タンデムシート乗り心地向上のための改造

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

FLSTCはツーリングファミリーを除けばハーレーの中でもタンデムシートの座り心地は悪くないと思う。
それでも長距離、長時間のツーリングともなると同乗者から不満の声が聞こえてくる。
ライダーシートにしか座っていない(当たり前ですね;笑)私にはよくわからなかったけどリアシートに座って見るとたしかにシートの角の部分直角になっていて太ももの内側にあたるのとお尻の座面が固いので長時間では疲れるのもわかる気がした。
tandemseat-01.jpg
 
そこで少しでも乗り心地をよくするためにタンデムシートの改造をすることにした。
最初に考えたのはシートの上に被せて使う市販のモノを購入すること。
ゲル状のものやスポンジクッションのモノが売られているが、もっと厚みがあった方がいいみたい。
 
次に考えたのは、シートの張替えを依頼する事。
オーダーシートも今はいろんな所でやっているようだ。
しかし、どれくらいまで厚く出来るのか、料金はどうかそして将来元に戻すことを考えると出来ればオリジナルのシートをはがさずに上から被せて欲しい。
調べて範囲ではそんなワガママを聞いてくれるところは無さそう。
と言うことで最終的には「自分で作ってしまおう!」となりました。
(まあ、最初からそんな気がしていましたけど)
 
用意したのは、クッション材としては使わなくなった低反発枕の中身。
これもテンピュールとかだと高いけど、ホームセンターとかでも3000円程度で売っている。
そして合成レザーのシート。サイズは135cm幅で80cmほど。
値段は1000円ほどでした。
tandemseat-03.jpg
問題は型紙をどう作るか?とどうやって留めるか?
まず型紙を取るためにタンデムシートに枕を乗せ、梱包用のヒモで仮止めします。
tandemseat-04.jpg
これにチラシをあてて立体にしやすいように型紙を作成。
そしてレザーシートに写して切り取ります。
tandemseat-05.jpg
そしてレザーの留め方ですが、通常のバイクシートは裏側にまわしたレザーを
ガンタッカーの大型のもので留めていくのですがこれも出来るだけ本体に傷を付けたくないのとハーレーの場合には裏にプラスティックのツメがありそこにレザーを引っ掛けて留めているのでこれを利用します。
tandemseat-02.jpg
仮合わせしたレザーに、ツメの位置を書いていきます。
そしてクラフト用のポンチで丸い穴を開けます。
tandemseat-06.jpg
出来上がったシートです。
tandemseat-07.jpg
これを元のシートに被せるのですが、シートの上に低反発枕を乗せその上に防水用のビニールを被せます。
これはもしレザーシートが破けた時や立体裁法の縫い目から雨が染込んで低反発素材を濡らさない様にするためです。
そしてシートの穴をツメに引っ掛け、最後にシートの端を縫って絞っておきます。
これで完成です!
tandemseat-08.jpg
今回使用したレザーシートは、伸縮性より丈夫さを求めたので立体にしにくく、うまくシートの形に合わせることが出来なかったのでサイドにかなりシワが出来てしまいました。
でもシートの厚みも最大で13cmになり、一番問題だったシートの角の部分も丸く、かなりソフトになりました。
実際の乗り心地のレポートは次回、報告します。

コメント

  1. 仙人さん、
    まいど!「クローン一丁!」
    すいやせんねぇ、今在庫切らしちゃってます。
    オリジナルが疲れちゃってるみたいなんで。。。
    シートは、もし効果が無かったり気に入らなかった時に
    元の状態にすぐに戻せるように、
    オリジナルのものには一切手を付けていないんですよ。
    最初から、外の皮を作るつもりだったんです。

  2. 仙人さん、
    まいど!「クローン一丁!」
    すいやせんねぇ、今在庫切らしちゃってます。
    オリジナルが疲れちゃってるみたいなんで。。。
    シートは、もし効果が無かったり気に入らなかった時に
    元の状態にすぐに戻せるように、
    オリジナルのものには一切手を付けていないんですよ。
    最初から、外の皮を作るつもりだったんです。

  3. こちらにもクローンメカ好きおじさんください~(爆)
    すごいですねぇ!
    中のクッションの増量か半分くらいを張り替えるのかと思ったら、外の皮まで作ってしまうとはm(__)mおみそれしました!
    続き、レポを楽しみに読ませていただきます~

  4. こちらにもクローンメカ好きおじさんください~(爆)
    すごいですねぇ!
    中のクッションの増量か半分くらいを張り替えるのかと思ったら、外の皮まで作ってしまうとはm(__)mおみそれしました!
    続き、レポを楽しみに読ませていただきます~

