Nexus7を買いました

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

今さら感満載ですが、GoogleのAndorid、7インチタブレット「Nexus7」を買いました。

nexus7

9月の末に日本で販売が開始された時にはそれほど興味がわかなかったのですが、会社の同僚が早々に手に入れたのを見て欲しくなりました。

でも10月2日から電気店の店頭でも販売開始になった時ですら、まだ購入を決定する事は思い切れませんでした。

買おうかどうしようか、どこで買うかいろいろ迷っているうちに10月中旬になりました。

やっと買うと決めたのはブームから遅れる事2週間、10月12日に近くの電機量販店で店頭予約しました。

注文した時にも「品不足なので入荷は約1ヶ月、早ければ2週間で遅ければ2ヶ月先になるかもしれません。 それとキャンセルは出来ませんのでそれでよければ予約を受けします」と脅されました。

結局入手出来たのは10月31日。

このNexus7の購入特典で、2000円分のクーポンがもらえる最終日ギリギリでのゲット(最終的にはクーポンの延長措置もあったとか。。)となりました。

手に入った新しいオモチャのNexus7、早速開けてみました。

nexus7

展示サンプルや同僚のものをさわっていたので新たな驚きというものはありませんが、この7インチタブレットというカテゴリーは十分「あり!」だと思います。

大きさと重さからの「携帯性」、Windowsの起動の遅さとは無縁の「軽快さ」、電車の中でもなんとか閲覧出来る「画面サイズ」等々、今のところベストチョイスです。

そんなメリットの多いこのジャンルには、Nexus7以外にも、ipad mini、Kindle等、国内外の多くのメーカーが参入しているのを見てもよくわかります。

nexus7

さてこの「Nexus7」については、、、は他の方がネットで既に詳細に書かれていますので今回は私のレビューは無しです。

そのかわり今回は私がこのタブレットを購入したきっかけについて書いていきたいと思います。

私がこのタイプの携帯端末が欲しいな、使いたいなという目的は、毎月ある関西方面への出張の際、新幹線の中での時間つぶしの為の映画鑑賞用です。

以前は新幹線の中では、本を読んでいるか景色を見たり寝ているだけでした。

時には、どこで富士山が見えるを写真に撮ったり、GPSロガーのデータ記録に専念したり、あるいは表示される新幹線の最高速度をチェックしたりと、いろいろやってそれらをブログネタとしてきましたが、さすがに毎回やるわけにはいきませんよね。

それにも飽きて最近はもっぱら手持ちの映画を観る事が増えました。

映画を観る機器も、最初の頃は第五世代のipodを使っていましたが、3.5インチの4:3ディスプレーは小さく、さらにワイド画面の映画だと字幕は読めません。

その後、アキバでもう少し画面の大きい中華製の動画、静止画再生機器を購入しました。

画面的には十分鑑賞に堪えるサイズでよかったのですが、なにぶんにも操作性が最悪でした。

映画をエンコードして取り込むのですが、やり方によっては途中での停止や早送り、巻き戻しが出来ず、途中でトイレに立ったり、乗り換えた時には、また最初からの再生になってしまいました。

nexus7_1_06.jpg.jpg

その後、(北海道ツーリングにも持参した)10.5インチモニターのミニパソコンを持って行った事もありました。

画面の見やすさや操作性は最高でしたが、付属バッテリーだけでは泊まりの出張に対応出来ず、重いACアダプターまで加えるとそこそこの重さに手荷物になってしまいました。

まあ、それ以上に出張先のホテルとかでもレポート作成やらネット検索なども出来て便利でした。

そんな「映画鑑賞」メインで、たまにネットが見られて持ち運びも便利そう、重いACアダプタ無しでUSBケーブル経由で充電可能というこの「Nexus7」がやっぱり欲しくなったという訳です。

このNexus7はネットへの接続はWiFiなので、無線LAN設備のある自宅では普通にアクセス出来ますが、外に出た時には困ってしまします。

せっかく携帯性に優れた7インチタブレットなので家の外でもネット接続出来たら、調べ物や地図、天気予報や外出先でのブログ更新なども出来て便利です。

外出先でネットにつなぐ方法としては、
・ポケットWiFi機器を購入して無線LANとして接続する
・プロバイダと契約して、フリー無線LANスポットを活用して接続する
・スマートフォンをテザリング端末として使い接続する
といった方法が考えられます。

ポケットWiFiはどこでも高速で接続出来るのが魅力ですが、機器の購入費用と毎月の料金がネックになります。

フリー無線スポットを利用する方法は、他のネット契約と抱き合わせだとかなり安く、例えばわが家ではFLETS光契約なのでこれに付随した契約だと月額210円で済みます。

料金的には大変魅力的なのですが、接続出来る場所が公衆無線LANスポットのある場所に限定されてしまうので活用度合いは低いです。

出張中の新幹線の中(東京-大阪間)で利用出来るのはいいですけど。

最後のスマホをテザリング機器として使う方法ですが、妻のスマホは今年の夏モデルのXiなので最初からテザリングに対応していて、追加費用もかかりません。

でも私のスマホは昨年夏モデルのSONY ERICSON SO-02C なのでテザリング機能は搭載されていません。

そこはアプリで対応出来るので、スマホに「FOXfi」をNexus7に「PDaNet Tablet」をインストールして、両者をブルートゥースでつなげた上でそれぞれのアプリを起動させれば、Nexus7がネットにつながります。

