朝の内の雨も上がり晴天になったので、テスト撮影をしてきました。
画像は300万画素の未修正(拡大場所を示す赤枠を追加したものはあります)です。
クリックするとオリジナルサイズで再生します。
・画像1(28mm)

・画像1(420mm)光学+EXで15倍

・画像2(28mm)

・画像2(393mm)光学+EXで14倍

・画像3(71mm)光学2.5倍

・画像3(420mm)光学+EXで15倍

・画像4(28mm)

・画像4(296mm)光学+EXで10.5倍

・画像4(420mm)光学+EXで15倍

・画像4(1680mm)光学+EXで15倍、デジタルズーム4倍

・画像5(28mm)

・画像5(282mm)光学10倍

・画像5(420mm)光学+EXで15倍

・画像6(マクロ)

・画像7(マクロ)

・画像7(マクロ)

コメント
購入されたのですね。
参考になれたようで光栄です。
私も銀塩時代から色々カメラを使ってきましたが、
今は自分の気に入った風景や記憶が残せれば、
あまり細かいことにとらわれず楽しんで撮っています。
そんな意味では広範囲のズームがあって
適度な携帯性のあるこの機種は
今のところ私の要望を満たしている一台です。
VAIO E-91Bユーザーさんも、
「いい記憶」が残せればいいですね。
購入されたのですね。
参考になれたようで光栄です。
私も銀塩時代から色々カメラを使ってきましたが、
今は自分の気に入った風景や記憶が残せれば、
あまり細かいことにとらわれず楽しんで撮っています。
そんな意味では広範囲のズームがあって
適度な携帯性のあるこの機種は
今のところ私の要望を満たしている一台です。
VAIO E-91Bユーザーさんも、
「いい記憶」が残せればいいですね。
お答えありがとうございます、あの画像は見ていたのですが確かにカシオと比べると赤く感じますね・・・
メカ好きおじさんのブログ見て欲しくなり昨日TZ3購入してしまいました(^^;
色々参考になりました、ありがとうございました!!
お答えありがとうございます、あの画像は見ていたのですが確かにカシオと比べると赤く感じますね・・・
メカ好きおじさんのブログ見て欲しくなり昨日TZ3購入してしまいました(^^;
色々参考になりました、ありがとうございました!!
デジタルズーム時の1680mmはさすがに、って感じですがEXズームの420mmは十分実用的だと思います。
それに28mmはあと一歩後ろに下がれない室内や観光地では重宝しそうですね。しかも歪曲が少ないですから。
これでもう少しコンパクトだったらいいのに。ケース探しに苦労しています。
※コメントの件、ご迷惑をおかけしています。今はなぜか「すべてのコメントを即時公開する」の設定ができない状態になっているのでこまめにチェックしています。
デジタルズーム時の1680mmはさすがに、って感じですがEXズームの420mmは十分実用的だと思います。
それに28mmはあと一歩後ろに下がれない室内や観光地では重宝しそうですね。しかも歪曲が少ないですから。
これでもう少しコンパクトだったらいいのに。ケース探しに苦労しています。
※コメントの件、ご迷惑をおかけしています。今はなぜか「すべてのコメントを即時公開する」の設定ができない状態になっているのでこまめにチェックしています。
光学ズーム、バッチリですネ!
デジタルズームでのノイズ感は否めませんが。
でもコンデジでここまでの描写力は素晴らしいと思います。
広角28㎜は色々と活用の価値がありそうで面白そう。
私もコンデジを一台購入予定なので参考になります。
※コメント入るかな?
光学ズーム、バッチリですネ!
デジタルズームでのノイズ感は否めませんが。
でもコンデジでここまでの描写力は素晴らしいと思います。
広角28㎜は色々と活用の価値がありそうで面白そう。
私もコンデジを一台購入予定なので参考になります。
※コメント入るかな?
VAIO E-91Bユーザー さん、コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、私のwebサイトに今までの写真をまとめて一覧にしたものがあります。
コチラ
その中の
コチラ
ここの上から2段目で、左2つがTZ3で撮影したもの、3番目と4番目が別のカメラ(CASIO EXILIM EX-Z750)で同時刻で撮影したものです。
これらを比べていただくと、地面というより枯れた草地が赤っぽく見えると思います。どちらが実際の色に近いかというと確かにCASIOの方かもしれません。
でもTZ3も単体で見ればこんなものかなと思いますし、設定やあとのレタッチでも補正可能だと思います。
VAIO E-91Bユーザー さん、コメントありがとうございます。
ご質問の件ですが、私のwebサイトに今までの写真をまとめて一覧にしたものがあります。
コチラ
その中の
コチラ
ここの上から2段目で、左2つがTZ3で撮影したもの、3番目と4番目が別のカメラ(CASIO EXILIM EX-Z750)で同時刻で撮影したものです。
これらを比べていただくと、地面というより枯れた草地が赤っぽく見えると思います。どちらが実際の色に近いかというと確かにCASIOの方かもしれません。
でもTZ3も単体で見ればこんなものかなと思いますし、設定やあとのレタッチでも補正可能だと思います。
メカ好きおじさん こんばんは。
価格コムでサンプルありがとうございます。
で、この前このサンプルの時にどなたかが、『地面赤いですね』とコメント入れていましたがどの辺が赤いのでしょう?
何度も見ましたが、どの画像のどこの地面が赤いのか見つけられません・・・教えてください。
メカ好きおじさん こんばんは。
価格コムでサンプルありがとうございます。
で、この前このサンプルの時にどなたかが、『地面赤いですね』とコメント入れていましたがどの辺が赤いのでしょう?
何度も見ましたが、どの画像のどこの地面が赤いのか見つけられません・・・教えてください。