FLSTCヘリテイジにロワーフェアリングを取り付けてみました

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

先日予告した「例のアレ」、とうとう取り付けをやりました。

そうです、ハーレーのウルトラに付いているロワーフェアリング(ロアーカウル)です。

ヘリテイジなどのソフテイル乗りのライダーの中には、このロワーフェアリングにあこがれている方も少なくはないでしょう。

でも純正オプションではもちろんソフテイル用には出ていなし、ツーリングモデル用のを買ってもはたして取り付け出来るかわからないので二の足を踏んでいることでしょう。

ネットで情報を調べてみてもヘリテイジなどのソフテイルにロワーフェアリングを取り付けしているものはなかなか見あたりません。

あっても私と同じようにエンジンガードに布製のソフトロワーフェアリングを付けている方のサイトばかりヒットします。

それにもう一点、導入をためらわせている要素があります。

それは「価格」です。

ツーリングモデル用の純正オプションをディーラーで購入すると工賃込みで20万円を超えることもあります。

ネットで純正パーツを購入しようとしても安くても14、15万円といったところでしょうか。

ハーレー純正でなくてもよければ7、8万円で買えることもありますし、最近では7万円を切るものもあるようです。

それでもまだまだ躊躇してしまいます。

この値段で買って取り付け出来なかったらと思うとやはり。。。

私もずっとそう思ってきました。

でも今回、かなり安く手に入れる事が出来たので、取り付け出来るかどうか人柱覚悟でやってみました。

価格はなんと「4万円を大きく切る」ものなので、思わずポチッとしてしまいました。

注文した品物はこんな箱に入って送られてきました。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け
私が購入したものも当然純正ではありませんが、形状は純正とまったく同じで取り付け方法も同様です。

材質も純正品と同じABS樹脂を採用しビビッドブラックに塗装済みです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

内側上部には左右ともに蓋付きのグローブボックスがあり、夏冬で使えるように可動式のベンチレーションも付いています。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

取り付け用のパーツについてもかなり考えられていて、日本語の解説書を付けてくれました。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

重さを量ってみたら左右両方で3.4kgでした。

これくらいの増加なら、パーツではなくライダーの方を調整すればなんとか。。。ムリですね(笑;

早速散り付け作業開始です。

今は、自作のレザー製ソフトロワーフェアリングが付いています。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

今度のロワーフェアリングの取り付け方法は、上部はエンジンガードを挟み込むようにして本体と小さい方のアッパーフェアリングを二本のビスで固定し、下部の部分はパイプに合わせて丸めてあるプレートと本体を固定します。

この取り付け方法が、純正だとアッパーフェアリングにビスを固定し、本体内側からナットで固定するようになっています。

購入したものもてっきりこれと同じ方式だと思っていたら、ナットが入っていなかったので売り主の方にメールで問い合わせをしました。

するとすぐに携帯に電話をいただきわかり易く解説してくださいました、感激です!

この製品では、小さいアッパーフェアリングの内側にクリップナットをはめておいて、本体内側からステンレスビスで固定するようになっていました。

ここの工具はプラスドライバーだけで済みました。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

左側のロワーフェアリングを付けるとメインフレームに沿って固定していたクラッチケーブルホルダーが干渉してしまいましたので移設が必要になりました。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

下側はクランププレートをエンジンガードに巻き付けて、本体からビスナットで固定します。

工具は10mmメガネレンチを使いました。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

これで固定が出来ました。

しかし、やはり上部のエンジンガードのアール部分の形状がツーリングモデルとは違うので、その分ロワーフェアリング全体が内側に取り付けるようになり特に下部はかなり内側に入るようになってしまいました。

それでもなんとか大きな加工なしで取り付け出来たので大満足です。

ここまで左側の取り付けはうまくいきましたが、右側に取りかかって悩んでしましました。

左側はすんなり出来ましたが、右側の方を見てみるとブレーキペダルとブレーキ用マスターシリンダーがあるためエンジンガードの下部の部分がうまく入ってくれません。

しかもよく見てみると、右と左でステップボードの取り付け位置が違うのです。

右の方がバイク本体のフレームから出ているステーが前にあるため、ロワーフェアリングと干渉しそうです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

