さっき、関西出張から帰ってきました。
帰りの東京方面、上りの新幹線は混んでいました。
出張帰りのサラリーマンより、家族連れが多かったようです。
そろそろ学生さんたちの春休みが始まり、週末家族で東京方面に遊びに来るのでしょうか。
行き帰りの新幹線の中の時間つぶしに、(時々は会議用資料のプレゼンの最終確認みたいな事もやってますよ)、以前は雑誌を買って読んでいることがおおかったのですが、最近はi-podやポータブルAVプレーヤーに映画を入れて見て過ごすようにしています。
今回は、新幹線の駅の本屋で、こんなコミックを買ってしまいました。
私がコミックや漫画を買うのは何年、いえ十何年ぶりでしょうか。
そのコミックとは、「ばくおん!!」です。
自転車通学をするようになった一年生の女子高生が、クラスメートの乗るバイクにあこがれて普通二輪免許を取ってバイクに乗るというストーリーです。
バイク通学を認められているというその高校には「バイク部」なるものもあって、常にフルフェイスを被っている寡黙な「先輩」も登場します。
描かれているバイクは、ヤマハセロー、カワサキZXR、スズキ400刀などといった車種でした。
漫画的におもしろくするためでしょうけど、バイクの車種やメーカーに凄いこだわりというか偏見がありますね(笑;
スズキ=大好き vs 大嫌い、刀の400ccは中途半端、教習車のホンダCB400SFは優等生過ぎて魅力に乏しい などなどです。
「どこのバイクもどんな排気量のバイクでも、それぞれに魅力的」だと思っている私には、ちょっと馴染めないですね。
でもちょっと変わったバイク女子コミックとして、新幹線の中の暇つぶしにはおもしろかったですね。
ちなみに、登場する女子高生たちは胸は大きかったですが、エロっぽシーンは無いのでそれを期待する方には向かないですね。。。ハハハ
コメント
犬飼 勝 さん へ、
この手に限らず、漫画を買うのは
ずいぶん久しぶりです。
昔は「ナナハンライダー」の愛読者でした。
自分も、学生時代に自転車でも買おうかと思った時に、
「この年になって坂道を漕ぐのは疲れそう。
それなら原動機付きの方がいいかな」という
単純な発想でバイクに乗り始め、
それから完璧にハマってしまった一人です。
そんな昔のイメージがあったのと、
出張時の新幹線の暇つぶしのために買いました。
私もバイクのメーカーやタイプにはこだわりが無いので、
いろんなメーカー、オンオフ様々好きです。
バイクに跨って、ハンドルに手を伸ばして
ツーリングに出発する直前は、
いつもドキドキ、ワクワク、ルンルンです。
まさかこの漫画に手を出すとは思いませんでした(笑)
ブログを拝見していておもわず画面に近寄ってしまいました。
ちなみに僕はどの種類のオートバイでもついマジマジと見てしまい、
「こういうのにも乗れたらなぁ」と思っています。
ヘリテイジなら胸がドキドキします(何を言っているんだか・・・)