自宅サーバのハード(CPUとメモリ)をテコ入れ

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

以前から問題になっていた、自宅サーバでのブログ運用での「かったるさ」

皆さんからコメントを付けていただいた時や、記事を書いた時の再構築に、早くて数十秒、遅い時には1分近く掛かってしまうのです。

記事の数とコメント、トラックバックの数が増えたせいですが、なんとか少しでも早くさせてみたいと思っていました。

最近、一度ハードを強化してみましたが、いろいろやった割には結局効果がありませんでした。

前回、CPUはCeleronの2GHzからPentium4の2.4GHzへ交換、メモリは256MBを増設して512MBにしました。

今回は、自宅のサブ2号機からCPUとメモリを移植してみました。

CPUはPentium4の3.0GHzへ、メモリも再度倍増の1GBにしてみました。

pentium4prescott01.jpg

結果は、「う~ん、劇的な変化とまではいきません」

いろいろ付け替えてテストしてみた結果、CPUは2.4GHzから3GHzへ25%アップさせてもあまり効果なし。

それより消費電力の増加問題の方が問題あり、のようです。

このCPU、実は2004年に発売された第三世代のPentium 4のPrescottというユニットです。

L2キャッシュメモリを1MBの増大させ、より高速化を目指したもので、Socket 478と775がありました。

でもそれ以上にこのCPUを有名にさせたのは、「爆熱、爆電力」という点です。

今回の3.00GHz(200MHz×15)はFSB800MHzで、TDP(熱設計電力)が89W!という凄まじいものです。

同じPentium4でもNorthwoodの2.40GHz(133MHz×18)のTDPが57.8Wというのに比べるといかに消費電力が高いかがわかります。

でも、性能は確かに2.4GHzよりは上なので、サーバ機以外の3号機か4号機用に安くアキバで手に入れます。

メモリだけは増設した方がいいようなので、1GHzのままでいきます。

やはり記事数の増加によるのが一番の原因のようで、ハードを強化してもこれ以上の改善は無理なようですね。

そうなると自宅サーバより高速に処理出来るレンタルサーバを探すか、ブログを分割するしかなさそうです。

ブログを分割するとなると、検索結果に登録されている記事が多くあるのでこれを活かすとすると、今までのブログはそのままで、追加するブログ(例えば「ハーレーと趣味に生きる Part2」)のurlを新しく作る事になります。

そうすると、お気に入りとかに登録してもらってた方に変更してもらう訳で、それはそれで面倒でしょうね。

  もう少し、悩んでみますね。

コメント

  1. ichirou さんへ、
    やはりPHP化するのが、
    最初のステップですかね。
    前にも何度かやろうと思って、
    挫折してました。
    せっかくアドバイスいただいたので
    もう一回、チャレンジしてみようかと思います。

  2. おっと、PHPを使ってないんですか。
    それだとMTは確か再構築の嵐でしたよね?

    ん~…記事整形をPHPに渡せばきっと早くなるんと思うんですが。
    基本、MTはPerlだとPHP化するとプラグイン類が混在出来なくなる可能性があるのかなぁ?

    スピードアップを考えるのって難しいですね~

  3. ichirou さんへ、
    さすが自鯖の大先輩!
    アドバイスありがとうございます。
    そういう方法があるんですね。
    MySQL Tunerはチューニングソフトなんですね。
    ネットで調べながらやってみます。
    eAcceleratorの方は、
    私のブログは、動かなくなるCGIやperlがあるので
    PHP化はしていません。
    ですのでこちらの方は残念ながら無理のようですね。
    実は、ハーレーがもうじき3年目の初車検になるし、
    ブログももう7年目になるので、
    これを機に、ブログをまた休もうかなとも
    考えていました。

  4. ハードでダメならソフトでネ♪

    という訳で…
    MySQLにMySQL Tuner
    PHPにeAccelerator
    とかの導入はどうですかね?

    eAcceleratorでコンパイルされたPHPモジュールをキャッシュ☆
    MySQL Tunerでクエリ結果をキャッシュ☆
    効果あるかも知れません!?

    せっかくのブログを二本立てにするのは勿体無いかと…。

タイトルとURLをコピーしました