今年も7月に奥さんとのタンデムツーリングを計画しています。
今まで行った時に撮ったデジカメの枚数と持っていくのに必要なSDカードの容量を確認しておきます。
一番最初に行った2012年は、
撮った写真は 2,800枚 使ったカードの容量は2.8GB
2013年 3,300枚 7.7GB
2016年 4,300枚 13.3GB
2017年 4,200枚 8.9GB
2018年 3,800枚 7.1GB
こうしてみると大体3千枚から4千枚強といったところで、必要なSDカードの容量は8GBから14GBですから32GBのSDカードで十分だったようです。
同じように動画については、ヘルメットに付けたGoProでライダー視線での撮影用に、ほかにもバイクの前面に付けたGoProモドキのアクションカメラとリアに付けた車用のドライブレコーダーの三台体制で動画撮影していました。
動画用に使ったSDカードの容量は、
2012年 18GB
2013年 10GB
2016年 15GB
2017年 16GB
2018年 56GB
リア用カメラは2018年だけでそれ以前は2台のカメラでしたので2018年が極端に容量を使いました。
56GBの内、24GBがリアカメラようでした。
今までのGoProはかなり古いHERO2でしたが、今はHERO7を使っていますので動画のサイズとフレームレートを上げていますのでさらに容量が必要かと思います。
今年の北海道ツーリングの写真と動画用に準備したSDカードは、
GoPro用に 128GBが2枚
そのほかに 64GBが3枚
32GBが9枚です。
たぶんこんなには使わないでしょうけど安心のためですね。
今まで撮った北海道ツーリングの思い出の写真を載せておきます。
コメント