12月にバイクに乗って以来、ずっと乗れていませんでしたのでコレが2022年の「走り始め」になりました。
明日から関東でも積雪になる予報。 そうなれば山の方とかには雪が残ってまたしばらく走れなくなりそう。
それなら天気のいい今日、走るしかないでしょ。
家を出た時は日陰に停めてあったバイクの温度計は6度。
上下電熱ウェアを着込んできましたが、日差しがあるところは9度、11度と暖かくなってきたので結局一度もスイッチを入れることはありませんでした。
手袋も電熱グローブの必要はなくこのハーレーの冬用グローブだけで問題なし。
こういう小川も早く「水ぬるむころ」になってほしいですね。
名栗から有間ダムに続く最後の坂道。
ここもずっと法面工事で片側交互通行だったり砂利道だったりしましたが、ようやく完全舗装となりました。
有間ダムに近づいてくるこの景色が好きです。
そういえば今日の朝のテレビ番組で、この手前のノーラ名栗のサウナで中継をやっていたようですね。
有間ダム到着です。
気温は9度、風はけっこう強くふいていましたが、天気がいいので気分は最高です。
何と言ってもバイクで走れるのは楽しいです。
お気に入りのアングルでもカシャ。
今日の有間ダム、バイクは3、4台といったところ。
明日から天気が崩れるというので平日とはいえもっと来ているかと思いましたが割とすくなかったですね。
最近はバイク女子の方も多いと聞きますが、今日はおじさんばかりですって私もその一人です。
しばしのんびりバイクと風景の写真を撮りまくります。
左右出しにしたマフラーといっぱい荷物を詰めるリアBOX、キングツアーパックの後ろ姿もボリューム満点。
バイクって左側にサイドスタンドがあるのでいつも右側サイドの写真ばかりになります。 たまには反対側からも撮ってあげましょう。
ダムの周りを歩いていきましょう。 なんて、トイレに行ってきただけなんですけどね。
気がつけばダムの前後には誰もいなくなっていました。
帰りはすれ違うライダーにYaeiのご挨拶。 みなさん気持ちよく返してくれました。
寒い中でもバイクで走れるのは楽しいですが、もう少し暖かくなってくれると足を伸ばせるんですけど。
コメント