昨日の仕事です。
行ってきたのはコチラ、
国際展示場、ビッグサイトです。
展示会の内容は、
東京おもちゃショーです。
こういう系統の情報を入れておくのも仕事の一つなんです。
14日(木)、15日(金)が一般顧客以外の業者商談デーです。
原則は撮影禁止なのであまり詳細な写真は掲載出来ないので今回はスマホの低解像度のものでご勘弁を。
最初に気になったのは木目質を再現した樹脂製のWOODELIXライダーマシンです
仮面ライダーのマシンを再現した食玩シリーズです。
7月30日より294円で販売予定だそうです。
バイクといえば、やっぱりハーレー。
定番のこのミニチュアも出品されていました。
ハーレーといえば、実際に乗れる児童用の乗用玩具。
なかなかの再現性でした。
乗るといえば、実際の自動車。
トミカのモデルとなった日産スカイラインの実車。
乗用車といえば、トヨタが出品したCamatte。
色やデザインをカスタマイズ出来る一人乗り。
私はコッチのバギータイプが欲しいです。
乗用車といえば、ポケモンカーでしょう。
見て楽しめるのは、ヘリコプターの前部にカメラを搭載しリアルタイムで送信機に動画を送れるラジコンヘリです。
リアルといえば、精密に再現された0系新幹線の開業モデルです。
ロボットのモデルといえば、1980年代に発売された大型ロボット玩具のトミー、オムニボット。
これは我が家にもありました。
人型といえば、レゴで再現されたヨーダ。
スターウォーズといえば、登場人物達のコスチュームです。
バットマンやスパイダーマンも。。
これは展示ではありませんが、栃木県おもちゃのまちにあるバンダイミュージアム。
ここにも等身大のガンダムの胸像があります。
立像といえば、ウルトラマンと那須ハイランドパーク。
乗用して上下運動するだけで前進するシマウマ。
楽しそうでした。
中央広場ではなにやら大規模なパフォーマンスの準備中。
そんな展示がいっぱい見られた、天気のいいビッグサイトからは、お台場、フジテレビが見えます。
こちら側は東京ゲートブリッジとゆりかもめの車両基地
いやあ、仕事は大変です。。
東京おもちゃショー2012に行ってきました
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント
KENT☆彡 さん へ、
こんばんは!
えっ!そんな情報、初耳です。
デアゴスティーニのハーレー、ダイキャストモデルですか。
ネットで検索しても出ていませんね。
どんなものなんでしょうか。
明日にでも本屋廻りしなければ。
情報、ありがとうございました。
こんばんは!
おもちゃの記事なんで、ここでいいかな。。。
今ディアゴスチーニでハーレーの1/24スケールのダイキャストモデル販売してるのを知ってますか?
公式HPにも載ってなくて、一部の書店でのみ取り扱っているようです。
ちなみに全10合なんですが、第7号が2006年モデルのFLSTCIですよ(^^ゞ
mau さん へ、
そうです。
オシゴトですよ。
大変なんですよ。
嫌々仕事でも前向きに取り組まなきゃね。
ホントですって。。。(笑;
ホンマにお仕事は大変です!
記事の楽しげな文章がそれを感じさせないところがスゴい?!(笑)