数日前に発表になった、GoPro の新製品、HERO3
ウェアブル・アクション動画撮影ユニット(こういうビデオの総合的な呼称・ジャンル名って何て呼べばいんでしょうかね?)の中では全世界的にメジャーで、実質的なスタンダードモデルの最新型です。
今回のモデルは、まだ日本サイトでの情報が無いのですが今のところ、
・大きさが小さく(前後の奥行きが狭く)なった
・WiFiに対応した
・解像度が上がった
・ホワイトバランスが調整出来るようになった
・レンズ前がフラットになった
というところが特徴でしょうか。
個人的には、今まで緑の風景が黄色くなっていたのでホワイトバランスが調整出来るのと、録画の開始・停止が出来るWiFiリモコンに興味がありますね。
GoProの成功以降、日本のメーカーでもJVCケンウッドの「ADIXXION GC-XA1」やソニーの「HDR-AS15」がすでに発売になっています。
でも、実機を見た様子や録画された動画を見る限り、JVCのは色再現性はまずまずとしても手ブレ補正はバイクではほとんど効いていないし、充電時間の長さやスイッチの場所の問題で動作させにくいし、ソニーのは明らかにエッジを立てすぎた画質と解像度が問題のように感じました。
それにアクセサリー類を含めて国産機器は成熟されていない感じなので、まだしばらくはGoProの独走が続きそうです。
そんな中で、さらに他社を引き離すべく投入されたのがこのモデルなんでしょうね。
他機種が装備しているモニタをあえてオプション扱いとしている点も、メーカーのこだわりなんでしょうか。
この製品が発表になった直後に量販店に行ってきいてきましたが、まだ日本の代理店にもあまり情報が入っていなくて、小売店まで来ていないとの事でした。
今回のモデル構成はちょっと変わっていますが、この中で選ぶとしたらやっぱりBぁckEdition になるんでしょうかね。
日本での販売はまだだいぶ先のようですね。
でもその前に、「次期ファームウェアで対応します」とアナウンスしていたGoPro HERO2 の画角対応の件、よろしく頼みますよ、メーカーさん!
※ 走行ルートを記録するなら「GPSロガー」がお勧めです。
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO」がお勧めです
※ 友人通しやタンデムでの会話なら高音質の「SENAインカム」がお勧めです
コメント