スポンサーリンク

電熱ジャケットとグローブでぬくぬくツーリング

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なかなか走る機会が無かったこの冬ですが、ようやく土曜日に出かけてきました。

ほんとは日曜日の方が天気が良さそうだったのですが、仕事が入っているので仕方ないです。

走り出して15分ほど経ったころ、信号で停まることの多い街中だとこれくらいでエンジンを冷やす電動ファンが作動し始めました。

冬でもエンジンは100度以上になっているんでしょう。


 

でも少し続けて走るとエンジンは冷えてきて電動ファンは停止します。

今日はこんな天気なので走っているバイクはそんなに多くはなかったようです。


 


 

 

ところで今回は電熱ウェアとしてインナージャケットとインナーグローブを試してきました。

と言っても今日は極寒という訳ではなかったのですがそれでも効果は実感出来ました。

上半身のウェアは、肌着にそれほど厚くはない長袖のシャツ、そしてその上にヒーテックの電熱インナージャケット、ハーレーの革ジャンです。

電熱インナーグローブの上には3シーズン用の革グローブをしていますが少しきついですね。

下半身はユニクロの内側がフリース地のナイロンパンツに革パンツです。

 

出発前にバイクにナビやGPSロガーなどを取り付けている時の気温は7度台。

手袋をしないと走っていなくても少し手が冷たいです。

それがバイクで走り出して電熱グローブをスイッチオンすると。。。

最初の高温(赤ランプ)では「おっ暖かい」という感じ、特に指と指の間はほかほか。

でもしばらくして中温になると「ほんのり暖かいかな」というくらい。

さらに低温にすると「暖かさはそれほど感じないけど、冷たさも感じない」程度に。

それでも冷たくて指の感覚がなくなったり、バイクが停まるたびに手をこすり合わせて温めたという感じはないのでこれでも効果はあるようです。

 

次に電熱ウェアのレポートです。

出発した時にスイッチオン、でもなかなか暖かく感じません。

「うーんこんなものかな!?。。。。あっ、ケーブルつなぐの忘れた」

停まってケーブルをつなぎます。

ハンドルに付けたブルートゥースの無線リモコンスイッチをオン!

ほんの5秒も経たない内にぽかぽかしてきます。

特に背中の両側と二の腕の部分が暖かです。

という間もなく、「熱いくらい!」

設定を「中」「低」と切り替えてもまだまだ暖かいです。

電熱ウェアの効果を「こたつに入っているみたい」と言いますが、大げさでなくまさにそんな感じ、「高温」にすると暖かいお風呂に入っているくらいです。

今回、最低気温は6度台だったので電熱ウェアはかなりひんぱんにスイッチをオン・オフ切り替えていました。

しかもオンは「低温」で十分でした。

電熱グローブの方はさすがにオフにすると冷たくなってくるのでずっとオンのままでした。

 

飯能から名栗に来て山が近づいてくると路肩の雪が増えてきます。

県道70号線を走り慣れている方なら写真を見てどの辺の様子か場所はわかるでしょう。

これはスーパーを過ぎて少し先のカーブのところです。


 

縦溝のある山陰では歩道にかなり雪が残っています。


 

その少し先にはかなりの雪


 

成木街道につながる県道53号線との交差点には除雪した雪


 

その先の畑と斜面は一面の銀世界


 

ここは有間ダムに向かう最後の上り坂です。


 

ダムの上には、おや雪はほとんど無いようですが、なにやら看板が!


 

凍結のため通行止めです。


 

仕方ないので今回はここにバイクを停めて撮影です。


 

向こうの山の斜面にはかなり雪が残っていそうです。


 


 

さわらびの湯の手前でトイレ休憩です。

ここにはあまり雪がありませんね。


 

こんな陽気ですから河原で遊ぶ人影はなし。


 


 

ここの交差点から左に向かうと山伏峠超えで正丸トンネル、あしがくぼ、秩父とつながりますが、さすがに上には雪が残っていそうで、このハーレーで向かうつもりはありません。


 

来た道を通って戻ります。


 

帰る前に2りんかんに寄って買い物です。


 

買ったのは電熱インナーグローブの上に付ける大きめサイズのグローブです。

この時期は冬用手袋がメインなので内側が暖かく厚手になっていますが、それではグローブ二枚重ねでハンドル、レバー操作がしにくいので3シーズン用の薄手の革グローブを探します。

サイズは使っているヒーター線入りのインナーグローブをはめても指が動かしやすいもの。

いろいろ試してみて結局購入したのが下の写真の左側の「XL」サイズのもの。

コレ、実は今使っている右側の「L」サイズと全く同じシリーズのものでした。


 

このままでもまあ使えますが、もう一工夫します。


 

指の長さはこのままでいいのですが、インナー分だけグローブの指の太さを広げます。

木づちの枝の部分を使って、縫い目以外のところの革を横に広げる感じで延ばしていきます。


 

一度にやらずに少しずつ様子を見ながら作業してちょうどいい具合になりました。

これなら電熱インナーグローブをした上にグローブしてもまったく普通に指が動かせて調子よくなりました。


 

革製品を伸ばすには「レザーストレッチャー」というクリームを擦り込んで「グローブストレッチャー」という器具で広げて固定するという方法もあります。

ミンクオイルも革を柔らかくするので代用になるのかな。

いずれにしてもこれらのクリームやオイルを十分染みこませて実際に手にはめて使い込んでいけば段々自分の手のサイズにあった大きさに馴染んでいくでしょう。

 

