最近、私のブログでは「秩父ミーティング」の検索で来られる方が増えてきました。
でも私は今まで会場である秩父ミューズパークの近くを走っただけでミーティングに参加した事はありません。
例年、この時期に秩父方面に行くとリアのミーティングキャリアにホムセンコンテナにキャンプ用品を満載したハーレーを大勢見かけました。
たぶん同じハーレー乗りであっても楽しむ方向性が私とはちょっと違うのかなと思っています。
今年も今日、4月12日(土)と明日13日(日)の二日間開催されています。
天気がいい週末の土曜日、まだ少し残っているだろう長瀞の北通りのサクラ並木のトンネルの下を走りに行こうと、早朝ツーリングを計画していました。
でもそれより他の方のブログで見た名栗のレストランのステーキ丼が食べてみたくなったので、とっとと計画変更。
前日の晩、妻に「明日は名栗のステーキ丼を食べようツーリングか、日帰り温泉ツーリングのどっちがいい?」と聞いたところ、即座に「ステーキ丼!」との決定が下されました。
名栗にお昼頃に着きたいのであまり早く出発してもしょうがないので、かなーりのんびりに出発です。
そのせいで飯能あたりから国道299号線はクルマが多く、渋滞というわけではないですがノロノロ運転。
途中のあちこちのコンビニの駐車場には、いかにもこれから秩父ミーティングに参加されるハーレーが多数停まっていました。
もちろん国道も同様です。
今は春の交通安全週間ということもあって、前方20台ほど前には屋根に赤色灯を回転させながら走るパンダカーを発見。
ノロノロ運転の原因の一つになっていました。
そのおかげでその先でやっていたサイン会場には、みなさん呼び込みもされずに無事通過していました。
結局このノロノロ運転とクルマの多さで、いつもなら1時間で走れる距離を20分以上余計に掛かってしまいました。
道の駅あしがくぼに着いたのは11時少し前。
おもったよりハーレは少なくそれ以外のバイクの方が多かったようです。
ミーティング参加の方はここに寄らずにもう会場入りしてテントスペースを確保しているのかな。
トイレの上ではツバメが巣を作っていました。
暖かくなったのでずいぶん賑わっていましたね。
道の駅を出て今来た道を少しだけ戻り、正丸トンネル手前を右折して山伏峠に向かいます。
ここでも前方にプリウスのタクシーがノロノロと山道を登っていて後ろがつながってしまっていました。
後ろにこれだけいるのだから先に行かせてくれればいいのに、プロドライバーの割には後方の気配りが出来ていないようです。
げんきプラザの近くにある正丸峠に抜ける道は先日まで雪で通行止めでしたが、今日は通れるようです。
さすがに奥武蔵グリーンライン、地元の通称「GL」をタンデムハーレーで走ってもおもしろくないので最近はとんと行かなくなりました。
まもなく山伏峠を通過、ここからは下りです。
今日はこの道もクルマやバイク、中には秩父ミーティングに参加されるハーレーやタンデムSSも見かけました。
アップダウンがあるので眼下に見えるこの先の道もけっこう下の方です。
飛行機雲がきれいに青空に伸びていました。
この山も武甲山と同じように採掘のために削られたのでしょうか。
名栗湖の有間ダムに近づいてきました。
ここの川沿いのサクラはまだ咲いているようです。
赤い橋とのコントラストがキレイですね。
今日はダムの堤防の上には大勢の人が来ていました。
ここに来る時はソロツーが多いので、妻と来るのはずいぶんと久しぶりです。
バイク、自転車、クルマ、そして山歩きの方々。
有間ダムから5kmほど飯能に向かったところに、お目当てのレストランHAMAがあります。
地元やバイカー、チャリダーにはステーキ丼で有名なお店です。
店内はテーブル席と座敷もあるようです。
※↓ クリックで拡大
私はとろーりたまごの乗った160gのステーキ丼(1458円)、妻はたまごなしの120gのステーキ丼(1026円)、それにメニューでそそられた「やまめの唐揚げ」(648円)を注文しました。
ステーキ丼はこの値段ですから高級ブランド牛という訳ではないですが赤身で柔らかい肉でとろーりたまごとよくからんでおいしかったです。
特性のお皿がずっと熱いのでご飯もいい感じに固まってきていました。
そしてこちらの「やまめの唐揚げ」、これが最高です。
頭から尾までカリカリになっておいしいこと、おいしいこと。
ステーキ丼が有名なお店でしょうけど、この唐揚げだけを目当てに行ってもいいかもと思えるくらいでした。
12時少し前にお店に入った時には先客は一組だけでしたが、私たちが食事をしている間に、地元のクルマの家族連れやバイク仲間、自転車仲間などの方が次々来店され、満席になってしまいました。
下の写真は自転車の方の駐輪方法です。
お腹がいっぱいにありましたが、帰ってからのお楽しみに、途中の和菓子屋さんで「四里餅」と草餅を買ってきました。
お店の男性が私のハーレーを見ていろいろ聞いてこられました。
帰宅してからバイクを掃除して、クルマに乗り換えて買い物の出かけました。
今日のルートです。
※ バイクでの走行動画なら「GoPro HD HERO」がお勧めです
※ 仲間やタンデムツーリングでの会話なら高音質の「SENAインカム」がお勧めです
コメント
DON さんへ、
タクシー運転手の方の中でも
運転がどうかなと思う方が増えましたね。
またクルマの車種によっても乱暴な運転の方が多いという
特等もあるようです。
40年近くクルマやバイクを運転していると
余計にそう思えてしまいます。
最近のプロドライバーさん!情けない人が多いのです。(^_^;)
経験の少ない人も多くて、信号も青スタートしないし、交差点真ん中で止まるし!
ドアミラーもルームミラーも見ていない人も多いですよね~
残念です(-_-;)
それにしても、綺麗な写真です。北海道はまだまだ開花は未定です(^_^;)
ziromei さんへ、
この週末はようやく土日とも
いい天気に恵まれて、各地にライダーが繰り出していたようですね。
芝桜渋滞はもう少し先ですが、299号線もけっこうクルマが多くて
いつもより時間がかかりました。
ステーキ、ダメなんですね。
でもこのこのお店はハンバーグやカレーもおいしいそうなので
次回は私もそちらを味わってみたいです。
もちろんやまめの唐揚げ付きでね。
どもです。
やっとこさ天気のいい日に休みが取れました。
秩父、行こうとしていたのですが、芝桜渋滞を怖がって東北へワープしてきました(笑
ステーキ、オイラは食べれませんが、ヤマメのから揚げ 食べてみたいですね。