個人的な覚え書き
Movable Typeの新規インストール、再インストール後の設定方法
(私のブログの場合のまったく個人的な防備録)
テンプレートの基本方針として、
・スタイルシートはStyleCatcherを利用することを前提とする。
・オリジナルのスタイルシートにする場合は、StyleCatcher対応のファイルを作成する。
メインシートの3カラム化
・テンプレートの「alpha」「beta」を「alpha」「beta」「gamma」にする。
具体的には、
デフォルトのメインシートにある「beta」(2カラム時の右カラム)をコピーして、「alpha」の前に貼り付ける。
デフォルトの「alpha」の文字を「beta」にする。
デフォルトの「beta」の文字を「gamma」にする。
・さらに body class=”layout-two-column-right main-index”
の部分を body class=”layout-three-column main-index”
に変更することでとりあえず3カラム化することができます。
ただしこのままでは中央のエントリー以外の左右のカラムの内容が同じです。
次のステップで左右のメニューを変更していきます。
コメント
テンプレートのカスタマイズを刷新!
このところ、Movable Typeづいていますが、ネタは新鮮なうちに出さな…
テンプレートのカスタマイズを刷新!
このところ、Movable Typeづいていますが、ネタは新鮮なうちに出さな…