コメント

  1. […] と気になるのは、ホントにあったかいの?ってんですよね。。。 そのあとすぐにツーリングでのインプレを書いてくださったのでもうこれは買うしかない!と心躍る躍る( ´艸`)www で […]

  2. 榛名赤城山 さんへ、
    そういう事です。
    書き方がわかりにくかったですね。
    手袋にも「グローブストレッチャー」という
    指のサイズを伸ばす「型」があったようですが
    今はほとんど売られていないようですね。

  3. なるほど、木型の代わりにビニール袋と
    製氷庫!分かりました(#^.^#)
    覚えておいて機会がありましたら、
    やってみます。

    いつも、素早いご返答ありがとうございます。

  4. 榛名赤城山 さんへ、
    革製品が自分のサイズに合わず、
    伸ばして広げる方法です。
    たとえば革靴などは木型で大きくすることもありますが、
    同様に密閉式のビニール袋、
    たとえばジプロックのようなものに水を入れて
    それを靴の中に入れておきます。
    この靴をさらに別のビニール袋に入れて製氷庫に入れておくと
    水が凍って体積が11分の1だけ増えますから革を押し広げます。

    革の手袋も同様に、指の先の方まで水が入る袋として
    シリコン製などの手袋型の袋に水を入れて凍らせ、
    体積が増えることで内部から革を押し広げるという事です。

  5. メールの返事ありがとうございます。

     >作業用のシリコン製の薄い手袋を中に入れて
     水を入れたあと製氷庫で凍らせてふくらますことも考えています。

     しかし、何度考えても小生の頭では、上記の件が分かりません。
    どういうことなのでしょうか。教えていただきたいのですが。
    お願いします。

  6. 榛名赤城山 さんへ、
    アクセルやレバーの微妙な操作感が重要なグローブですから
    出来るだけ操作しやすいように工夫しています。
    作業用のシリコン製の薄い手袋を中に入れて
    水を入れたあと製氷庫で凍らせてふくらますことも考えています。

  7. さすがです!!
    3シーズン用の薄手の革グローブの調整
    こうした、工夫や手数がメカ好きさんの
    すごいところですね、参考になります。

    でも、皆さんも電熱ウエア等購入しても、靴や
    ソックス等もそれなりに苦労してますね(笑)

  8. 仙人 さんへ、
    コメント欄の事ではご迷惑をおかけしました。
    無くしてしまうと寂しいですが、
    それでも相変わらず「聞きっぱなし」の質問コメントが
    増え続けていてココロが折れてしまいます。

    そうなんですか!
    電熱デビューも一緒ですね。
    電熱系はバイクのバッテリーから供給する方が
    暖まるようですね。
    電熱ソックスは妻も欲しがっていましたが、
    ゆるめの靴が必要なんですね。

     

    ヒトミン さんへ、
    ものすごく暖かい!という程ではないですが、
    この価格ならまあ、買ってよかったなというアイテムです。
    たぶんこれからは無しでは辛そうです。
    遠くの山が雪化粧しているのを見るのはいいですが、
    バイクで走るには雪解けを待つしかないですね。
    その前に一度、スキーに行くのでやっぱり雪は恋しいです。

     

    DON さんへ、
    北国の方こそ、電熱ウェアのありがたさを実感出来るんでしょうね。
    >背中に太陽、、わかります。
    ぬくぬく超えてほっかほかです。

  9. 効果抜群のようでしたね(^_-)-☆我が家の女房はヒートジャケットを背中に太陽と言っています(^^)v

  10. ・・・これは買いですね( ̄ー ̄)ニヤリ
    あーでも、そうすると外側のグローブも買い換えないといけないので悩ましい問題ですがw

    暖冬暖冬と言ってましたが、すっかり普通の冬ですね。
    通勤時に見える富士山はもちろん丹沢山系、奥多摩、奥秩父あたりの山々が冠雪していてとてもきれいです。

    ・・・ええ、見る分にはきれいなんですけどね~。
    この山々が見えるころには手が千切れそうになって涙しながら走ってます。

    早速のインプレありがとうございましたー!

  11. あ、コメント欄が復活してる^^
    ついに電熱ウエアーデビューですね♪
    と言う私も、体にまとう物は去年末からなので、またまた同じ時期デビューですね^^
    私は手元は以前からハンドルカバーとグリップヒーター愛用でしたので、上より足元重視で電熱パッチとソックスを使い始めました。
    ほんと使ってみないとわかりませんね^^寒さ知らず。
    うちのはバイク電源で無段階調整ダイヤル式ですが、だいたい中くらいで使用しています。
    足先も今までかじかんでいたのが嘘のように普通です。
    ただ、電熱パッチは電熱ジャケットやベストと比べると熱源が少ない様で裏の部分は普通のズボンだと冷たく感じたので、綿入りオーバーパンツとの使用がいい様です。
    グローブの電熱インナーの場合と同じく、電熱ソックスにした場合も靴を選ぶ事になりました。
    いつものバイクブーツがきつくて血行が悪く不快に感じましたので、登山用の大き目サイズの靴で乗っています。

    この冬は、景色は雪でもまだまだ走れそうですね。
    身体が暖かい分、路面への注意力が鈍りそうですので^^;注意いたしましょう。

タイトルとURLをコピーしました