「やはりカットなどの大きな加工が必要か!」となりましたが、知恵の輪のように斜めにしながらなんとか定位置に納まるようにしたら無事に取り付ける事が出来ました。

無理矢理とか、加工とかもしないで特に力も必要ありませんでした。

でももう一回やったら覚えているかというと、たぶんまた悩んでしまうでしょうね(笑;

 

作業時間は、現物合わせであれこれ頭をひねりながらでさらに写真も撮りながらだったので1時間近くかかってしまいました。

たぶん二度目なら20、30分で出来るでしょう。

取り付けた各部の様子です。

まずは前面から見たところです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

あれだけエンジンガードのアールが違うのによく収まったと自分でも感心してしまいます。

ロワーフェアリングはエンジンガードよりかなり内側に収まっていますが、仮に立ちゴケした時でもダメージが少ないし、駐車したときも隣のバイクとの影響もないのでこれでいいかなと思います。

もし気になるようなら、ロワーフェアリング本体の上部をエンジンガードのアールにあわせて加工しようと思います。

まあたぶんずっとこのままでしょう(笑;

右足のブレーキペダル周りです。

苦労の跡がわかるかな(?)

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

そして左側、シフトペダル周りです。

実際に走ってみましたが、ブーツのつま先が少し狭くなりましたが、運転に大きな支障が生じることはなさそうです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

着座位置からの見え方です。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

今までのソフトロワーフェアリングと比べると、覆っている幅は狭くなりましたが上に出っ張る部分が大きくなりました。

それでもやっこカウルと干渉する事はないので、その隙間から路面を見える範囲はそんなに変わらないようです。

ここまでそれぞれの部分のアップ写真でしたが、ロワーフェアリングが付いた私のFLSTC、ヘリテイジ・ソフテイル・クラシックの全体像です。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

対向車とすれ違う時はこんな風に見えるのかと思います。

ツーリングモデルのウルトラより、心なしかロワーフェアリングの左右の張り出しが少ないようです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

ベンチレーションを最大に開けたところです。

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

FLSTCにロワーフェアリング取り付け

実際に走ってきましたが、足下の防風効果については正直言って今までのソフトロワーフェアリングとそう大きく変わらないようです。

しかしベンチレーションをすべて閉じた状態だと、寒い日でもエンジンの熱が内部にこもりそうです。

この点は注意が必要です。

今回、「はたしてヘリテイジにウルトラのロワーフェアリングが付くのか?」という、FLSTC乗りの(一部の)ライダーに取っての疑問に、人柱としてチャレンジして答えを出してみました。

ただ同じFLSTCでも年式によって各部の取り付け方やサイズが違うので、すべてのヘリテイジに取り付け可能とは言えないかもしれません。

でも、ポン付けなんて期待せずに何らかの加工することも楽しみの一つ!と割り切れば、きっと取り付け出来るのではないか、そんな気がしました。

【追記】
販売していただいた方から情報をいただきました。

『FLSTCの方にも何度か購入をして頂いていますが、殆どの方はツーリングモデル用のエンジンガードの取付部を加工して装着後に、ロワーフェアリングを装着されているようです。』

なるほど、そういう方法で付けられている方もいるんですね。

たぶんそのやり方の方がよりスマートに取り付け出来るんでしょう。

私はそのやり方には考えが至りませんでした(笑;

でも純正オプションのFLSTCのエンジンガードにそのまま付けられたので余計な出費をせずに助かりました。

 

