8月最後の日曜日、テレビの天気予報では気温はぐんぐん上がって40度近くになると言ってるけどこんな青空だったら走るしかないですよね。
いつもタンデムシートに乗っている奥さんは、今日は用事があって出かけていますので、一人でソロツーリングです。 記録をチェックしてみるとこの前ソロツーリングに行ったのは、、、なんとほぼ1年前の9月初めでした。 それ以来毎回タンデムツーリングだったんですね。
行き先はというと、まあ走れればどこでもいいのでいつもの秩父をぐるっと回ってきましょう。
お昼ごろになると余計に暑くなりそうなので多少は早めに出発しました。
299号線はすれ違うバイクも大勢いましたね。
それに加えて自転車の方も見かけましたが、こちらは本格的なサイクリグというよりはキャンプを楽しむ若者でしょうか。
それにしてももう秋の空と雲ですね。 北海道にも負けない空の青さです。
道の駅あしがくぼには8時前に到着しましたがすでにバイク駐輪場にはバイクが来ています。 暑くても皆さんガンバっています。
でもクルマの駐車場の方はまだガラガラです。 クーラー付きだと暑さに関係ないからもう少しゆっくる出かけてくるんでしょう。 だってまだ道の駅は営業していませんですから。
あしがくぼでもこんなキレイな写真が撮れる場所があります。
でもやっぱり自分の愛車を撮りたくなります。
武甲山もいい露光です。 田の緑がまぶしいくらいです。
秩父市内の豚みそ丼の野さかも、まだ営業前ですからさすがにこの時間から待っている人はいませんね。
さらに144号線を西に進んだこちらの鉄橋は週末に運行している蒸気機関車パレオエクスプレスの撮影場所としても有名なスポットです。 たぶん今日もお昼くらいにはここを通過することでしょう。
道の駅あらかわでトイレタイム。 お店の方は当然営業前です。
幹線道路から少し奥まった場所にある珍しい道の駅ですが、いくつか見どころがあります。 その一つがコチラ「イノシシ牧場?」です。
踏切のすぐ脇のブルーベリー畑の隣にありますが線路から奥まっていますので少し離れています。 いつもは10頭近く出ていますが、朝早いせいか暑さのせいか3、4頭しか見えませんでした。
道の駅で青空と雲をバックにパチリ。
ひなたに停めておいたバイクの温度計は40度超えです。 ううー暑い!
さらに西へ進みます。
両神温泉に抜ける道は木々に囲まれているところが多いので気温も25,27度と下がって気持ちいいです。
小鹿野の町からミューズパークへ抜けて行きます。 こういう日本の原風景の中を、バリバリアメリカ産のハーレーで走るのもいいもんです。
秩父市内へ戻っていきます。
本日二度目の道の駅あしがくぼ。 それでも9時半ころです。
北海道なみ、とまでは言いませんが空に向かって伸びていくようなまっすぐな道は快走路です。
今回の秩父エリアのルートマップです。
いつもは専用のGPSロガーを使っていますが、今回はバイクに付けたナビでGPSログを取って表示してみました。 この程度の解像度なら専用機と遜色なく使えます。
いずれ、ナビでのGPSログの取り方の設定やズレ補正、地図への取り入れ方について、ブログで記事を書こうかな。
今回はこの後、クルマのディーラーに寄ってきました。
その話題もまた別の機会に。
コメント
ziromei さんへ、
北海道ツーリングから帰ってきてようやく普通の
ツーリングライフに戻りつつあります。
それにしてもまだまだ暑い日が続きますね。
普通に歩いていても暑いですが、
バイクの場合は炎天下、ウェア、メット、それに
エンジンからの熱と厳しい要素ばかりです。
早く涼しくなってほしいものですね。
どもです。
稲刈りもそろそろ始まってくる季節になってるのに、相変わらずの猛暑ですね。
秩父へもそろそろ走りに行きたいと思っておりますが、秩父の友人にまだまだ暑くて死にそうだよーって言われて…(笑
もう少し涼しくなってから、走りに行きたいと思っています。
お休みが合えば、何処かでまた、ランチでもしたいですね