ちょっとした検索程度ならNexus7を起動するまでもなくスマホで十分ですが、上にも書いたように大きな画面で地図を見たいとかブログの更新をしたいとかいう時に、ちょっとつなげて見られるのは便利です。

まだ使い始めて数日なのですが、同じアンドロイドOSを使ったスマートフォンと違って、最初からいらないアプリが山ほど入っていたり、しかもそれがアンイストール出来ないといった事もなく、必要最低限のアプリだけという割り切りの良さがいいですね。

日本のメーカーのものは、昔のWindows95時代のパソコン時代からずっと、これでもかというアプリを入れて提供するのが売れる要因だと大いなる勘違いをしているようです。

私が最初に入れたアプリは、容量が16GBしかないNexus7の必需品ともいえる、USBメモリーやSDメディアなど外部ストレージを使えるようにする「Nexus Media Importer(237円)」です。

これをインストールすればROOT権限を取らず(改造せずに)、Nexus7のマイクロUSB端子につないだUSBメモリーやマイクロSDに入れた映画や音楽、写真などのデータを観る事が出来ます。

nexus7

内蔵式でないのでケーブルが邪魔にはなりますが、本体のコストを考えれば十分です。

今朝も電車の中で映画を観て出勤してきました。

ほかには、
・MX 動画プレーヤー
・Google Sky マップ
・Suica Reader
・バッテリーチェッカー
くらいです。

映画はもっぱら「MX 動画プレーヤー(無料)」で観ています。

これがあれば一部のWMV以外のMP4系やFLVの動画が手軽に観る事が出来て便利です。

nexus7

「Suica Reader(無料)」はNexus7についている「NFC」機能を働かすもので、具体的にはSuicaFelica、ICタグ付き免許証などのデータを読み取る事が出来ます。

このアプリを起動して、Nexus7の裏面上部にSuica(私の場合はスマホがモバイルスイカ定期券になっています)などをかざせば、利用区間や履歴を見る事が出来ます。

バッテリーチェッッカーは、今のバッテリーの残状況をひと目で把握出来るので、電車の中で映画を観られるかどうか、充電するタイミングをいつにするかが分かります。

まだまだこれから色々と遊べそうで楽しみですね。

コメント

  1. Nexus7

     ついに買ってしまいました。Nexus7。      32GBモデルで…

  2. すなこ。 さん へ、
    ずいぶん近い勤務先なんですね。
    今の私は毎日の混雑した電車通勤が苦痛です。
    今回のこのタブレットは、
    パソコンを手軽に家の外で使えるものです。
    スマホでも便利になったと思いましたが、
    この画面サイズに慣れるとスマホ画面がやけに小さく感じます。

    バイクおやじ さん へ、
    そういう事ってありますよね。
    それまでほとんど興味無かったのに
    ほかの人が使っているのを見ると
    急に気になって、
    調べ始めるととたんにとっても欲しくなっちゃう。。。
    ツーリングでの他の人が行った場所が妙にきになったり。。
    このタブレットは2万円を切る価格で、
    とってもコスパが高いですよ。
    (背中をぽーーーん!と押しちゃいます 笑;)

  3. スマホもタブレットも全然興味なかったのですが、メカ好きおじさんの記事を見ると気になってしまうのはどうしてでしょう?
    いけないですねぇ。
    あんまり悪?の道に誘わないでください。
    もうすぐボーナスの時期ですし・・・

  4. どもどもです(^^)
    meは今の勤務先は、家から歩いて15分の、
    最寄り駅近くにあるので、電車通勤をやってないんです。

    昔は電車通勤を往復2時間やっていたので、
    是非そのときに手にしたかったアイテムですね(^~^)

    メカ好きおじさんのレポを拝見すると、
    毎回色んなアイテムが、欲しくなってしまうmeです。
    今回も更に楽しめそうですね、meも楽しみになってきましたよ☆

  5. DON さん へ、
    広義ではこれも、スマホも「パソコン」です。
    昔、ポケコンやMS-BASICで遊んでいた頃からすると
    ずいぶん進化、そして安価になりましたね。
    Windows95のパソコン時代に、
    デスクトップ、ノートパソコン、スマートフォンと来て
    タブレットになりました。
    でもこれってノートパソコンのディスプレー部分だけにして
    OSをAndridにしただけですね。
    北海道ツーリングに持っていったノートパソコンは、
    小型軽量タイプですが、それでもACアダプタ込みで1.2kgくらいありました。
    このNexus7は340g、充電器含めても400g程度と1/3で済みます。
    通勤の電車の中でも活躍していて便利ですよ。

  6. ふむふむ!なるほどねー。
    自分らには移動するにも電車やバスは滅多に使わないんで。。
    でも、こういうものが売れるというのは理解できますね!
    ずっと昔、NTTから発売された携帯電話!
    かまぼこ型のでかく重いハンディーフォンとは言えないような大きな携帯を持ち、仕事をしていたことを思うと・・・
    これほど便利で重宝なものはないと思っていた、あの時から・・・
    今はすごいことになってますねー。
    (年寄りくさいですね(´・ω・`)

タイトルとURLをコピーしました