次回は、このフル装備のヘリテイジとウルトラの比較写真をアップする予定です。

【追記】
この「ロアーフェアリングをFLSTCヘリテイジに取り付けても、ほかには干渉せずに問題ありませんでした」というのは間違っていました。

ずっと取り付けたままでいたのでわからなかったのですが、外してみたらロアーフェアリングの下部のところがこすれていました。

そしてそれに対応した場所、フロントフェンダーの後端のアルミカバー部分のラインがこすれて消えていました。

それほど大きなこすれではないのですが、まったく無干渉というのは間違っていました。

ここで訂正させていただきます。

【追記】ロワーフェアリング、ヘリテイジの仲間が増えました。

ブログ仲間で同じヘリテイジ(02FLSTC)乗りのnakaさんも、同じロワーフェアリングを付けられました。

私のこの記事をご覧になって、ご自分のヘリテイジにも付けて見たくなったと言うことでメールをいただきました。

入手先等をお伝えしたところ、無事に取り付けが出来たとご連絡をいただきご自身のブログにも公開されていました。

 ※「中ちゃんの蔵ブログ編」の『ソフティルヘリテイジクラシックにロワーフェアリングを着けてみた。』
      記事は コチラ です。 

これからきっと、ヘリテイジにロワーフェアリング付ける人、増えるような予感です(笑;

※ 下記商品リンクは私が購入したものと異なる場合があります。
  購入する際は適合するか確認をお願いします。

コメント

  1. ファットボーイ さんへ、
    こんにちは!
    私のヘリテイジは2008年式で、
    エンジンガードは納車の時にディーラーにお任せして
    付けてもらった純正のものです。
    正式な型番はわかりませんが、
    当時のカタログからすると「クローム・フロントエンジンガードキット」
    49004-00(00以降FLST、FLSTC、FLSTS,FLSTSC、FLSTN、FLSTF適合)
    かと思います。
    もともとロアーフェアリングはツーリングモデル用で
    エンジンガードももっと角が角張っていますが、
    丸いタイプのFLSTCにも付きました。
    あとは私のブログのほかの記事等の写真で判断してください。

    http://goo.gl/aj2psQ

  2. はじめまして。自分はファットボーイに乗っています。ロワーフェアリングつけてみたいです!エンジンガードはどのタイプに付くのでしょうか?すみませんが宜しくお願い致します。

  3. ken さんへ、
    私も同じ08FLSTCです。
    純正でついていたエンジンガードを利用する事を前提に
    ロワーフェアリングを付けようとがんばってきましたが、
    なるほどヤフオクでハーレーのエンジンガードを検索すると
    かなり安いモノなどいっぱい出品されているんですね。
    それを利用すればもっとスマートに付けられたようです。
    アッパー部分はフレームに一カ所のボルト留めでしょうけど
    下の部分の左右の間隔がどれでもうまく合うのか気になります。
    あとは調整用のパーツをかませてエンジンガードを取り付けた場合、
    実際に転倒とかしたときにガードの効果がどうなのか、ですね。
    でも、とても有意義な情報、ありがとうごさいます。
    私もちょっとヤフオクでエンジンガードを物色してみます。

  4. 2008年式のFLSTCに乗ってます。
    オークションで手に入れたローキン用のエンジンガード(1万円)にロワーフェアリングを取り付けています
    ガードはホームセンターで500円もあれば足りる金具で簡単に取り付けました
    ヤッコカウルとで正にウルトラです 大満足

  5. やまぐち さんへ、
    2010FLHXブラックデニムにお乗りなんですね。
    ソフトロワーフェアリングから純正に変えられたんですか。
    私の場合はソフテイルなので、エンジンガードの形状の違いから
    ツーリングモデルほど、ロワーフェアリングが車体の外に出ていないので
    かえってソフトロワーの方が防風効果はあったようです。

    入手先については、以前ブロ友さんからもお問い合わせがありましたが、
    ネットの記事にはあまり詳細は書けないのですが、
    ヤフオクに掲載されていた新品のもので、
    個人の方のようですが定期的に商品を提供されているようです。
    いずれにしても純正と同等の形状、仕様で37,000円は安いですよね。
    純正の1/4以下、ネット他の半額くらいですから、
    いかにほかの製品が高すぎるかわかります。

