混雑とは無縁だった「つまごいパノラマライン」、そして噴火の警戒レベルアップに伴い通行止めになる前日にラッキーにも走る事が出来た高原ルート「志賀草津道路」ツーリング。
先日のブログですばらしかったルートの写真や残雪の残る写真を載せた記事を公開しましたが、この時それほど多くはないですが動画も撮影していました。
今回もウインカー横に取り付けたミニビデオユニットを使っての走行動画撮影です。
実はGoProも持っていったのですが結局こちらは一度も使うこと無く、このミニビデオだけで撮影しました。
解像度や色再現など解像度ではGoProにはるかに劣りますが、ハンドルグリップ横に付けたボタンで電源や録画のオン・オフが操作出来る利便性の方が優先された結果です。
そんな動画と一部の写真を合わせて今回のツーリングを一編の動画にまとめてみました。
ご興味があれば5分35秒ほどの動画におつきあいください。
【動画追加】過去に志賀草津道路を走った時の動画です。
◆榛名、嬬恋、志賀草津、万座、軽井沢ツーリング
2011年9月にソロで行った時です。
動画部分は低画質であまり多くないです。
◆志賀草津道路を快走中!ダイジェスト版
2012年8月にハーレーで志賀草津道路をタンデムツーリングしてきました。
真っ青な空、白い雲、そして緑の景色の中を最高の気分で走ってきました。
GoPro撮影でキレイですが編集せず解説なしで、ひたすら走っている場面ばかりです。
※ 走行ルートを記録するなら「GPSロガー」がお勧めです。
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO」がお勧めです
※ 仲間やタンデムツーリングでの会話なら高音質の「SENAインカム」がお勧めです
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO」がお勧めです
※ 仲間やタンデムツーリングでの会話なら高音質の「SENAインカム」がお勧めです
コメント
mi- さんへ、
ご覧いただきありがとうございます。
ツーリングレポートも、写真だけでなく動画で
それも編集してあるものの方が
雰囲気も伝わりますよね。
私も今までに何種類かの動画撮影機材を試してみましたが、
バイクで使うならやはりGoProが一番適していると思います。
問題は取り付け場所ですよね。
動画はほかにもいっぱいYoutubeniアップしました。
もしお時間があれば、ブログのタイトル画像のすぐ下のバナーにある、
「動画ページ」にも一部があるのでご覧になってください。
特に2012年に行った「北海道ツーリング総集編」は
再生回数8万回を超え、Youtubeのこの部門では5番目位に人気があるものです。
>首から?下げているカメラで景色を撮影
>あの技はすごいと思います。
私のツーリング写真の8割以上は、
こんな感じで走りながら左手で写真を撮っています。
先日のパノラマライン、志賀草津道路のツーレポでも
バイクに跨ったまま(ウインドシールドやハンドルが見えているもの)の写真は
すべて停まった状態ではなく走りながらのものです。
これでもかなりちゃんと撮れますし、
もし傾いていたり、指が写り込んでいたものはレタッチしています。
片手離し運転になるので、よい子はマネしないように(笑;
こんばんは^ ^
全ての動画を旦那くんと一緒に見させていただきました。
自分が走った感覚になっちゃいますね〜(笑)
本当に景色が素晴らしく、我が家は海が近いので山々の緑に
とても感激します。
確かに三番目の動画はとても綺麗ですね。GoProはすごいですね〜
動画の中に一瞬首から?下げているカメラで景色を撮影
していましたね。あの技はすごいと思います。
ぶれないでちゃんと撮れているのでしょうか。
道路は補修跡だったのですね、、安心しました!
ありがとうございます。
naka さんへ、
最近、毎週のようにツーリングに行っています。
今年の梅雨は長引きそうなので
その前に出来るだけ走っておこうと思っています。
それにまだ体力のあるうちに。。なんてね。
ブルスカに続き良いですね!
長野ハーレー会の仲間と走ったコースが懐かしく思います。
このコースとビーナスラインは何度でも走りたい場所です。
mi- さんへ、
関東ライダーなら、ビーナスライン、伊豆スカイラインとともに
この志賀草津道路は「一度は走っとけ!」と言われるルートです。
全国的にも景観のすばらしいコースだと思います。
参考までに本文の中に過去に行った時の動画も追加しておきました。
特に最後の動画は、解説なしですが画質もきれいで
志賀草津道路のすばらしい景色がよくわかると思います。
出来れば画面サイズを大きくしてみてください。
道路の黒く見えるクラックは補修跡なので、
基本的には踏んでも大丈夫です。
でもたまーに道路が傷んでいる場所もありますが、
ほかの場所とくらべて特段荒れているとか、
陥没しているとかはないですよ。
メカ好きおじさん!こんにちは
皆さんが志賀草津道路はとっても良いと言われていて、確かに写真を拝見
しても絶景なのは分かっていましたが、イマイチピンとこなく。。でも今回動画をみて物凄くよく分かりました!!
この時期だからなのか、新緑の美しさからの雪の名残り、、。絶景です。。
一度は必ず走りたいです^ ^
一つ気になったのが、道路が時々ひび割れてますよね??
万が一あれを踏んでしまったら転ぶのでしょうか。
ziromei さんへ、
ご覧いただき、ありがとうございます。
ほんとにクルマもバイクも少なく、
パノラマラインは完全貸し切り、
志賀草津道路も、前にクルマがいても
少し待って間をあければすぐにガラガラの状態になりました。
ハーレーの中でもヘリテイジ乗りは、
大きく二つに分かれると思います。
よりシンプルによりクラシックに仕上げたい方と
私のようにフルツーリング仕様にする方です。
でも共通しているのは、やっぱり旅好き、
走ってなんぼのツーリング好きですね。
いつかご一緒出来ればいいですね。
拝見させて頂きました。
車も少なく、また~り走れて気持良さそうです♪
(行きたくなっちゃいますねー)
実は私の知ってる方々で、ハーレーツーの紹介でいいなぁって思い始めたのが、ヘリテイジ乗りの方々なんです。
おいらも、そっち側へ行きたくなっちゃったのが買い替えのきっかけなんです。
メカ好きさんの動画、何回も見直しちゃってツーに行った?気分になっちゃいますし、オイラも行きたいーって気分になっちゃいます。
EVOくんが走り回れるようになったら、是非、ご一緒ツーさせてくださいね。
たのしみにしてますねー♪