特報です。
政府は今までやってきた政策が、「国民に負担を掛けるだけで幸せにしないものである。
「増税分は全額、社会保障に充てる」と言ってきたのはウソでした」という事を認めて悔い改め、特定の市で消費税8%を導入しないとしました。
そしてこの場合の幸せ度と税収入の効果をみるための試行を行うことを決定しました。
これに選ばれた私の市では、モノを買っても今までどおり5%、高速乗るのもここからなら5%ですみます。
年金の支給も今までどおりちゃんと支給されます。
いい世の中になりそうです。。。。。。
・
・
・
・
ウソです。
エイプリルフールのまっかな嘘です。
本気に思って読んできた方、スミマセン。
最初の「政府が・・・悔い改め」のところでうそだとわかりますね。
こんな風に国民のことを考えた政治はなさそうですね。
コメント
おくさん へ、
いえいえ、「マジメ」が取り柄な私に
ウソなんかつけませんよ。ハハハ
4月1日の朝起きて、消費税増税が夢だったら
どんなによかったでしょうね。
コメをみて読んでたので、
あ~、こういううそも、よかったな~と(^^;)
本当ならもっとよかった~♪
DON さんへ、
やってしまいましたか(笑;
まあ出来ればこんな世の中になってくれればいいのですが、
完全に夢物語ですね。
>自分の事を差し置いて一般市民を思う訳がありませんね
そういう人が政治家や官僚になれるのでしょうね。
ウシ子 さんへ、
うまくブログネタに乗っていただき、
ありがとうございます(笑;
そうなんですよね、増税前の買い置きといっても
10万円で3000円の差です。
混雑した買い物とか置き場所とか消費期限とか考えると
どうかなぁっと思っちゃいます。
「こういう小さい積み重ねが。。」と言いますが、
「チリも積もれば」。。。やっぱり大きなゴミになるだけです。
ピュアな私はすっかり信じてしまいました(^_^;)
8%というと大きいですが、従来との差は3%
買い物の金額にもよりますけど、決まった事だし、未来の為と信じて払うから
有効に使ってもらいたいものです
やられましたね(^^)v
しかし、あの総理が。自分の事を差し置いて一般市民を思う訳がありませんね~(-_-;)
オノジ さんへ、
増税分が私たちと未来の人たちにとって
本当に社会保障や福祉に役立つものなら反対はしません。
今回もあげた税収分をほとんど公共工事に使うだけで
一部の業界(の企業経営者)だけの収入になって終わりです。
国民の所得があがって生活が豊かになる政治を期待するのは
無理なんでしょうかね。
残念です。
メカ好きさん
こんにちは
おかしいと思いつつ信じてしまいました(笑)
国民全体が注目度100%の話題ですから