北海道ツーリングの楽しみの一つにホクレンのスタンドで給油した時にゲット出来るフラッグ集めがあります。
今年の絵柄などの詳細が公開されています。
キャンペーンの正式名称は「「セーフティーサマー北海道 2017」です。
北海道の全エリアを四つに分けて、それぞれのエリア毎に色の違う四種類のフラッグがあります。
主要な道路や地名と重ねてみました。
スタンドでガソリンを給油したライダーだけが一本150円で購入できます。
一番関心にある今年の絵柄ですが、表は「2017 HOKKAIDER SAFETY SUMMER HOOKAIDO」の文字と小さな動物の顔です。
裏面にはそれぞれの動物の顔のアップが描かれていて顔に当てると北海道の動物の顔になります(笑;;
Yellow Area は「キタキツネ」、Red Area は「ヒグマ」、Blue Area は「アザラシ」、 Green Area は「ウシ」です。
期間は 7月1日から9月30日までですが、スタンドによっては売り切れになってしまうこともあります。
今回の私達のツーリングでは四つのエリアを通る予定なのですべてのフラッグをコンプリート出来るかもしれません。
ただ北海道のすべてのホクレンスタンドでフラッグを販売している訳ではないので、せっかく見つけたホクレンスタンドでも扱っていないこともありました。
さあ、北海道ツーリングまであと10日ちょっと。
今からドキドキです。
コメント
Red Areaです! さんへ、
うぉお!現地のスタッフさんからのコメント、
めちゃくちゃウレシイです!
私はバイクに乗り始めて39年ですが、
青森から鹿児島まではすぐに野宿ツーリングで制覇しましたが、
北海道にはなかなか渡る機会に恵まれませんでした。
50際になって大型バイクで頻繁に奥さんとタンデムするようになって
背中を押され2012年に初めて北海道に渡って感動しました。
それまでの飛行機&レンタカーとは別物でした。
本州、四国、九州のライダーにとって、
北海道はずっと「北の大地」「ライダーの聖地」です。
そこを走った証としてホクレンフラッグは欠かせません。
私も最初に行った時は四本コンプリートで二本買いでした(笑;
今は一本をなびかせながら帰宅後も壁に飾っています。
天候情報、ありがとうございます。
まずは何より安全運転で楽しんできたいと思います。
もしコース変更してRed Areaさんのとこに寄ったら
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
はじめまして。
わたくし、Red Areaのホクレンスタンドに勤務している者です。明日からの
ライダーキャンペーンの確認でもしておくか、と自宅のPCを開いていて偶然
こちらを見つけました。
今シーズンもすでに数多くのライダーさんが全道を駆け巡っていらっしゃいますが
メカ好きおじさんや皆さんのコメントを拝見していると
北海道を走るということが(そのための準備も含めて)こんなにも心躍る特別なことなのだと
感じ入ってしまいました。明日からライダーさんを見ると「この人もきっと出発前は家で
いそいそと道具やルートをチェックしたり、心の中であと何日とカウントダウンして
人知れずニンマリしていたのだ…」と妄想してしまいそうです。
メカ好きおじさんの今年のルートには残念ながら当スタンドは入っていませんが
フラッグ4色が揃ういいコースですね。
メカ好きおじさんはフラッグなびかせて走る派ですか?大事にしまって持ち帰る派ですか?
2本買って両方やる派ですか?
「明日、帰りのフェリーに乗るんです」とおっしゃるライダーさんのフラッグの先っぽが
風でボロボロになってたりするのって、なんか、味があっていいんですよね~。
なびかせ派の場合は走行中に飛ばないように気を付けて下さいね。道端で轢かれてしまったフラッグを
時々見かけるのです。駐車中にいたずらされたり抜かれたりしないように結束バンドでしっかりと
固定する方もいらっしゃるようです。
今年の北海道はどうもすっきりとしない天気が続いていたのですが来週からは
いよいよ夏らしい好天に恵まれそうです。この土日にフェリー乗船、北海道上陸という方が
多くなりそうですね。皆様、ようこそいらっしゃいませ!!どうぞ北海道ツーリングを縦横無尽
思う存分に満喫して下さい!
良い旅になりますように。北の大地でお待ちしています。
あんちゃん さんへ、
了解です。
それでは北海道に行ったら探してみますね。
天気だけはどうにもならないので心配ですね。
足立ナンバーのファットボーイローです。
新潟行くまでの天気が不安です。(笑)
ziromei さんへ、
はい、いよいよです。
もう両手でカウントダウン出来るまでになって
ちょっと緊張しています(笑;
ziromeiさはスポスタで行かれるのですね。
タンデムの方が疲れないように工夫してあげてください。
ホクレンフラッグ、昔は無料だったようですね。
コレを集めるのも記念といい思い出になると思いますよ。
北海道は海の幸、山の幸のどちらも最高です。
でもやっぱり海鮮はしっかり押さえておきたいですね。
私のイチオシは「北のにしん屋さん」です。
新鮮・豪華でリーズナブル、ぜひご賞味ください。
お互い、晴れるといいですね。
あんちゃん さんへ、
こんにちは!
私と同じころに北海道を走られているんですね。
どこかでお会いできると楽しいですね。
どんなハーレーに乗られているんですか?
すれ違った時とか停まっている時にわかるかな。
安全運転で北の大地を楽しみましょうね。
初めまして
私も7月1日から新日本海フェリーで行きます。
今年はマイハーレー初めて持って行きます。
今まではレンタルしてました。
何処かでお会いするかもしれませんね
いよいよですね。
我が家は、ひと月先の出発です(汗
今迄、ホクレンフラッグは気にはしていなかったのですが(カミさんは欲しかったようですが…)
今年は是非、ゲットしてみようと思います(汗
メカ好きさんの北海道動画を勉強して、美味しいところ取りでグルリと徘徊する予定しております。
全てのフラッグもなんとかゲットできるような、コース設定しております(笑
北海道、タンデムでカブ君じゃ自殺行為ですから、チッコイサイズのスポ君を導入、タンデム仕様にせっせとカスタムしております(滝汗
サイズが小さいですからね~。
フットワーク良く楽しんで来ようと思っております。