父親(プロカメラの設計)の影響で、昔から写真を撮るのが好きです。
子供の頃は家にプロ用カメラのテスト機材や試作品なんかもありました。
今でも旅行やツーリングに行くと、一日で少ない時で200枚、多い時には500枚位は撮影します。
やっぱりデジカメはコストを気にしないので楽ですね。
風景や人物を撮るのが多いですが、月や星の写真も好きです。
と言っても、マニアの方のように本格的なものでは全然なく、ただシャッター押して撮るだけです。
最近、妻用に購入したデジタル一眼、CanonのEOS Kiss X2(ダブルズームレンズキット)に付いてきた望遠ズームで撮る事が多いですね。
その写真がコチラ↓
1/400秒 F5.6 EV-2.0 ISO800 250mm 手持ち撮影です。
キット付属のレンズですから解像度等はそれなりですが、手振れ補正も付いているので三脚無しで家の窓から撮った割にはマトモに写っています。
使ったコンデジはPanasonicのDMC-TZ3
1/200秒 F4.9 EV-2.0 ISO100 280mm 三脚撮影です。
以前はこれでもまあまあかなと思っていましたが、デジ一で撮った写真を見ると全然違いますね。
そのうち望遠鏡に接続して撮影してみたいですね。
コメント
ミジンコさん、
デジカメになってからは少しだけニコンの一眼を触りましたが、
ほとんどコンパクトタイプばかりです。
この方が気負わないで撮れます。
昔、フィルムカメラの時は、旅行やツーリングから帰ってくると
現像代やプリント代で1万円近く出て行った事を考えると、
いい時代になったと思いますよ。
まさかずさん、
GW、私が走ったのは前半だけです。
関東地方も5月5日以降ずっと雨です。
有名な観光地は軒並み大渋滞みたいですね。
ETC1000円はいいのか悪いのか、わかりませんね。
まさかずさんのような写真が撮れるまで、
まだまだ道のりは遠そうです。
(私もいいレンジが欲しいです)
GW、意外と走ってますね!
関東方面は天気がいいんでしょうか?
こちらは2,3日のみであとは悪いっすよ(^^;
どこへ行っても渋滞ですけどね~
最近、レンズに不満があり
もっと明るいレンズが欲しくなってます、やばいです(^^;
いやいや、TZ3でも充分過ぎるほどキレイですよ。
自分はオートでバシャバシャ撮るだけですから・・・。
でも、デジカメの時代になってから、失敗を気にせずに撮れるようになりましたね。有り難味がない、とも感じますが。