ネットで見かけたニュースから。
70年前に絶滅したと言われていた秋田県田沢湖の日本固有魚「クニマス」が、山梨県の西湖で生きていたのを「さかなクン」がきっかけで見つかったニュースは皆さんも知っていると思います。
この件をNHKがツイッターで取り上げた際に「さかなクン」と書いたのを、これを読んだ読者から、敬称を付けない呼び捨ては失礼だ、「さかなクンさん」と呼ぶべきと言われ、NHKがツイッターで謝罪したと書かれていました。
昔から、「アグネス・チャン」さんとかも同じ事が言われ、変だなぁと思っていました。
実際には、ご本人の所属事務所も「特に気にしてはおりません」とコメントしているそうです。
実は同様の事が私のブログでもあるんです。
そう、私のハンドルネーム、「メカ好きおじさん」に関してです。
皆さんからいただくコメントや登録してある所からは、「メカ好きおじさんさん」とか「メカ好きさん」と言われる事もありますし、そのまま「メカ好きおじさん」の事もあります。
正直「**おじさん さん」はちょっとくどいと言うか、丁寧すぎるような感じもしますね。 「さん」無しでも失礼にならないような気がするんですが。。
私自身は、全く気にしていないのでどちらでも構わないのですが、コメントをいただく方の中には気にされた方もいるんでしょうか。
こういうハンドルネームにしたのがいけなかったのかなと思い、過去にハンドルネームを換えた時があったのですが、そっちの方がどうもしっくりいかず、結局この「メカ好きおじさん」に戻しました。
「みなさんがコメントやメールで呼んでいただく時にはどちらでも構いません」と、改めて言っておきますね。
「さかなクン」さんと「メカ好きおじさん」さん
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント