年間50回以上のツーリングのうち、6割・7割がタンデムのわが家では、タンデムシートの妻とのコミュニケーションの為にインカムは必須のアイテムです。
今までは、ライドコム「BM STATION type7」と「COOLROBO WIRECOM」といういずれも有線のインカムを使ってきましたが、ここらでそろそろ無線式にしようかなと思っていろんな機種を検討しているところに、今回購入したSENAのSMH5が今まで検討してきたどの機種より安い価格で登場してきたので、人柱覚悟で発売前に思わず飛びついちゃいました。
ネットで注文していたSMH5が、予定より1週間ほど早く自宅の届きましたので、早速取り付けてみました。
(1) 製品内容
届いたのは SENA SMH5 の二台セットのものです。
パッケージはこんな感じで、ここに二台分が入っています。
製品の箱とは別に、「SMH5 クイックガイド」「SMH5 ユーザーガイド」という、いずれも白黒コピーのマニュアルがそれぞれ二セット、同梱されていました。
このガイドを見ながら取り付けと設定をやったのですが、マイクやスピーカーの取り付けについての説明がなかったり、操作ボタンの説明が間違っていたり、いかにも発売間もない感、満載でした。
外箱をあけると中にさらに黒箱があり、二段になっています。
本体、マイク、スピーカー、取り付け用パーツなどがそれぞれ二セット入っています。
全体のつくりは割りと丁寧なもので安心しました。
(2) 取り付け
私と妻のヘルメットに取り付けました。
このSMH5は、インカム本体とマイク、スピーカーの三つに分かれています。
まずは本体をヘルメットに取り付けます。
取り付け方法は、クランプ金具でヘルメットのフチに固定する方法と粘着テープ付のベースを貼り付ける方法が選べます。
それ用のパーツが付属していますが、私はしっかり固定出来るクランプ固定にしました。
確実に操作するために、本体のボタンを操作する事を考え、簡単に手を伸ばせる位置を探します。
位置が決まったら、裏側から付属の六角レンチで締めて固定します。
あまり強く締めすぎてもヘルメットを傷めるだけなのでほどほどにします。
このマウントに、SMH5の本体を上からスライドさせてはめて固定します。
割としっかり固定出来ますので、走行中に外れる心配もないでしょう。
次にマイクとスピーカーを固定します。
参考までに今まで有線インカムと大きさを比べてみましょう。
左から、今回のSENA SMH5、BM STATION、COOLROBO WIRECOM です。
スピーカーのサイズがかなり小さくなりましたが、実際の音は遜色なかったです。
マイクは、内装材の下に付属のマジックテープ(メス)を貼ってくっつけます。
スピーカーは個人個人で耳の位置が違いますので、なんどかテストしながら位置決めします。
ここがちゃんと合っていないと、ボリュームを最大にしても声が聞こえにくいなどのトラブルになります。
マイクとスピーカーの配線を内装材の下を這わせて隠し、外のSMH5本体にコネクタをつなげば完成です。
同じ SENA の SMH10 よりは小ぶりですが、それでもちょっとかさ張ります。
でも重さはそれほどでもないのでヘルメットを被った時に気になる事はありません。
(3) 設定・ペアリング
私のインカムに認識させて登録して使う周辺機器の内容です。
・インカム:SENA SMH5 2台(ライダーとタンデマー)
・バイクナビ:X-ROAD RM-A4000(ブルートゥース対応)
・スマートフォン:docomo SONY-Ericson Xperia-acro
・MP3プレーヤー:SONY ウォークマンZ1000(ブルートゥース対応)
それでは、それぞれの機器をSMH5インカムに認識させます。
本体の電源を入れるには、ジョグダイアルとフォンボタンを同時に1秒間押します。
すると女性の声で「HELLO」と言われ「ピロロロ↑、本体上部のLEDが青く点灯します。
ちなみに電源をオフすると「Good-bye」と言われます。
インカムとして利用するために、まず二台のSMH5を認識させます。
方法は、片方のジョグダイアルを5秒間長押しします。
すると本体上部のLEDインジーケータが赤く点滅します。
次にもう一台のジョグダイアルを5秒間長押しします。
両方のインジケータが赤く点滅したところで、片側のジョグダイアルを短く押すと、両方のLED点滅が、青の同期した点滅に変わりペアリングが完了した事を教えてくれます。
次にスマートフォンを認識させます。
ペアリングしたい方(ライダー側)のSMH5のフォンボタンを5秒間長押しすると、LEDは赤と青の点滅になります。
その状態で、スマートフォンのブルートゥースをONにして、設定から他の機器からの検出を可能にします。
スマートフォンに表示された「SMH5」を認識すれば、ペアリングOKです。
同様に、タンデム側のSMH5に、ウォークマンZ1000(ブルートゥースMP3プレーヤー)を認識させます。
私は運転中は(バイクもクルマも)音楽を聴く習慣は無いのですが、タンデムシートの妻が後ろの席で音楽を聴けるようにします。
最後にライダーSMH5にバイク用ナビも認識させます。
これですべてのペアリングは完了しました。
(4)ボタン操作
実際にバイクで走りながらのテストはまですが、自宅内とその周辺で試してみました。
SMH5のインカム同士の通話やスマートフォンでの通話の開始は、VOXというマイクからの声の入力でスタートさせる事も出来ますが、確実に操作するために、慣れるまではボタンを押して、開始・停止をすることにしました。
操作は、ジョグダイアルをタップすれば、インカム同士の通話の開始・停止が出来ます。
ただ、タンデム側に設定した、ウォークマンの音楽の再生・停止も、ジョグダイアルの1秒間押す事で行いますので、慣れないウチは通話と音楽再生の操作が思うように出来ませんでした。
ちなみに、音楽再生中でも、通話を開始すると音楽が消え、通話の声が優先されます。
また音楽再生は、アルバム単位では曲の次曲・前曲への移動が、ジョグダイアルを押しながら回す事で操作出来ました。
それぞれのメディアごとにボリューム調整も行え、音声も明瞭に聞こえていました。
ウチの場合はタンデムなので、遠くに離れて通話する事はないのです、通話距離も気になるところです。
それでも、家の中の一階、二階で離れていてもヘルメット内の耳元で声が聞こえるのは不思議な感覚です。
やっぱりインカムも無線式の方が便利そうです。
一般道、高速道で走行しながらのテストは、また後日行いレポートします。
コメント
ウシ子 さん へ、
甲府ツーリングで試してきました。
結論は「コレ、いいんじゃない!」でした。
ソロツーリングもいいですが、
やっぱり景色とか会話しながらの方が
何倍も楽しいですよね。
naka さん へ、
おやおや、nakaさんもゲットされたんですね。
>取り付けは説明不足やコピーが薄かったりで時間がかかりました。
そうそう、そうなんです。
あのコピーの薄さは、再配布禁止のためでしょうかね。
文字の小ささといい、老眼鏡の身にはキツイです。
私も今回のツーリングで初めて使いましたが、
便利な点と、まだ操作がわからない&慣れていない点があり
これからいろいろ試してみます。
リンク、ぜひお願いします。
おおぜいの方に使っていただいて、
いろんな情報がアップされるのを期待したいです。
バイクおやじ さん へ、
ブルートゥースインカムも、
出始めの頃はかなり高かったですが、
最近ようやく価格がこなれてきたようです。
たぶん機能は同等だと思いますが、
通話距離についてはどうなんでしょう。
ウチの場合はタンデムでの使用なので
短くても問題になりません。
バイクおやじさんと一緒にツーリングに行った時に
B+COMと相互通話が可能か、試してみたいです。
音声取得は、優先順位が決まっているので
なかなか思うようにいかないですね。
会話とナビ音声の同時取得は難しそうです。
再び、バイクおやじ さん へ
使用感のレポート、ありがとうございます。
今までと同じ自宅サーバ機での
ブログ運用ですが、
新規ブログにしたおかげで
コメントや再構築が早くなって
本当によかったです。
連続投稿すいません。
先日も思ったのですが、コメントの反映がものすごく早くなりましたね。
やっぱり「NEXT」にした効果大です。
ご購入おめでとうございます。
それにしても安いですよね。B+COMの1/2ぐらいでしょうか。
それで機能はほぼ同じですよね?
最初私も通話とナビ音声と切替にしていたのですが、切替がしづらかったり、会話しながらナビ音声が聞けなかったりと不便だったので別にナビ用レシーバーを購入してしまいました。
会話しながらナビ音声を聞く良い方法を是非見つけてください。
メカ好きおじさん。
おはようございます。
インカムを購入しましたか!早いですね!
と、言いながら私も買ってしまいました。(笑)
予定より早くきてうれしかったけど取り付けは説明不足や
コピーが薄かったりで時間がかかりました。
値段に関してスペックは良いのでしょうが外国製品と言うことで英語と
取説がまだ未対応は困りました。
今日、ツーリングで使ってみようと思います。
私の場合は電話の受けと音楽だけですので大丈夫とは思っています。
夜にブログアップしようと思っていますが取り付け方法の手順に
メカ好きさんの記事をリンクさせていただいても良いですか?
こんなに詳しくは自分は書けませんので・・
明日のツーリングで早速お試し出来ますね~
それにしてもいつも後ろの奥様を気遣われている様子に感心してます
メカ好きおじさん、優しい旦那様ですね(^^)