幕張メッセで27日から今日まで開催されていたDIYショーに行ってきました。
「メカ好き(得意とは言ってませんヨ;笑)」を自認し、一応DIYアドバイザーの資格も持っている私ですから、当然こういうイベントには興味あります。
海浜幕張駅から歩くこと5分ちょっと、会場到着です。
ちょっと派手な服装の方々と混じってしまいましたが、どうやら同じ幕張メッセでももいろクローバーZのライブがあったようです。
でも私が行ったのはこちらですよ。
9時半開場のすぐ後だったのでまだこれくらいのお客さんですが、このあとかなり混んできました。
今日はバイヤーズデーではなくて、一般のお客さんや子供たちも入場可なので、ステージではこんな戦隊モノのイベントや、
子供向けの夏休み工作的な制作体験、それにこんな熱帯魚(ベタ)のミニ水槽づくりなんかもありました。
おもしろそうだったのは、塗ってはがせる塗料。
これならバイクやクルマに塗装しても、飽きたらはがせるからオモシロそう。
こちらは水道用品メーカーが作った木製の蒸気機関車。
手すり等が水道の配管で出来ていました。
職人さんによるかんな掛け実演、薄!
包丁の研ぎ体験
帰り間際でバイク置き場で見かけたカブラ。
きれいな色と流れるようなフォルムがとても印象的でした。
オマケ、本日の戦利品です。
アンケート等書いてもらったモノ。
そしてDIYショーのスタッフTシャツ。
久しぶりに訪れてみましたが、接着剤や両面テープ、工具などずいぶん進化しているんですね。
コメント
isaboten さんへ、
オジサン達というものは、工具・道具とか
職人っぽいモノが好きなんですね。
釣りとかDIYは男の趣味の代表です。
インシュロック(結束バンド)の横型ですか?
どんなものでしょう、見た事ないですね、わかりません。
ぜひ見てみたいですね。
使い道はきめてなくても、
ウチにもいろんな結束バンドの買い置きがあります。
メカ好きアンさん、(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
v( ̄∇ ̄)ニヤッ
うちの オサーンも 休みの日もジッとしてない 釣りや DIY を楽しんでます
マルノコやら マンリキ(?) やら 使い方のわからないよぉ~なもんが。。。(´・_・`;)
で、先日 isaboten 知り合いの。。。何屋さんかしら? バイクのパーツとか 作ってるよぉ~な。。。?とこに 遊びに行った時に オモシロイ タイラップ (インシュロック)を見つけました
文章では 説明しずらいのですが 頭 と シッポを差し込むでしょ? やっぱり 難しィ。。。その 頭の差し込むところが横向きになってるからシッポ部分がベルトと 平行になるんです (これって ほぼ 言いたいこと 伝わってませんよね (/_;) )って 知ってはるか (笑)
見た時に感動したので (´>∀<`)ゝ
don さんへ、
関東に住んでいるとイベントが身近にありますが、
地域によっては来場するのがたいへんですね。
若い人向けのイベントやライブなども夜行バスで来ると聞きます。
たいへんですね。
熊 さんへ、
ホームセンター巡り、楽しいですよね。
工具や素材を見ているだけで何か作りたくなります。
今年のDIYショーはもう終わってしまったけど
毎年この時期に開催されます。
ネットで事前予約すると入場料500円が無料になったと思いますよ。
私は、工具が大好きでホームセンターのハシゴしたりぶらぶら時間使っていろいろな工具を見て触って関心してって感じなので是非行ってみたいイベントですね!!
北海道ではこのようなイベントは皆無に等しいです(^_^;)
バイクに限らずビジネスショーやDIYなどのイベントを見たいですねー!(^^)!