長く続いた寒い日々も終わりを告げ、暖かい日差しが心地よい季節になりました。
今日は20度を超える陽気とか、それなら走り出しますよね。
この時点で陽の当たるバイクの温度計は20度を示しています。
これから飯能の天覧山に登られる方でしょうか。
途中工事中で片側交互通行。
そういえば今回のツーリングでは、行きと帰りの二回交通事故を見かけました。 最初は自転車絡みで帰りのは軽自動車二台の衝突のようでした。 こういうのに出会うとより安全運転に気を付けるようになります。
有間ダムに到着。
今回はバイクの写真が多くなってます。
そういえば、有間ダムのここ天端には「駐車禁止」の標識があるのですがこれについて確認された方がいらっしゃいました。
※詳細はコチラの方のサイトで
それによると飯能警察と有間ダム管理事務所に確認したところ、ここは有間ダムの管理私有地で道交法の規制外だそうで、あの標識も警察が設置したものではなく管理事務所が設置したそうです。
さらに、ここにクルマやバイクを停めて景色を眺めたり写真を撮る程度のことなら問題ないようです。 でも火気の使用は禁止されているのでここでお湯を沸かしてコーヒーを飲むのはダメなようですね。
リアボックスの上にはレザークラフトで自作したライダース風ツールバッグとミニ・ライダースがしっかり乗っています。
私の愛車ハーレー、FLSTCヘリテイジ・ソフテイル・クラシックは2008年製なので今年で17年。
これが終のバイクと心に決めていますが、さすがに400キロ近い巨体が67歳の私には堪えるようになってきました。
このバイクにあと何年乗っていられるでしょうか。 3年、5年。。。。
こんな山の景色を見ると花粉症の方はムズムズするんでしょうか。
再び愛車の写真です。
この角度、好きですね。
数日前に降った雪が遠くの山には残っています。
天気がいい土曜日、バイクも多く来ていましたね。 このあと昼過ぎから続々増えてきました。
カヌー工房から出挺していました。
ダム遠景。
帰りに飯能のNIKUDON HONPOに寄ってお昼をいただきました。
カルビ焼肉定食800円、美味しゅうございました。
今日も一日、いえ半日楽しいツーリングでリフレッシュできました。
コメント
だいぶ暖かくなってバイク日和になりました。
そうですね、ziromeiさんの方からだと渋滞、気になりますね。
私の方からだと千葉や茨城、神奈川など海方面に行きたいのですがそこまでの道中の渋滞が心配でどうしてもいつものルートになってしまいます。
秩父や奥多摩方面は渋滞もそれほどひどくないので気軽に流せるのがいいんです。
秩父方面もいよいよ春本番ですね。
いつも行きたいと思っているのですが、帰路の渋滞が苦痛で二の足踏んでおります。
高速も下道も激込み覚悟のトコを走らないと…(泣
でも、覚悟を決めて行こうと思っていますよ♪
良いところですからね(^^♪