スパムコメント対策

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

自宅サーバーを新しくしてから10日あまり、WordPressでのブログ運用もなんとか形になってきたかな?という今日この頃です、ハハハ

まあ、あいかわらずリンク切れの問題は残っていて、1800くらいある記事の中身を一つ一つチェックして修正していくという作業を遅々としながらやっています。

今まで、ヤッコカウルやGPSロガー、バイクナビや北海道ツーリングなど、複数の記述がある記事にはインデックスの意味で相互リンクを載せていたのですが、それらのurlのすべてが変更になってしまったので、記載を削除して回っています。

けっこう地味ですけどかなりの作業量なんですよね。

それとネット上での検索結果のリンク先がみんな切れてしまったのでこのブログに来られる方も激減しました。

今までGoogleやYahooの検索でこのブログに来られる方が全体の6割以上いらっしゃいましたので、最近の月間アクセス数が10万ほどだったのが、現在は1/3以下の1日で1000にも満たないほどです。

まあ、いずれ時間が経てばまた検索に引っ掛かるようになるでしょうからそれまで待つしかないですね。

ところでそれとは別にブログへの迷惑コメント、スパムコメントが昨日から急に増えました。

半日で100件近くくるようになりました。

今までのMovable Type では日本語以外のコメントやIPアドレス、禁止ワードなどではじいていたり、メールそのものへのアタックもposyfixに禁止listを設定していました。

今回のWordPressではそのへんのものを豊富なプラグインで対応出来るようなので早速導入してみました。

まず最初にやったのはコメント投稿時に画面に現れたランダム文字を入力する「SI CAPTCHA Anti-Spam」です。

キャプチャ画像の文字の入力をしないと投稿出来ないというものです。

プラグインを有効にした直後、それまで来ていたスパムコメントが止まりました。

これで大丈夫と思ったのもつかの間、すぐに件数は少ないですがまた届くようになってしまいました。

次に導入したのは、「Throws SPAM Away」です。

コメント内に日本語の記述が存在しない場合はあたかも受け付けたように振る舞いながらも捨ててしまうプラグインです。

私的には受付するというのは今後もアクセスされるのは続くので、出来れば受付もしないではじいてくれた方が、送りつけた方にも拒絶が伝わるのでいいと思うのです。

こちらを入れた結果、今のところはうまくはじいてくれているようです。

でもこれもイタチごっこなので、またまたこれを突破してくるスパムへの対策も必要になるんでしょうね。

こういう事の対策もすべて自力で解決しなければならない(という「楽しみ?笑」)も、自宅サーバーの運用につきものですね。

コメント

  1. 重ね重ね、申し訳ありません。
    今度のブログソフトのWorPress、
    どうも今一つ使いかってがわかっていません。
    コメントの反映については確認中です。

  2. 何度も書き込みさせていただいているのですがコメントが反映されていませんでした。
    今回はどうでしょうか?

  3. コメントが反映されません。こちらの問題でしょうね。

タイトルとURLをコピーしました