久しぶりのタンデムツーリング

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

あの夏の茹で上がるような暑さも落ち着き、そろそろ秋の気配が感じられる季節になりました。
前回バイクで出かけたのは8月始めのビーナスライン・タンデムツーリング、実に一ヶ月以上もバイクに乗っていませんでした。
理由はいろいろあるにせよ、ハーレーに乗り始めた11年前だったらこんなに間が空いた筈はなかったでしょう。

でも今日は天気良し!、気温良し!の最高のツーリング日和。
奥さんとタンデムで出かけてきました。

今まで9月に出かけたツーリング先としては、定番の秩父や奥多摩で温泉に入ってきた他にも、
 甲府・フルーツ公園、信州・ビーナスライン宿泊、榛名・北軽井沢・佐久平、志賀草津道路、嬬恋パノラマライン、江ノ島、そして曼珠沙華の寺坂棚田などがありました。

今回は少し手軽なところに向かいます。
それにしてもいい天気ですね。
気温は30度を超える時もありましたが、盛夏ほどのムッとした湿度の高いジメジメさは和らいでいました。

最近の雨で川の水かさも増しているようです。

途中で見かけた精肉店の上の飾りです。
「牛、豚、鶏」はわかりますがウサギはまさかジビエ料理用、ではないでしょうね(笑;
何度も通っている道ですが今までこの装飾には気が付きませんでした。

このルートで「初」といえば、平行して走る八高線で初めて電車を見かけました。
一瞬で通り過ぎましたのでなかなかうまく写真が撮れませんでした。

通行量もすくなく快適に流して行けました。

そして今日の目的地はココ、「道の駅ひがしちちぶ」です。

この場所がバイクの駐車場なのですが、すぐ左側に車が停まると、枠線の中にバイクを停めると出すことが出来ません。
仕方なく大きくずらして他のバイクが出られやすいようにしています。
以前から気になっているのですがなんとか改善して欲しいものです。

まずはこちらの農産物直売所でお買い物です。

長ネギ、セロリ、茄子、原木シイタケ、鶴首かぼちゃ、スモークチーズ等など、ほんとに安くてついつい買い過ぎちゃいます。 まるでバイクツーリングのお土産購入ではないですね。
ここの値段を知ってしまうと近所のスーパーの野菜がものすごく高く思えてしまいます。

買い物の後はこちらの食堂「すきふね」でお昼をいただきます。

メニューは決まっていて「きんぴらそば」です。
手打ちのそばにちょっぴりピリ辛のきんぴらが合うんです。 そばも多くてお腹がいっぱいになります。
今日はそばが少し茹で過ぎのようで少し柔らかめだったのが残念でした。

 ※9月23日追記
本日放映された「帰れマンデー見っけ隊」でサンドイッチマンと中井貴一さん、梶原善さん、ガンバレルーヤさんがこの道の駅に立ち寄り「すきふね」できんぴらそばを食べていました。

食後にこの道の駅の中庭を散策します。

木陰では遠足で来ていた子ども達がシート広げてお弁当を食べていました。

移築された紙漉き屋の縁側には本格的な十五夜飾りがありました。 まるでリアル・サザエさんちのようです。

室内には手桶に張った水の中で優雅に泳ぐ金魚。

囲炉裏と民具、部屋には蚊帳も吊ってありました。

裏庭には井戸があり、洗濯板とタライがありました。 そういえばうんと子どもの頃には我が家にも洗濯板がありましたっけ。

こういう茅葺き屋根も維持するのが大変でしょうね。

ココで見つけたメスのクワガタです。 コクワガタかなと思いましたが頭のくぼみ具合がミヤマのようにも見えます。
元いた木のところに逃してやりました。

ここは手漉き和紙で有名なところなので売店でもいろんな和紙を販売していて、手漉き体験もやっていました。

食事の後はこちらの屋外のお店が並ぶ場所へ移動します。

ここで200円のかき氷をいただきます。 頭がキーンとなった今年、最初で最後の(たぶん)かき氷でした。

空の青さと雲、そしてススキとくればすっかり秋空ですね。

バイクは先ほどの場所から動かしやすい場所に移動していましたが、目の前にはわがやと同じジャングルグリーンのジムニーが停まっていました、

道の駅を出たすぐのところには観光バスが何台も並んでいました。 さきほどの子ども達が乗ってきたのでしょうか、都内渋谷区の学校のようでした。

帰りは多少暑くなりましたがのんびり帰ります。

またまた見かけたジムニー。 都内だとそんなに見ることはないのですがやはり郊外だと多いようですね。

帰り道に見かけるこちらの場所、いろんなオブジェが置かれていて楽しめます。
象や動物乗り物の他に、火の見櫓の上にはマジンガーZ、バズ・ライトイヤーなどなど。

そういえば栗の木の下に落ちているのはもう茶色く色づいていました。
毎年、この時期になると道の駅あらかわの鈴ひろ庵で栗の渋皮煮を買うのが恒例となっています。 そろそろ出かけて行きましょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました