暑い夏の日に暑いほうとうを食すツーリング?

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

8月も残すところあと1週間あまり。
今回のツーリングはせっかくの暑い夏の日に、
これまた季節はずれに甲府まで行って暑いほうとうを食べて来ようというもの。

少し早めに家を出て、妻の提案でマックでモーニング。

いつものR299で飯能、秩父を抜けて走ります。
先週の天気予報では週末、「土曜は雨まじり」が「晴れ」に、
「日曜日快晴」のはずだったのに、厚い雲に覆われた空。
気温も28度くらいとあまり暑くない。

それに山に入ると、栗や山ぶどう(?)等々、すっかり秋に模様替えの様子。
tiredepthgage02.jpg

秩父路も天気がはっきりしないせいか、それほどツーリングバイクにはすれちがいません。
tiredepthgage02.jpg

山の下の方まで雲が降りてきています。
このあと雁坂トンネルを通ったのですが、寒いこと!寒いこと!!
バイクに付けた温度計では18度以下。体感気温ではさらに寒そう。
夏用のメッシュウェアには応えます。
tiredepthgage02.jpg


トンネルを抜けた先にある道の駅みとみの駐車場には車がいっぱい!
今日は、隣接した施設で「笛吹川源流まつり」というのをやっていたようです。
tiredepthgage02.jpg

出店もいっぱい出ていたのですが、その中で「鹿の串焼き」というのを食べてみました。
肉も固くなく、味もタレのおかげか臭みがなかったですね。
tiredepthgage02.jpg

そしてさらに進み、今回の目的地、道の駅まきおか近くの「富士見茶屋いろり」というお店に到着。
ここは前にも来て、ほうとうの気に入ったお店です。
今日は残念ながら雲に隠れて富士山は見えませんでした。
tiredepthgage02.jpg

これがほうとうです。
とってもおいしくて見た目以上に量もあるので、定食にしなくてもコレだけでお腹いっぱい。
tiredepthgage02.jpg
ここには他にもメニューがあるのですが、その中で気になっているのが「馬刺し定食」。
次回、食べてみたいですね。

ところで。。。今回のテーマ「暑い夏の日に暑いほうとう」なのですが、
実はまったく暑くありません。
雁坂トンネル内ほどではないですが、この辺も気温は24度程度。
すっかり秋のようです。
まあほうとうを食べるのにいい季節だったという事でよしとしましょう。

目的は果たしたのですが、ここからの帰り道について打ち合わせ。
1.このまま来た道を戻り、秩父-花園と抜けて関越自動車で帰るか、
2.このまま勝沼まで行って中央自動車道で帰るか、
前者はまた同じ道を通るのもどうかと思うし、
後者は中央自動車道の混雑が気になる。
まあ、それでもETC1000円な事だし、どうせなら後退するより前進でしょう(?)
という事で甲府市内を目指します。

途中、武田信玄会館という御土産物に立ち寄ったあと、
tiredepthgage02.jpg

武田家の菩提寺だった恵林寺に寄りました。
ここは何度も通っていたのですが、中に入ったのは初めてです。
tiredepthgage02.jpg

山門には有名な「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」と書かれています。
tiredepthgage02.jpg

近くにある「信玄公宝物館」に入ってみました。
tiredepthgage02.jpg

武田の軍旗、これまた有名な「風林火山」の旗も展示されていました。
(館内は撮影禁止だったので、これは外にあったノボリです)
tiredepthgage02.jpg

時代モノには疎い(というより興味のない)私ですが、
それでもこういう所にくると歴史の中の出来事を実感します。
tiredepthgage02.jpg

帰りは予定どおり、勝沼ICから中央高速に乗ったのですが、
通行量はやはり普段より多いですね。
これは途中の談合坂SAですが、いやいや凄い人です。
tiredepthgage02.jpg

さらにこのSAを出てからずっと、小仏トンネルまで渋滞です。
列に並んでいたらかなりの低速走行を強いられます。

なんとか、渋滞を抜け高速を降りたところで、
自動車の方のディーラーに寄って車検の予約。
バイクの18ヶ月点検と合わせて出費が痛いですね。

という事で、今回は「暑い涼しい季節にほうとうを」のツーリングでした。

コメント

  1. バイクおやじさん、
    出張だったんですね。各地を回ってますね。
    まだまだ走りたい道はいっぱいあります。
    夏休み中なんで、混雑とか心配だったんで、
    行きは秩父回りで甲府まで行きました。
    まさか帰りにあんな渋滞に巻き込まれるとは想像していませんでした。

  2. 甲府に行かれたんですね。
    私も先週、酒折、韮崎、西桂と回ってきました。
    といっても仕事でしたが・・・
    あの辺はバイクで走りたくなるような道がたくさんありますね。
    気候もさわやかですし、車に乗ってて「あぁバイクだったらなぁ」とずっと思ってました。
    うらやましいです。

タイトルとURLをコピーしました