ブログランキングで1位と3位

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

私のこのブログは2004年から運用していますのでもう13年目に入っています。

最初の頃はパソコンオタクだったので「自宅サーバの構築法」とか「デジカメ」などの記事を書いていました。

その後バイクにリターンしたのでバイクネタが増え、すぐにハーレーに乗り換えて今のようなブログスタイルに落ち着いています。

タイトルも最初は「メカ好きおじさんのおもちゃ箱」「ハーレーと趣味に生きる」「バイクと趣味に生きる」と変わってきました。

子供の頃は日記が三日坊主で続かなかったのに、不思議なものでブログだけは長く続いています。

いろんな情報発信をしているからには、できるだけ多くの方に見ていただきたいなと思うのは当然の事でしょう。

 

そのためにブログランキングのサイトに登録しています。

以前は複数のところに登録していた時期もありましたが、今はブログ村だけです。

ブログ村のランキングでは、サイトを見ていただいた方が記事に共感してクリックしてはいる「INポイント」とブログ村ランキングから辿ってサイトに来る「OUTポイント」そしてそれらとは関係なく、単純にサイトが閲覧された回数がカウントされる「PV数」があります。

以前、ネット関連やネット通販業務の仕事をしていた者としては、いかに多くの方に見ていただけたかという「閲覧回数=PV数」を最重要項目と思っています。

そのPV数において私のこのブログがランキングの上位に位置出来ていられるのは、サイトを見ていただいて皆さんのおかげです。

毎日の閲覧数はだいたい1500PV前後の推移ですから1周間では1万回を少し超え、月間PV数では5万回弱といったところです。

何年か前のブログ最盛期には毎日の閲覧数が2000から2500PVでした。

さすがに私の記事がマンネリしたことや、最近はブログではなくSNSが主流になってきたからでしょうか。

 

今、私のサイトのPVランキングでは、ハーレー部門で1位になっています。


 

そしてそれだけではなくバイク部門全体でも3位に位置しています。


 

ハーレーに乗っていてそれに関連する記事が多いのでハーレー部門でランキング入り出来るのはわかりますが、それ以上に国産バイクや海外バイクに関するブログだ多数あるバイク部門すべてにおいても上位にランキング出来ているのは自分でも正直驚いています。

要因としては、ともかく長くやってきたので記事が多いのと、バイクだけでなくレザークラフトなデジタル系など多岐に渡るいろんなジャンルの記事が多いからでしょうか。

 

これからもこのスタイルを続けてさらに多くの方に見ていただき、少しでも参考になるような事を情報発信できればいいなと思っています。

その励みにもなりますのでコメントなどいただけたらうれしいですね。

コメント

  1. TC さんへ、
    それ以前はWEBサイト(ホームページ)でやっていましたが、
    世の中にブログが流行り始めたのでそちらに移行いました。

    ミニカー収集を趣味にされている方も多いですね。
    車種にこだわったり、国別だったりで奥が深そうです。

    どのようなワーゲンに仕上がったのか拝見したいですね。

     

    いちご さんへ、
    こんにちは!
    ブログ開設10年、おめでとうございます。

    私もランキングが目的ではないですが、
    多くの方に見ていただくツールとして
    活用させてもらっています。

    このブログ以外にもレザークラフト専門サイトの方も
    おかげさまで順調にアクセスしていただく方が増えています。

  2. お久しぶりです。
    ランキングもPVも凄いですね。
    私はランキングサイトには登録していませんし、PVも最高で1日500ぐらいだと思います。
    でも、まもなく10年になります。

    あまりコメントはしませんが、たまに見させてもらっています。(^^)

  3. こんばんは。

    ブログを始めて13年間ですか!?それは長いです!

    でも、好きなことだからこそ長く続けることができるものですよね。
    自分の趣味も子供の頃から続いているものが殆どです。
    一番長く続けているのはミニカー収集となります。

    先週からワーゲンを乗り出す為に大掛かりな整備をガレージでやってます。
    来週半ばあたりには全て終了する予定。
    クルマいじりの趣味も長く続いてます。

    またこれからも中身の濃い記事楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました