今回はちょっとマジメに「健康」のオハナシ。
先日、眼科医で視野検査を受けてきた。
昨年春、会社の定期健診で「眼圧が高く、緑内障になる可能性があるので
専門医での診察が必要」と診断された。
緑内障とは、眼球内の圧力が高まり視野欠損(視野のうちある部分が見えなくある)
になる進行性の病気であり、一度喪失した視野は回復することができないため
症状が進行すると失明する恐れがある病気。
最近の調査では40歳以上の10数人に一人の割合で患者がいるとの事。
昨年春、眼科医での視野検査では
「年齢相応の衰え程度でまだ緑内障の治療は必要ないが
半年か1年に一度の定期検査を受けてる事」と言われた。
今年の春の会社の眼圧検査では特に問題なかったが、
一応自主的に眼科医の精密検査を受けた。
結果は昨年より眼圧も低く大きな視野欠損はないとの事で一安心。
でももし失明すればライダーとして致命的である以前に日常生活に大きな支障が生じる。
この病気はとにかく早期発見により、進行を遅らせるだけの対処療法しか方法がない。
初期の段階では目薬で眼圧を下げ進行を遅らせるが、
進行状況により内服薬やレーザー手術が必要になる。
いずれにしても私たち若者ではないライダーも健康管理の一環として
出来れば眼科医での検査を受けておくことをお勧めします。
見えなくなる前に。
コメント
思っていた以上の皆さんからの反応でした。
ハーレー乗っている人も健康面は気になりますね。
ヒデキ@ハーレーさん、
目の病気は日常生活に大きなマイナス面があります。
緑内障の場合には、改善は難しくても
進行を遅らせることは出来るようです。
家族の理解と協力が大事ですね。
まこP-さん、
外見は若いつもりでも、目にははっきりきます。
老眼なんてまだ自分には関係ないと思っていても
急に新聞や雑誌、取説の細かい字が見えなくなりました。
今は遠近両用メガネが手放せません。
Яitzさん、
私の義母も先日、白内障の手術を受け、
前より良く見えるようになったと喜んでいました。
何も知らない時は白内障の方が大変かと思っていましたが、
自分が緑内障の恐れがあるというので調べたら、
こちらの方が失明の可能性もあり、治療で治ることも
出来ないので怖い病気だと知りました。
バイクと同じ、早期発見で手を施せば、
修理代は安くすみますね。
テツママンさん、
「三十代」うらやましい響きです。
毎日バイクに乗っていると肩や
腰痛に悩まされますよね。
昔はカブの配達の人は腰痛ベルトをしていたようですが
今はどうなんでしょうかね。
JOHNさん、
たしかに検査項目の「眼圧」って調べる目的とか
はっきり教えてもらいませんね。
でも私も去年、初めてその重要さがわかりました。
私も普段の生活や仕事の時は遠近両用メガネですが、
バイクに乗る時は近視用だけです。
遠近メガネだと足元がはっきり見えず、
とっさの時に、足付きの場所の状態が
わかりにくいのではないでしょうか。
KENT☆彡さん、
私は47~8の頃からでした。
老眼になると趣味の電子工作(?)で
細かいパーツのハンダ付けが不便になりました。
車の雑誌に載っていましたが、
緑内障で一部の視野欠損があるのを自覚していない
ドライバーが、自分のすぐ左横の車線を並走している自動車に
気づかずあやうく事故になりそうになったそうです。
自分もそうですが、他の車の運転手から
そういう目にあわないためにも
ミンナが目の検査をした方がいいですね。
n066tsukaさん、
そうですよ。
「自分だけは。。。」と言わず検査は受けておいた方がいいですよ。
人間だれでも歳を取ってガタがきますから。
無理せず事前の定期点検はやっておきましょう。
ばんさん、
子供の頃、年寄りが「メガネをとったほうが新聞がよく読める」
というのがどうしても理解できませんでしたけど、
いざ自分の番が廻ってくるとわかりますね。
体にガタがくるところ、たしかにそうですね。
でもまだ「目以外」は今のところ大丈夫そうです(ハハ笑;
歯医者、私は割りと好きなんです。
ほかの病院と違って、治療すればすぐに効果がでて
痛みがなくなるますから。
弾正さん、
緑内障も早期に発見して治療を開始すれば
「150歳くらいで失明する」くらいまで進行を遅らせる事ができるそうです。
でも視野狭窄は周辺から起こるし、両目で見ているので欠けている所を
補ってしまうのでなかなか自覚症状がないようです。
そのためにも1年に1度は検査をした方がいいですね。
思っていた以上の皆さんからの反応でした。
ハーレー乗っている人も健康面は気になりますね。
ヒデキ@ハーレーさん、
目の病気は日常生活に大きなマイナス面があります。
緑内障の場合には、改善は難しくても
進行を遅らせることは出来るようです。
家族の理解と協力が大事ですね。
まこP-さん、
外見は若いつもりでも、目にははっきりきます。
老眼なんてまだ自分には関係ないと思っていても
急に新聞や雑誌、取説の細かい字が見えなくなりました。
今は遠近両用メガネが手放せません。
Яitzさん、
私の義母も先日、白内障の手術を受け、