  5. sanwagunmaさん、
    裁縫やミシン掛けは好きです。
    あの「焼き豚orボンレスハム」状態、
    私の頭の中では型取りのためのステップなので
    計画どおりの進捗なのですが、
    妻も同じく「これはうまくいかないかも?」と思っていたそうです。
    ソロツーリングもいいですけど、せっかくペアライドするなら
    快適に乗ってもらいたいですから。
    (そうでないと帰ってからマッサージが。。。)

    テツママンさん、
    パーマンのコピーロボットはどうでしょう?
    (古くてわからないかな?)
    型紙作成は、自動車のシートカバーや
    妻へのプレゼントのレザーバッグなんかで経験済です。

    まさかずさん、
    ツーリングの幹事さん、お疲れさまでした。
    こういうのって勢いで誰かが仕切ってくれないと実現しないです。
    今回、まさかずさんの実効力にみなさん感謝してると思います。
    次回はぜひ、もうちょっと関東よりで、出来れば1泊可能がいいですね。
    私も購入車種を決める際、
    ペアライドのためにタンデムシートも比較したのですが、
    エレクトラグライド系以外では、このFLSTCのシートが一番いいと思っていました。
    でもまさかずさんの奥様も同じ不満をお持ちなんですね。

    1998springerさん、
    近場や小さいお子さんなら気にならないのかもしれませんね。
    ウチのパッセンジャーの意見はするどくて。
    でも実際にまたがってみるとわかる気がしました。

    KENT☆彡さん、
    そうなんです。この改造はライダーには何にも関係ありません。
    ハーレーも車種によってはシングルシートの方が似合うのもありますね。
    ヘリテイジやファミリー系はツーリング、それもペアライドが似合う雰囲気なので
    タンデムシートは必須です。
    ウルトラのような肘掛付きのタンデムシートでは似合わないでしょうけど。
    あのフカフカのシートは良さそうですね。

    ミジンコさん、
    お金をかけないプチカスタマイズです。
    ハンドルやマフラーのパーツ交換とは別の路線でいきます。
    ちょっと貧乏くさいですかね。
    市販品は見た目はカッコいいんですが、機能的には満足できるものが少ないので
    自分でやってしまいます。それが楽しいんです。
    昔乗っていた「ザブトンシート」と言われていたホンダHAWKのリアシートは
    座り心地がよかったようです。

    n066tsukaさん、
    はい、チクチクタイムです。
    機能的にはまずまずでも、あのシワの多い見た目は、
    私的には非常に不満です。
    出来れば再度型紙をちゃんと作ってリベンジしたいです。
    プロがやればもっと綺麗に出来るはずですから。
    もう一度レザーシート買っても1000円で出来ますしね。

  6. sanwagunmaさん、
    裁縫やミシン掛けは好きです。
    あの「焼き豚orボンレスハム」状態、
    私の頭の中では型取りのためのステップなので
    計画どおりの進捗なのですが、
    妻も同じく「これはうまくいかないかも?」と思っていたそうです。
    ソロツーリングもいいですけど、せっかくペアライドするなら
    快適に乗ってもらいたいですから。
    (そうでないと帰ってからマッサージが。。。)

    テツママンさん、
    パーマンのコピーロボットはどうでしょう?
    (古くてわからないかな?)
    型紙作成は、自動車のシートカバーや
    妻へのプレゼントのレザーバッグなんかで経験済です。

    まさかずさん、
    ツーリングの幹事さん、お疲れさまでした。
    こういうのって勢いで誰かが仕切ってくれないと実現しないです。
    今回、まさかずさんの実効力にみなさん感謝してると思います。
    次回はぜひ、もうちょっと関東よりで、出来れば1泊可能がいいですね。
    私も購入車種を決める際、
    ペアライドのためにタンデムシートも比較したのですが、
    エレクトラグライド系以外では、このFLSTCのシートが一番いいと思っていました。
    でもまさかずさんの奥様も同じ不満をお持ちなんですね。

    1998springerさん、
    近場や小さいお子さんなら気にならないのかもしれませんね。
    ウチのパッセンジャーの意見はするどくて。
    でも実際にまたがってみるとわかる気がしました。

    KENT☆彡さん、
    そうなんです。この改造はライダーには何にも関係ありません。
    ハーレーも車種によってはシングルシートの方が似合うのもありますね。
    ヘリテイジやファミリー系はツーリング、それもペアライドが似合う雰囲気なので
    タンデムシートは必須です。
    ウルトラのような肘掛付きのタンデムシートでは似合わないでしょうけど。
    あのフカフカのシートは良さそうですね。