  6. FLHXです。最初は布製、その後、純正を安く入手して付けました。街中では違いは感じませんでしたが、(かなりの)高速では顕著な差が個人的にはありました。
    入手先に興味があるのですが、教えていただけないでしょうか?

  7. don さんへ、
    はい、大がかりな加工無しで
    なんとか無事に取り付け出来ました。
    私としてもこんなにすんなりと付いてしまった事自体、
    正直驚いています。
    寒さ、雨対策には効果ありそうで、
    ソフトロアーと違って夏でも使えるのか、
    それとも放熱に支障が出るかは来年でないとわかりませんね。
    なるほど、洗車のしにくさは気がつきませんでした。

  8. 無事取り付け完了のようで、良かったです。
    寒い時も活躍してくれますが、望まない雨対策も効果は大です!
    洗車がしづらいのが難点かもしれません(^^;)

  9. ヒデキ@ハーレー さんへ、
    これはこれは!バイク・ブログ・キングのヒデキさんじゃないですか。
    コメントありがとうございます。
    いつも拝見させてもらってますよ。

    (命名)「ウルトラヘリテイジ」いただきました(笑;
    メーカーの純正パーツでないものを、
    自分なりに工夫しながら取り付け、仕上げていくのが
    私らしいスタイルかなって思ってます。

    ヒデキさんも、布製ソフトロワーフェアリング、非電熱ウェア派だったのに
    どちらも導入されてズルいですよ(笑;
    だから私もハード製ロワーフェアリングを。。。なんてね。

  10. ウルトラヘリテイジ~
    唯一無二ですね(^_^)v

  11. ziromei さんへ、
    あのロアフェアリングは、ヤッコカウルとともに
    ハーレーの「顔」だと思っていたので
    ようやくこれで満足しました。
    レザー製ソフトロワーフェアリングも自作したもので
    あれはあれで気に入っていたんですが、
    やはりハードタイプの方が迫力ありますね。
    雪が降らない限り秩父や群馬方面によく出没していますので
    どこかでお会い出来そうですね。

    naka さんへ、
    とうとうやってしまいましたよ。
    ヘリテイジ乗りの方なら、
    この思いをわかっていただけますよね。
    私も加工の必要性があると思っていましたが、
    実際にやってみたら思ったよりはなんとかなりました。
    横からみるとそうでもないですが、
    前から見ると迫力増したと思っています。

    まさかず さんへ、
    ご無沙汰しています。
    >お!!!実は無加工で付くんですね!
    > でも本当に?
    そう思われますよね。
    >いろいろなショップやメーカーが出来ないと明言していたのに・・・
    私もいろんな情報でそう言われていましたし、
    実際にヘリテイジのエンジンガードを加工するパーツが
    売られていたことも知っています。
    でも皆さん実際にやった事はなくて、
    「形が違うからたぶん出来ないんじゃない?」だと思います。
    そうなるとあとは、リアの革製の「アレ」をハードタイプに換えたら。。。
    いえいえあれだけは最後の砦だし、積載量的にはこちらの方が便利そうなので
    これはこのままです。。。。。たぶん(笑;

  12. お久しぶりです(^^♪

    お!!!実は無加工で付くんですね!
    でも本当に?

    いろいろなショップやメーカーが出来ないと明言していたのに・・・
    結局は形状が違うだけでチャレンジしてなかったのでしょうか(^^ゞ

    とにかく
    おめでとうございました~~~

  13. おはようございます。

    おぉ~とうとうやりましたね!

    私もず~っと思っていましたが各部の緩衝や加工の必要性など
    面倒なことがあるようで諦めていましたがこう言うのがあるんですね。

    画像を見るとまったく自然に取り付けられて正面から見ると一回り
    大きく見えます。
    ますます、ヘリテイジのウルトラ化が良くなって羨ましいです。

  14. いや、マジに良くなりましたよ。

    布製の風よけも言いのですが、やはり、こっちのフェアリングの方が全然良いです。

    これで、ウルトラと同等以上ですね(^^;)

    ご自分でこなす、メカおじさん、流石です!
    今度、実車を拝見したいです(´▽`)

タイトルとURLをコピーしました