11月になってここ数日、急激に迷惑コメントが増えています。
ほとんどが、
「こんにちは、またブログ覗かせていただきました。」とか
「また、遊びに来ま~す。よろしくお願いします」
と書かれていて、ユーザ名に「グッチ」「グッチ公式○○」「グッチ 長財布 アウトレット」や「バーバリー」などと書かれていて、メールアドレスには「gmail.com」を使っています。
ネットで検索してみると、私のブログだけでなくここ数日同じ内容、送信元による迷惑コメントに悩まされているブログ運営者の方が多く見つかりました。
「グッチ」「バーバリー」とは直接関係ないアウトレット通販サイトが送ってきているのでしょうけど、かなりのイメージダウンになるんでしょうね。
などとのんきな事を言っていられる場合ではなく、毎日数十通の迷惑コメントはなんとかしないと困ります。
プラバイダ系のブログだと、「指定文字による拒否」とかいろんな対策もあらかじめあるんでしょうけど、自宅サーバーで自分でインストールした Movable Type を使っているわが家のブログとしては、自分で何とかするしかありません。
最初の頃は古い方の「ハーレーと趣味に生きる」ブログの方にだけ送られてきていたので、とりあえず一切のコメントの受信を受けないようにしました。
でもその対策をしてから1日も経たないうちに、今度はこの「ハーレーと趣味に生きるNEXT」ブログの方にも迷惑メールが来るようになってしまいました。
まずやってみようかと思ったのは、受信したコメントをすぐに公開せずに管理者の承認後公開にしようかと言うことです。
でもこれだとあまり積極的な対策ではありません。
やっぱり、送られてくるIPアドレスをチェックしてはじく事にしました。
Movable Type の場合、初期設定では禁止IPアドレス機能は利用できません。
mt-config.cgiに以下の記述を追加します。
「ShowIPInformation 1」
そうすると設定画面に禁止IPアドレスを入力する画面が現れます。
これでしばらく様子を見て、だめなようなら次の手を考えたいと思います。
【追記】
IPアドレスではじく方法は失敗に終わりました。
たった2時間の間に10件近いスパムコメントを送ってきて、そのIPアドレスが毎回違うものなので、はじききれませんでした。
NGワードでチェックするプラグイン(MT-NGWordBlock)はもう領付されていないようなので困りました。
とりあえず、書いていただいたコメントの即時公開を停止して、承認後公開にするしかないようです。
まさかこんな事でブログを続けていくのが困難になるとは思いませんでした。
コメント
迷惑コメントにはほとほと、手を焼きました。
イタチゴッコですが、来るたびに禁止IPに追加していました。
今はブログソフトを、MovableType からWordPressに
変更していますが、現在のところ大丈夫なようです。
本当に煩わしいです。
1日3件近くきますが、毎回IPが違うので対策しようがない感じですね。毎回通報・削除するのが面倒です、、
DON さんへ、
どういうタイミングなのか、
急に増える時ってあります。
自宅サーバーでの、しかもブログソフトが古いバージョンですので、
出来る対策に限界があります。
ウシ子 さんへ、
同じタイプのスパム攻撃に遭われたんですね。
メールへの攻撃ならまだしも、
コメントなので、制限しすぎると
普通の方の投稿にまで影響しちゃうので
困ったものです。
バイクおやじ さんへ、
いえいえ、こんなのに好かれちゃうと
とっても大変ですよ。
完全にイタチゴッコになっています。
今のウチに対策を検討されておくことを
おすすめします。
そんなのがくるのですか。
対処に困りますね。
私のところは大丈夫なようです。スパムにも相手にされていない感じです。
ホントに頭に来ますよね!
私も全く同じ被害に遭いましたよ。
全部gmailからだったのでブロックしたら今は収まりました。でもまた次の手が来るんでしょうね?
最近、変な書き込みは減りましたが、まだ懲りずに多いのですね。
対策も色々と進んでいますけど、最近は諦めていました。