航空自衛隊入間基地で開催された入間航空祭、午後部の飛行展示の紹介です。
午後はいよいよブルーインパルスの登場です。
大勢の入場者の方がこの飛行展示を見たくてやってくるのでしょう。
ほぼ定刻通り13時半を少し過ぎた頃にブルーインパルスが飛び立ちました。
午前中は雲も少なく一面の青空でしたが午後からは少し雲が出てきました。
それでも大きな青い空に白いスモークが映えますね。
頭上高く急上昇した後、急激に反転すると翼端に白い軌跡が残ります。
こういう角度での進入風景は迫力あります。
ハートを描いているところですが、ビミョウにズレているようですけど。
今回はハートに矢をいるところもうまくいかなかったようです。
写真で見るとかなる接近しているようですが、一番端だけ離れているように見えます。
でもやっぱりさすがです。
ブルーインパルスの演目の最中にドクターヘリが飛んでいました。
そのせいかどうかわかりませんが、今回はファイブスター(星形)は描かれませんでした。
ブルーインパルスの飛行展示が終わると、他の基地から来ていた機が帰還していきました。
F-2やF-15Jも帰っていきましたが、突然であまりの速さに撮影が追いつきませんでした。
C-1の後継機、C-2も帰っていきます。
60周年記念の入間基地航空祭もおわりになりました。
ネットをチェックすると基地内から帰るお客さんでかなりの混雑だったようです。 お疲れさまでした。
コメント
あいすまん さんへ
こんばんは!
入間航空祭に行かれたんですね。
今年の入場者数は天候に恵まれたので1
19万人だったそうですね。
それでもピークだった2013年の32万人より
かなり少ない方でした。
私が撮った写真のカメラは、
入門用のキャノンのEosKissで
レンズもキャノン純正では一番安い70-250mmの
望遠レンズです。
マニアの方が持つような巨砲ではないですよ。
今回も基地には行かず少し離れた所から
撮影しましたが、それでもこの程度には撮れました。
すべて手持ちなのでやはりブレているのが多かったですね。
私も大きなレンズが欲しいです。
綺麗ですね・・・
TVで見ましたが「ふるさと納税で市役所の屋上とか・・」
撮影ロケーションも以外に重要かも・・・
その前に撮影テクを磨かなければと・・・