ヘリテイジにファントムフェアリングを取り付けましたが、
純正のウインドシールドとの比較写真を掲載します。
上は購入直後。
まだキャリアも無く、リアシートも加工していません。
高速走行時にはより寝ているファントムフェアリングの方が
空気抵抗がすくなさそうですね。
フォグランプとウインカーが前に移動しているのがわかります。
ハンドル部まで覆われています。
ヘッドライト下のバーの形状が少し異なります。
内側は少しさみしいですね。
シールドの高さはこの写真ほどではないですが、
低くなります。
※ FLSTC ヘリテイジにファントムカウル(やっこカウル)を付けるなら
コメント
waiwaiさん、
お久しぶりです。
はい、オノジ隊長に続いて「ヤッコ隊」に入隊しました!
FLSTC本来のクラシックなイメージも好きですし、
こちらの「いかにもハーレーフェアリング」も捨てがたい。
さらにさらに、ウインドシールド無しも味わってみたい。
という「三色丼」「お好み膳」「三位一体攻撃(?)」
が楽しめるデタッチャブルなハーレーになりました。
ハンドル部分に風が来ないので冬場は良さそうです。
お久しぶりです。
あれ、ヤッコ隊ですか?(笑)
ずいぶん立派になられました。雰囲気が変わります。
これなら冬場の高速でもバッチリですね。
ブービーさん、
なかなか同じ角度の写真がなくて苦労しました。
こうして見ると我ながらホレボレします(笑;
いいですよぉ~!
ロアーフェアリングこそ、
国産のアフターパーツは無さそうなんで、
オークションが海外モンでしょうね。
でもロアーの方が高くつきそうです。
もし付けるにしても冬場限定になりそうですね。
夏は足元が暑そうなのと、エンジンへの風の供給に
問題がでそうです。
比較写真を拝見して
ますます購入意欲がわいてきました!
ロアーフェアリングの取付は
今後の予定に無いのでしょうか?