    ミジンコさん、
    お金をかけないプチカスタマイズです。
    ハンドルやマフラーのパーツ交換とは別の路線でいきます。
    ちょっと貧乏くさいですかね。
    市販品は見た目はカッコいいんですが、機能的には満足できるものが少ないので
    自分でやってしまいます。それが楽しいんです。
    昔乗っていた「ザブトンシート」と言われていたホンダHAWKのリアシートは
    座り心地がよかったようです。

    n066tsukaさん、
    はい、チクチクタイムです。
    機能的にはまずまずでも、あのシワの多い見た目は、
    私的には非常に不満です。
    出来れば再度型紙をちゃんと作ってリベンジしたいです。
    プロがやればもっと綺麗に出来るはずですから。
    もう一度レザーシート買っても1000円で出来ますしね。

  7. お!!
    出ましたね、チクチク☆
    しかし、ホント器用ですねぇ、、、
    タンデムシートまで作ってしまう。
    その内、注文が来るのでは、、、(^^)

  8. お!!
    出ましたね、チクチク☆
    しかし、ホント器用ですねぇ、、、
    タンデムシートまで作ってしまう。
    その内、注文が来るのでは、、、(^^)

  9. いやーメカ好きさんの真骨頂ですね(^^
    見るからに座り心地が良さそうです。
    私は独り身なのでタンデムは経験ありませんが、私だったら、
    「乗り心地悪いならお尻に座布団縛りつけておけば?」とか言っちゃいそうです。
    ・・・あ、だから独り身なのか?(@_@;)

  10. いやーメカ好きさんの真骨頂ですね(^^
    見るからに座り心地が良さそうです。
    私は独り身なのでタンデムは経験ありませんが、私だったら、
    「乗り心地悪いならお尻に座布団縛りつけておけば?」とか言っちゃいそうです。
    ・・・あ、だから独り身なのか?(@_@;)

  11. 奥様のための改造ですね。
    これでペアライドもまた楽しくなりそうですね(*^^)

    うちのファットボーイは、バッドランダーシートに換えてますので
    ほとんどシングルシート状態です(^-^;

  12. 奥様のための改造ですね。
    これでペアライドもまた楽しくなりそうですね(*^^)

    うちのファットボーイは、バッドランダーシートに換えてますので
    ほとんどシングルシート状態です(^-^;

  13. こんばんは
    FXSTSなんか もうっとお粗末な
    タンデムシートなものですから
    息子は小さいので ちょうどいいみたいですが
    家内乗せる時は 参考にさせていただきます
    あとの
    乗り心地レポ 楽しみにしてます

  14. こんばんは
    FXSTSなんか もうっとお粗末な
    タンデムシートなものですから
    息子は小さいので ちょうどいいみたいですが
    家内乗せる時は 参考にさせていただきます
    あとの
    乗り心地レポ 楽しみにしてます

  15. メカ好きおじさんへ

    ツーリング楽しかったですよ~次回はぜひ!
    さて
    先日ちょっとパッセンジャーシート座ってみたんですよ
    そうしたら見た目よりは乗り心地が・・・
    きっと他のハーレーに比べればいいかと思うんですけどね
    うちの嫁さまも尻が痛いと嘆いています
    レポートお待ちしてますね!

  16. メカ好きおじさんへ

    ツーリング楽しかったですよ~次回はぜひ!
    さて
    先日ちょっとパッセンジャーシート座ってみたんですよ
    そうしたら見た目よりは乗り心地が・・・
    きっと他のハーレーに比べればいいかと思うんですけどね
    うちの嫁さまも尻が痛いと嘆いています
    レポートお待ちしてますね!

  17. メカ好きさん・・・
    何故関西にお住まいではないのでしょう(涙
    メカ好きさんのコピーを1体、我が家に欲しいです(笑)
    しかし型紙まで自分で成型されるとは思いませんでしたね~
    奥様がウラヤマシイ!

  18. メカ好きさん・・・
    何故関西にお住まいではないのでしょう(涙
    メカ好きさんのコピーを1体、我が家に欲しいです(笑)
    しかし型紙まで自分で成型されるとは思いませんでしたね~
    奥様がウラヤマシイ!

  19. スッ、、スゴイ!!

    メカだけでなく、裁縫の領域まで網羅されているとは、、、

    低反発まくらを紐で縛った写真を見た後に、ここまで上手く
    完成するとは想像できませんでした。

    奥さんへの愛があればこそ出来上がったシートなんですね!

    奥さんのレポが今から楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました