今年もあと2日。
暖かい日差しの今日、最後のハーレーランを楽しむには絶好のツーリング日和だ。
行き先に選んだのは埼玉東北部の道の駅めぐり。
まだ行っていない5つの道の駅のスタンプをゲットしてこようというもの。
峠の方は路面凍結の恐れもあるため、今回は高速と市街地中心のコースだ。
少し遅めの出発で関越高速を北上する。
最高気温15度の今日は、高速でもそれほど寒さを感じない。
スキーやスノボを積んで、年末年始をスキー場で過ごす自動車の横を
ペアライドで高速を走る私たちは、かなり寒そうに見えた事だろう。
新潟方面は少し前まで雪不足で積雪0cmだったが、ここ数日の寒波で
一気に1m以上になったようで一安心だ。
「道の駅おかべ」到着。
早速スタンプをゲット。今日、一個目です。
しかし、これが。。。。。
ここ、実は関東一のおつけものや安い野菜の直売でも有名なところ。
野菜もホントに安いし、新鮮、もちろん国産!
かぶが100円、大根もこれで50円
ウチもしっかり自宅用、お年賀用のおつけものと野菜を買ってきましたよ。
こういう時、大きなサドルバッグとリアキャリア&リアバッグが便利です。
蝋梅(ろうばい)も150円で売っていた。生け花用かな。
駐車場に入ってきたハーレーのサイドカーに会釈をして出発。
今回のツーリングでは結構ハーレーのツーリングを見かけた。
みんな大掃除をさぼってツーリングしてるのかな?
(ウチは先週の土日に掃除を大体済ませてます!)
おろしたてのブーツもいい感じです。
前のヒラヒラがたなびいてます。
ちなみにタンデムフットボードと自作リアシートは文句なしの絶好調だそうです!
続いてやって来たのは「道の駅めぬま」
しかし!なんと道の駅のスタンプを管理している事務所の方は年末の休みになってしまい、スタンプゲットならず!
そんな事もあるんですね。知りませんでした。
気を取り直して次の「道の駅かわもと」へ。
なんとここもスタンプ所&レストランはお休み。
でも入り口に「スタンプは事務所窓口にお申し付けください」
とあったので、直売所の人に聞いてもらったところ、なんと!
『今日は混んでいるスタンプは押さない!』ですって!
信じられない!!
そんな事があっていいのか!
そんないい加減なものなんですね。
施設の休みなら仕方ないと諦めますが、
「事務所にある」と張り紙しておきながら、
「混んでるからやらない」とは!
あきれてしまいます。
ホントはここで昼食を取るつもりだったけど、食堂も休みなので仕方なくさらに次に進む。
ここまで、道の駅スタンプは1勝2敗!
途中でオドメータは7000kmを表示!
4つ目の和紙漉きで有名な「道の駅おがわまち」到着。
ここは少し離れた所からでもわかりましたよ、休みだという事が。。。
こんなに広い施設に、歩いている人が一人だけ。。。
駐車場もガラ~~ん。
結局、本日の道の駅スタンプは最初の1個だけでした。
「1勝3敗」、それが今回の成果です。
敗因?、情報収集が足りませんでしたね。
年末年始は道の駅には行っても仕方ないですね。
トイレくらいは利用できますけど。
ホントはもう一箇所、道の駅に行く予定だったのを切り上げて、再び高速に乗って自宅に戻ることにしました。
結局昼食も高速のSAで取ることに。
まあこれはこれでお腹いっぱいになりましたけどね。
SAの売店で買ったのがコレ↓
いかチョコです。
裂きイカをチョコでコーティングしたモノです。
味は「裂きイカ」+「チョコ」です。想像どおりです。
私はちょっと。。。。なんですけど。
家に着いたところでメータは7055km
今年、3月からの9ヶ月半での走行距離です。
ハーレーを洗車してカバーをかけて、これで今年の走り収めです。
来年もまた元気に走るつもりです。
コメント
n066tsukaさんのお店も、
ハーレー乗り、バイク乗りが集まるお店として
大躍進ですね。
来年こそ、ツカさんのお店でシフォンケーキ、
食べたいです。
n066tsukaさんのお店も、
ハーレー乗り、バイク乗りが集まるお店として
大躍進ですね。
来年こそ、ツカさんのお店でシフォンケーキ、
食べたいです。
今年は、ありがとうございました。
来年は、お会い出来る様、時間を作り、、、
楽しみにしています☆(^^)
今年は、ありがとうございました。
来年は、お会い出来る様、時間を作り、、、
楽しみにしています☆(^^)