今日は仕事は休み、気温がぐっと下がるとはいうものの風は弱く天気はいいからツーリングにはもってこいの天気。
先日付けたLEDのヘッドライトや補助ライト、それにハーレーの新しい防寒グローブも試してみたい。
せっかくなので南の方、三浦にでも行ってマグロを食べてこよう!のタンデムツーリング。
寒さ対策をバッチリしたウェアでキメてバイクを車庫から出して跨り、いざ出発!
キーをオンにしてイグニッション、、キュルキュル、クー、クー、・・・
エンジンがかかりません。
電圧計を見ると12Vから11.5V、セルを回すと7V、5Vと下がっていきます。
キーオフしてしばらく待って掛けてみれもダメ!
バイクを降りて車からバッテリーコードを繋いで掛けてみると、、、キュルキュル、バゴーん!
掛かりました。
そのまま走り出せばよかったのですが、一度脱いでしまったウェアをまた着るために一旦エンジンを切ったら、やっぱり自力では掛かりません。
どうやら先日からのLED化のためにエンジンを掛けずに作業したのや、急激な気温の低下、それに加えてトリクル充電してたハズのバッテイーテンダーがうまくチャージ出来ていなかったようです。
再度チャージャーをつなぎ直したら、充電中を示すオレンジのランプが点灯してました。
仕方なく今日はバイクツーリングを諦めて車でお出かけに変更です。
だいぶ遅くなってしまったのと、バイクでは行ってなかった場所に向かいます。
車の中はエアコンが効いて風も受けず、のんびり走れます。
でもやっぱりこれだけいい天気だとバイクじゃないのがもったいないです。
着いた先は西武秩父駅です。
今年の4月にリニューアルして温泉施設や仲見世も変わったとの事でしたが、駅前にバイクを停める駐輪場が無いのでまだ行った事がなかったのです。
元々、西武鉄道が秩父の観光に力を入れてやっているので電車の顧客メインなんでしょうね。
リニューアルの目玉だった駅前日帰り温泉「祭の湯」です。
開業直後の5月と8月の二度に渡ってレジオネラ菌が検出されて一時営業を休止していたところです。
今回はお風呂には入らず、まずは食事をいただきます。
フードコート形式になっていて秩父のグルメ、味噌豚丼やわらじカツ丼、そばなどのお店がありますが、いただいたのはホルモン焼きです。
秩父はホルモン焼きでも有名ですが市内のほとんどのお店が夕方からの営業なので、日帰りツーリングではなかなか食べる事ができません。
道の駅あらかわ近くの「ちしま」は昼からいただけるので何度か通いました。
最初にレジで注文してお肉を持ってきます。
フードコートの中でもここだけ仕切りがされていますが、焼肉といっても煙がまったく出ない専用の器具を使っているので煙が充満することはありません。
こんなの食べてるとビールが飲みたくなりますが、車ですから当然アルコールは無しです。
お腹がいっぱいになったところで仲見世を見て歩きます。
ずいぶんキレイにおしゃれになりましたが、なんだか高速道路の新しいSAやPAの中のようです。
でも売っているのは秩父の地場産業を活かしたモノや、「あの花」や「ここ叫」などのアニメをテーマにしたものが多かったですね。
食後に地元の豆腐屋さんがつくった豆乳ソフトをいただきました。
きな粉の味が合いますね。
駅の改札の方に出てみました。
駅前広場にあった秩父観光情報館に入ってみました。
アジア系や欧米系などの海外からの旅行者の方も多く訪れていて少しびっくり。
まだ少し早いので道の駅ちちぶの方に向かって歩いていきました。
この施設には車の駐車場の他に自転車の有料駐輪場が設置されていますが、バイクは停める場所が無いのが難点です。
武甲山もよく見えますね。
バイクのツーリングでばーっと走ってしまうとこういうモノは目に入らないですね。
のんびり散歩するのもいいもんです。
ここは秩父市役所ですが、その敷地内では鉄パイプで組まれたひな壇を解体していました。
それは12月2日、3日に行われた秩父最大の祭り、夜祭の桟敷席のようでした。
ちょうどこの目の前の坂を山車が登ってくる勇壮な姿を見ることが出来たことでしょう。
そしてそのすぐ右手には、こちらも秩父の隠れたソウルフード、寒くなると無性に食べたくなる「珍達そば」のお店があります。
あいにく今日は定休日でしたがお店の前に停まっていた車のセクシーなライトに注目!
さらに歩いて行くといつもツーリングで通っている秩父市内の建物の壁にこんなものがありました。
なんだかわかりますか?
そう、これはきっと紛れもなくアレ、新幹線0系のノーズ部分でしょう。
きっとマニアの方の建物なんでしょうね。
何十回となくココを走っていましたが、今まで一度も気づきませんでした。
道の駅に隣接するショッピングセンター・ウニクス秩父にやってきました。
ここにあるモスバーガーのお店では、秩父わらじカツバーガーなるものが売られています。
でもネギ味噌でキャベツまで付いているとなると、わらじカツ?と思ってしまいます。
帰りはやっぱり道の駅あしがくぼに寄ってきました。
日も傾いてきましたのでバイクの数は少なめでした。
バイクが見える場所に停めた私の日産ジューク。
雲が出てきましたがいい天気でしたね。
夕日を浴びて帰りました。
そうそう西武秩父の仲見世でこんなお菓子を買ってみました。
コメント
ziromei さんへ、
特にバッテリーを上げてしまうような事は
してなかったつもでしたがダメでした。
ziromeiさんに譲っていただいたLEDライト群は
とってもエコでかっこよくて大満足です。
バッテリーは交換しましたが、まだまだ波乱含みでした(笑; (泣)?
あら~、メカ好きさんでもウッカリシしちゃうことあるんですね。
加工の必要なパーツを引き取ってもらったのに… ごめんなさい。
車での秩父ドライブ、オイラも参考にさせていただきますね
年末は仕事で殆んどお休みが取れない状態なんですが、奥深い秩父、メカ好きさんのレポを参考に、タイミング見つけて行ってみたいと思っています!