前より良く見えるようになったと喜んでいました。
何も知らない時は白内障の方が大変かと思っていましたが、
自分が緑内障の恐れがあるというので調べたら、
こちらの方が失明の可能性もあり、治療で治ることも
出来ないので怖い病気だと知りました。
バイクと同じ、早期発見で手を施せば、
修理代は安くすみますね。
テツママンさん、
「三十代」うらやましい響きです。
毎日バイクに乗っていると肩や
腰痛に悩まされますよね。
昔はカブの配達の人は腰痛ベルトをしていたようですが
今はどうなんでしょうかね。
JOHNさん、
たしかに検査項目の「眼圧」って調べる目的とか
はっきり教えてもらいませんね。
でも私も去年、初めてその重要さがわかりました。
私も普段の生活や仕事の時は遠近両用メガネですが、
バイクに乗る時は近視用だけです。
遠近メガネだと足元がはっきり見えず、
とっさの時に、足付きの場所の状態が
わかりにくいのではないでしょうか。
KENT☆彡さん、
私は47~8の頃からでした。
老眼になると趣味の電子工作(?)で
細かいパーツのハンダ付けが不便になりました。
車の雑誌に載っていましたが、
緑内障で一部の視野欠損があるのを自覚していない
ドライバーが、自分のすぐ左横の車線を並走している自動車に
気づかずあやうく事故になりそうになったそうです。
自分もそうですが、他の車の運転手から
そういう目にあわないためにも
ミンナが目の検査をした方がいいですね。
n066tsukaさん、
そうですよ。
「自分だけは。。。」と言わず検査は受けておいた方がいいですよ。
人間だれでも歳を取ってガタがきますから。
無理せず事前の定期点検はやっておきましょう。
ばんさん、
子供の頃、年寄りが「メガネをとったほうが新聞がよく読める」
というのがどうしても理解できませんでしたけど、
いざ自分の番が廻ってくるとわかりますね。
体にガタがくるところ、たしかにそうですね。
でもまだ「目以外」は今のところ大丈夫そうです(ハハ笑;
歯医者、私は割りと好きなんです。
ほかの病院と違って、治療すればすぐに効果がでて
痛みがなくなるますから。
弾正さん、
緑内障も早期に発見して治療を開始すれば
「150歳くらいで失明する」くらいまで進行を遅らせる事ができるそうです。
でも視野狭窄は周辺から起こるし、両目で見ているので欠けている所を
補ってしまうのでなかなか自覚症状がないようです。
そのためにも1年に1度は検査をした方がいいですね。
当方の母も緑内障です。
症状はあまり芳しくなく視界は狭くなってきているようです。
老化とともに出るガタ、嫌ですね。
健康チェック怠らないようにしなきゃいけないですね。^^
当方の母も緑内障です。
症状はあまり芳しくなく視界は狭くなってきているようです。
老化とともに出るガタ、嫌ですね。
健康チェック怠らないようにしなきゃいけないですね。^^
50前後になると色々とガタが出てきますよね
老眼や五十肩なんかも他人事だと思ってましたが
順番はキッチリと回ってきますね
ガタの出る所は歯、目、○○と昔から言いますよね
ワタクシ最近、歯の総点検に行ってきました
歯石や汚れを取ったりしてスッキリです
今の歯医者はよくなってますね
まったくの無痛でした
もうすぐ会社の健康診断の時期ですが
バリュウムが苦手なんですよね(;><)
50前後になると色々とガタが出てきますよね
老眼や五十肩なんかも他人事だと思ってましたが
順番はキッチリと回ってきますね
ガタの出る所は歯、目、○○と昔から言いますよね
ワタクシ最近、歯の総点検に行ってきました
歯石や汚れを取ったりしてスッキリです
今の歯医者はよくなってますね
まったくの無痛でした
もうすぐ会社の健康診断の時期ですが
バリュウムが苦手なんですよね(;><)
僕、身体の丈夫さには自信が有ります。
しかし、過信はいけませんね、、、
僕も一度、健康診断に行こうかと思います。
秋くらいが良いかな、、、(^^;
僕、身体の丈夫さには自信が有ります。
しかし、過信はいけませんね、、、
僕も一度、健康診断に行こうかと思います。
秋くらいが良いかな、、、(^^;
自分は40代半ばですが、40過ぎた頃から老眼になりました。
で、さらに症状は進んでいるようです。
緑内障、怖いですね。
見えなくなるとバイクに乗れないどころか
日常生活にも影響が出ますし・・・
自分はその前に胆石があるので、胆のう摘出手術が待っています(^-^;
自分は40代半ばですが、40過ぎた頃から老眼になりました。
で、さらに症状は進んでいるようです。
緑内障、怖いですね。
見えなくなるとバイクに乗れないどころか
日常生活にも影響が出ますし・・・
自分はその前に胆石があるので、胆のう摘出手術が待っています(^-^;
先日、半日ドックに行ってきました。
眼圧、異常はありませんでした。
眼圧って何のために測定するのかなぁって思っていました。
そういうことなんですね。(納得)
でも、ここ数年で老眼がひどくなり、普段は遠近両用メガネをかけていますが、
バイクに跨るときは近視専用の方がいいのか、遠近両用の方がいいのか???
どっちなんでしょうね?
ま、とにかく中年ライダーは健康・安全第一で楽しむことですよね!
先日、半日ドックに行ってきました。
眼圧、異常はありませんでした。
眼圧って何のために測定するのかなぁって思っていました。
そういうことなんですね。(納得)
でも、ここ数年で老眼がひどくなり、普段は遠近両用メガネをかけていますが、
バイクに跨るときは近視専用の方がいいのか、遠近両用の方がいいのか???
どっちなんでしょうね?
ま、とにかく中年ライダーは健康・安全第一で楽しむことですよね!
定期健診というと、ガン検診みたいなイメージでしたが、
やはり目の検診も必要ですね。
ワタシはまだ三十路ですが、既に↑のまこPさんの言われる
老眼症状が疲れのたまる夕方なんかにキテます。。。
ブログには書いてませんが、先月は四十肩になりかけ(?)て
ました。
市販の関節痛薬を飲んだら3日で治ったので、本当の四十肩には
ならなかったのですが^^;
人間もマシンと同じく実にメカニックだと思う今日この頃。。。
定期健診というと、ガン検診みたいなイメージでしたが、
やはり目の検診も必要ですね。
ワタシはまだ三十路ですが、既に↑のまこPさんの言われる
老眼症状が疲れのたまる夕方なんかにキテます。。。
ブログには書いてませんが、先月は四十肩になりかけ(?)て
ました。
市販の関節痛薬を飲んだら3日で治ったので、本当の四十肩には
ならなかったのですが^^;
人間もマシンと同じく実にメカニックだと思う今日この頃。。。
病気は何でも困りますが目の病気も大変ですよネ!
白内障の知り合いが居ますが結構な歳のお婆ちゃんで
家族が大変!って言ってました。
私は、1年に1回の簡単な一通りの健診だけでは足りない年齢なのかもしれません。
パーツごとに健診しないと(^^ゞ
病気は何でも困りますが目の病気も大変ですよネ!
白内障の知り合いが居ますが結構な歳のお婆ちゃんで
家族が大変!って言ってました。
私は、1年に1回の簡単な一通りの健診だけでは足りない年齢なのかもしれません。
パーツごとに健診しないと(^^ゞ
40も過ぎると、ガタガタきます。
一番感じたのが、目ですね。
近く見て、急に遠く見たら
ピントがなかなか合わない…。
乱視がひどくなった…。
薄暗いところで字が読みづらい…。
完全に老眼症状です…。
いやですね。歳はとりたくない!
40も過ぎると、ガタガタきます。
一番感じたのが、目ですね。
近く見て、急に遠く見たら
ピントがなかなか合わない…。
乱視がひどくなった…。
薄暗いところで字が読みづらい…。
完全に老眼症状です…。
いやですね。歳はとりたくない!
オイラではなく女房なんですが、
今年の始めに目が見えにくいといって眼科検診を受けたところ
眼底出血があり、それで目が見えにくい状態になっていました。
まずは薬で血を止め内服薬で様子を見ていました。
なかなか改善が見られず注射をしたり、レーザーで血の塊を除去したりして今は安定しているようです。
医師は緑内障とは言わなかったけど、同じように眼低圧が原因の病気です。
オイラはよく見えるんですが、人事ではないなーと思いました。
本人はもっと辛いけど家族もとてもツライもんです。
オイラではなく女房なんですが、
今年の始めに目が見えにくいといって眼科検診を受けたところ
眼底出血があり、それで目が見えにくい状態になっていました。
まずは薬で血を止め内服薬で様子を見ていました。
なかなか改善が見られず注射をしたり、レーザーで血の塊を除去したりして今は安定しているようです。
医師は緑内障とは言わなかったけど、同じように眼低圧が原因の病気です。
オイラはよく見えるんですが、人事ではないなーと思いました。
本人はもっと辛いけど家族もとてもツライもんです。