来週、入院してお腹を開ける手術を受けます。
仕事の方もしばらく休み、年明けに復帰する予定ですが、バイクはしばらくお休みになります。
さすがに400kg近いハーレーを動かすのは当分出来そうにないですね。
ツーリングを再開出来るのは来年の春前になるでしょうか。
その前にツーリングに行っておこうとなると、やっぱり行き先はいつもお世話になっている秩父を選んでしまいました。
今日は快晴で気温も高め、出発する時でも14度以上ありました。
山が近づいてきた日陰の道は、ブラックアウトで凍っているほどではありませんが、それでも慎重に走ります。
自分はスリップしなくても対向車が滑ってこないか気になりますね。
天気がいい割には走っていてすれ違うバイクは少なかったですが、道の駅あしがくぼにはそこそこの台数が来ていました。
さてトイレ休憩を、と思ったら工事中で使用出来ませんでした。 かわりに隣に仮設トイレが並んでいました。
また、野菜などの売店は営業していましたが、食堂も12月9日から13日まで設備工事で休業中でした。
この後は140号線を東に進み、和菓子の「栗助」へ。
こちらでツーリングから帰ってきてからの「ちょっと甘いモノが食べたいな!」アイテムをゲットしてきました。
お店の入り口に飾ってあったお人形さんが日向ぼっこしていました。
栗助から出発する準備をしている間、横の道路を通っていった白バイに、奥さんが手を振ったらピョコんとおじぎを返してくれたそうです。
140号線を西に戻って再び秩父市街に戻り、ミューズパーク方面に向かいます。
今年10月の台風の影響で斜面が崩落して一時通行止めになっていましたが、今は普通に走れるようになりました。
橋の先に見える紅葉の森が青空に映エます
今日は風が強かったので枯れ葉舞う中を通り抜けて行きます。
ここの斜面が崩落のあった場所でしょう。
途中で秩父市街や武甲山、さっき通ってきた橋が一望出来る場所があります。
ミューズパークを通り抜け、140号線に向かいます。
お昼は秩父市街に戻っていただきました。
お店から出てくると、日向に停めてあったバイクの温度計は「36.7度」を示していました。 あったかいんだからぁ~
そういえば今日は途中で何度もパトカーを見かけました。
まだまだ一部では紅葉の名残がありました。
今日のツーリングルートです。
冒頭にも書きましたが、来週手術の為に入院します。
次にバイクのツーリング記事を書けるのは来年の2月か3月頃になるでしょうか。
それまでハーレーにはゆっくり休んでいてもらいましょう。
コメント
ziromei さんへ
まさかず さんへ
hamaちゃん さんへ
あきんど さんへ
皆さま、お気遣いとあたたかいお言葉、ありがとうございます。
入院そして手術は初めての事なので
不安が無いといえば嘘になりますが、
今はすべておまかせして完治を信じています。
12年近く前、50歳でハーレーに乗り始めた頃は、
真冬でも雪が無く路面凍結していなければ、
タンデムで走り回って日帰り温泉を楽しんでいました。
さすがに60歳を過ぎたら真冬に乗る回数は多少減りました。
今回の入院で、しばらく乗れませんが、
ゆっくり回復を待って暖かくなってから
またツーリング出来るのを楽しみにしています。
お久しぶりです。
入院されるとのこと。復帰の時期を書かれているので手術自体は大丈夫なのでしょうか?
私は交通事故で4ヵ月入院しましたが、驚くほど体力が落ちました。
ハーレーはいつまででも、文句を言わず待ってくれます(笑)。
気持ちはお察ししますが、慌てず急がずいきましょう。
どうぞ、お大事になさってください。
なんと❗開腹手術とは
無事成功することお祈りしています。
まあ問題なく手術は成功するんでしょうが(^^;
無事成功、復活をお祈り申し上げます!
どうせ寒い時期は乗ってもそんなに楽しくないので
ゆっくり養生してくださいね~
ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見しておりますが、手術での入院って…
お身体ご自愛してくださいね。
無事の快気願っておりますから、復活した時には是非、ご一緒させてくださいね。