ツーリングでタンデムグリップの使い心地を試してきました。
付ける前は「これで左右に振られ難くなるし、ブレーキング時にも「頭ゴッツン」が減るかなと期待していました。
ツーリングを終えて感想をきいてみると、意外な反応でした。
「肩や腰に手を回しているより怖い。 コーナリングや、特に路面の小石をよける様な小さな左右の揺れの時が安定しなくて怖い。
ブレーキングの時も前に動かないように 握っている手に力を入れなければならないので疲れる」
う~ん、想定外の答えでした。
左右の揺れについては、肩や腰に手を回している方がライダーと一体になって体を傾けれられるので自然に倒れるけど、グリップだと意識して体を倒すため、怖いのかも。
グリップについては、「これはあった方が握りやすい」という事でOK。
タンデムグリップについては、高速道路のようにあまり左右に傾けず定速走行の時とソロツーリング時にリアシートに荷物載せる時のネットフック掛け用にはいいかも。
コメント
仙人さん、
やっぱり実際に乗って走ってみないと感想はわかりませんね。
止まったまま、跨ってもこういう意見は出ないです。
「ウルトラの肘掛」、メーカーオプションで
リアのツーリングバッグに取り付けるモノが5万円くらいでありますね。
でもヘリテイジには少しゴツ過ぎるかな。
妻は冗談で「ローンで買っちゃおうかな。
すっごく乗り心地良くなったら北海道ツーリングとか、行く?」
なんて言ってます。
仙人さん、
やっぱり実際に乗って走ってみないと感想はわかりませんね。
止まったまま、跨ってもこういう意見は出ないです。
「ウルトラの肘掛」、メーカーオプションで
リアのツーリングバッグに取り付けるモノが5万円くらいでありますね。
でもヘリテイジには少しゴツ過ぎるかな。
妻は冗談で「ローンで買っちゃおうかな。
すっごく乗り心地良くなったら北海道ツーリングとか、行く?」
なんて言ってます。
奥様のレポートなるほどですね!
つかまれるから良いというのでもないんですね。
やはり、ウルトラのひじ掛けがいいのでしょうか(^^
奥様のレポートなるほどですね!
つかまれるから良いというのでもないんですね。
やはり、ウルトラのひじ掛けがいいのでしょうか(^^
1998springerさん、
温もりを感じるというより、
肩とかに手を回してくれていた方が、
後ろにちゃんと乗っているのを確認できて安心します。
まさか、落ちてないよねなんて。。
「頭、ゴッツンはほとんどしてないよ」と妻が申しておりました。
KENT☆彡さん、
ハーレーの場合、国産バイクよりシートの前後長が長いので
ライダーとタンデマーが密着することは少ないようです。
私は昔からかなりタンデムはやってましたね。
でも男同士で腰に手を回されるはあまりいい気はしませんでした。
1998springerさん、
温もりを感じるというより、
肩とかに手を回してくれていた方が、
後ろにちゃんと乗っているのを確認できて安心します。
まさか、落ちてないよねなんて。。
「頭、ゴッツンはほとんどしてないよ」と妻が申しておりました。
KENT☆彡さん、
ハーレーの場合、国産バイクよりシートの前後長が長いので
ライダーとタンデマーが密着することは少ないようです。
私は昔からかなりタンデムはやってましたね。
でも男同士で腰に手を回されるはあまりいい気はしませんでした。
へぇ~、そうなんですねぇ。
やっぱり腰に手を回すほうがいいんですかね。
自分は後ろに人載せないので良く分かりません(^-^;
へぇ~、そうなんですねぇ。
やっぱり腰に手を回すほうがいいんですかね。
自分は後ろに人載せないので良く分かりません(^-^;
温もりを感じての タンデムが
好みなんですね
安心感も腰 肩の方があるのでしょうね。
確かバイクになって 出かけるのが 増えたのでしたよね。
バイク独特の寄り添い感が 良いのでしょうね。
温もりを感じての タンデムが
好みなんですね
安心感も腰 肩の方があるのでしょうね。
確かバイクになって 出かけるのが 増えたのでしたよね。
バイク独特の寄り添い感が 良いのでしょうね。
バイクおやじさん、
そちらの奥様はタンデムグリップの方がいいんですね。
お互い、お腹が邪魔して腰に手が回らないのかも(笑;
ニーグリップだけとは怖くないんですかね。勇気あります。
たじやさん、
そうなんです。
せっかく付けたのにちょっと残念な答えでした。
まあ正直な感想なので言葉通りに受け取ります。
昔の族者のタンデムシートの人は
あそこに掴まって旗、振ってたんですよね。
バイクおやじさん、
そちらの奥様はタンデムグリップの方がいいんですね。
お互い、お腹が邪魔して腰に手が回らないのかも(笑;
ニーグリップだけとは怖くないんですかね。勇気あります。
たじやさん、
そうなんです。
せっかく付けたのにちょっと残念な答えでした。
まあ正直な感想なので言葉通りに受け取ります。
昔の族者のタンデムシートの人は
あそこに掴まって旗、振ってたんですよね。
こんにちは。
へぇ~…
意外な答えですねぇ。
もっと持ちやすいのかと思いました。
やっぱり、ごっつんは無くならないんですね…
こんにちは。
へぇ~…
意外な答えですねぇ。
もっと持ちやすいのかと思いました。
やっぱり、ごっつんは無くならないんですね…
こんにちは。
そうですか、奥様にはいまいち不評だったのですか。
我が家では逆に私に掴まるが怖いのでグリップのほうがよい。といっていました。
普段はグリップにも掴まってなく、ニーグリップだけみたいですが、急ブレーキの時なんかにグリップがあると安心だそうです。
こんにちは。
そうですか、奥様にはいまいち不評だったのですか。
我が家では逆に私に掴まるが怖いのでグリップのほうがよい。といっていました。
普段はグリップにも掴まってなく、ニーグリップだけみたいですが、急ブレーキの時なんかにグリップがあると安心だそうです。