冬のツーリングでは革パンツは必須ですが、それ以上に実感したのは「パンツの裾から冷たい風がくる」ことでした。 その対策としてはレッグウォーマーを履いた方がいいようです。
西武鉄道のラビューと並走しています。 窓が大きくて見晴らしがよさそう。
でもバイクだって負けていませんよ。 なんといっても360度全方位開放ですから。
安定の道の駅あしがくぼ到着。
この時期のあしがくぼと言えば氷柱が有名です。
今年は暖かい日が続いて氷のできが例年より良くないようで土の部分がかなり目立っているようです。
入場ゲートはずいぶん近くになったんですね。 以前はずっと奥の方で料金も200円だったような。
土日のライトアップは予約制だそうなのでご注意を。 夜なら氷以外の場所も光ってキレイそうです。
道の駅の広場には、氷柱会場への道に敷いてあるウッドチップが付いている靴を払う場所がありました。
そういえばこんな授乳室もできていたんですね。
今日は団体客が多いなと思っていたら観光バスが二台も来ていました。 千葉交通とあったのでそちらから来たのでしょう。
でも個人的にはその前に停まっていたワーゲンビートルの方がきになります。
私も最初の愛車が黄色いワーゲンだったので懐かしいですね。
バイクの近くに戻ってきました。
以前あった木製ベンチがバイク駐輪場の近くに移動したので愛車を見ながらまったりできますね。
秩父ハープ橋を渡ってミューズパークに向かいます。
梅園もまだまだしていませんね。
ここから秩父市街と武甲山を一望できる絶景スポット。
ミューズパークの中もまだ寒いし花も咲いていないので訪れている人も少ないようです。
お昼は秩父名物グルメのわらじかつと味噌豚セット丼です。
気温もお昼には13度まで上がり気分も上々。
今回のお買い物は原木しいたけです。これだけ入って290円はお得。
奥さんへのお土産は秩父カエデ糖を使いモンドセレクション三年連続金賞受賞の「すのうぼうる」でした。
※そうそう最後に動画を載せておきます。
前後につけたドラレコで撮影したものなのであまりキレイでないかもしれませんが臨場感はあると思います。
秩父ソロツーリング動画
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント