先日の秩父タンデムツーリングでは道の駅大滝温泉まで行って日帰り温泉を楽しむつもりでしたが湯船に入れないというアクシデントの為あえなく断念しました。
リベンジを果たすべく今回も日帰り温泉チャレンジです。
といっても暑さのピークは今週まで続くようで最高気温は36度になるとか。
バイクで走るとひなたでしかもメチャ暑い火鉢を抱えたようなハーレーでは体力的にもキツイですし、せっかくのお風呂上がりにまた盛大に汗をかいてしまいそうです。
ということで今回は残念ながらツーリングではなくエアコンをガンガンに効かせたジムニーでのドライブとなりました。
まずは道の駅あしがくぼで途中休憩です。
お盆明けで少しは空いているかとおもったらけっこう自動車は停まっていましたね。
あしがくぼ下の川で水遊びを楽しむ家族連れが多かったようです。
バイクもいつもよりは少ないようです。
この暑い中、皆さんがんばって走ってますね。
はい、私はこちらの自動車で軟弱しちゃってます。
このまま温泉に向かうのではなく少し秩父の街を走ります。
豚みそ丼の「野さか」の開店までまだ10分ほどありましたが、今も店内で食事ではなく「お弁当のみ」なんでしょうかね。
ミューズパークの中を流します。 さすがに暑くて散歩する人もまばらでした。 プールもやっていませんでしたね。
ミューズパークの中央口から北上して走っていると、田んぼの上で何やらヒラヒラ飛んでいるものが目に付きました。 鷹の形をした鳥追いのようですが、凧のように風に舞っているのでなかなかリアルでしたね。
今日の目的地の日帰り温泉はこちら「梵の湯」です。
新型コロナの感染が懸念されるので大勢人が集まりそうなところはやはり避けたいです。 テレビでも何度か紹介されている「星音の湯」や「満願の湯」は選ばずこちらにしました(失礼!
今までにも何度か来て川に面した静かなお風呂なので気に入っています。
※梵の湯への道はこちらの動画で
でもずいぶん来なかったら駐車場に屋根が出来ていました。
これなら停めておいた車内の温度がめちゃくちゃ上がるのを防いでくれますね。
お風呂の中は撮影出来ませんのでウェブサイトから写真を拝借しました。
ここの内湯の温泉は高濃度の重曹泉でとにかくものすごくヌルヌルです。 湯船に入ろうとした時に足がツルッとすべりそうになるくらいです。 とってもお肌に効き目がありそうです。
露天風呂の外には木々の先に川が流れています。
青い空を眺めながら蝉しぐれを聞いてぼんやりするととっても癒やされます。
お風呂の後はこちらの食堂でお昼をいただきました。
食堂にはテラス席もありますがさすがに暑くて食事をするのは無理でした。
※テラス席からの眺めと蝉の声です
いただいたのは葉わさびそばと、
ホルモン焼き定食。
どちらもおいしくお腹いっぱい。
ここから国道140号線に入り少し進んで「栗助」のお店へ。
途中で見かけた荒川にもこんな鬼の洗濯岩みたいなところがあるんですね。
ツーリングやドライブから帰ってきてちょっと疲れた体に甘いモノがあるとうれしいですよね。
ここでは栗助の和菓子がセットではなく単品で選んで買えるので時々立ち寄っています。
このまま140号線を秩父市街の中心に向かって走るとけっこう混んでいるので途中で脇道に入ります。
そして向かったのが「寺坂棚田」です。
昔はずいぶんここに来てのんびりしていたのですが、すっかり観光地のようになってしまい人出が増えてからは来なくなりました。
久しぶりに訪れた棚田は稲がすっかり伸びて段々がわかりにくくなっていました。
ここの駐車場は斜面の途中にあるので、入る時も出る時もかなり気をつかいます。
ハーレーのような大型バイクだと急角度に曲がって坂道に出ていく時は倒れそうで怖いですが、車高の高いジムニーも転びでそうビビります。
稲もすっかり実がつきはじめ頭を垂れていました。
そして再び道の駅あしがくぼです。
ここではお約束のソフトクリームでクールダウン。
帰り道、暑い陽射しもエアコンの効いた車内は快適です。
西武鉄道とのランデブーに、
こちらは特急のラビューです。
新型コロナで県外への外出は控え気味でしかも連日の猛暑でなかなかバイクで出かけられませんがすこしだけ旅行気分を味わってきました。
コメント
ファルコンさんへ、
はじめまして。
なるほど、いろいろ同じような趣味をお持ちなんですね。
DUCATIもこだわりのある方のバイクですね。
JB64ジムニーの納車、待ち遠しいけど楽しみですね。
私もこのDVDで内装やパーツ交換を勉強しました。
けっこう役に立つと思いますよ。
こんにちは、初めまして。
JB64検索していて、色々拝見しました。
私も50過ぎてバイク免許、1年後に大型、現在DUCATIの1100乗りに、
北海道行ったりしてます。来月JB64が納車されるので、検索していました。
JA1のコールも持っています、なんだか色々趣味が似ていて驚きました。
JB61の内装剥がしや、電源取り方など参考になりました(^^)
ziromei さんへ、
秩父をクルマで走っているとツーリングのバイクをよく見かけますが、
さすがに暑さで例年より少し少ないようです。
でもやはり「バイクで来たかったかな」とも思います。
そうですね、ご一緒させていただいてお昼を食べたのは道の駅あらかわです。
今年はイノシシの仔、うり坊がいないようでしたが、
ziromeiさんご夫婦にも見て欲しかったです。
お茶したのはミューズパークのMAPLE BASEです。
毎日暑くて死にそうですね。
バイクでお出かけは、マジでヤバいですから、車の方が正解です。
秩父、そろそろ我が家もお邪魔したいねと、カミさんと話しております。
メカ好きさんと一緒に食べた、道の駅荒川でしたっけ?
いろいろと思いにふけっております。
西武鉄道橋梁下の道、行きも帰りも、脇のどらえもんの絵に和みながら楽しんでます。