改造タンデムシートの乗り心地テスト

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

既存のシートに低反発シートを乗せた「改造タンデムシート」の乗り心地を試してきました。

今日は午前中は家の用事があって出かけていたのですが午後から時間が取れたので、早速実地テストです。
いろんな状況を試したかったのですがあまり時間もなかったので、高速道路と一般道(市街地、峠道)を中心に、約150km、5時間ほど走ってきました。

まずはハーレーに乗せてみたところです。
rearseat01.jpg

シートの固定方法は既存の仕組みをそのまま使っていますので前側はライダーシートの後ろの大きなビス2本に噛ませ後ろはビス1本で留めています。
シート下もレザーシート分だけ厚くなっていますが固定するには問題ありません。
中央部分だけが盛り上がっていますが低反発素材なので乗車すればかなり沈み込んで平になります。
それより横から見たときのシワが私的には気になります。

さて、実際に走った後の妻の感想ですが。
・いままでの座面に比べるとクッション性が増してお尻が痛くなりにくかった。
 全く痛くないという訳ではないけどかなりいい感じ。
・座面角については、私ほど気にしていなかったのですがそれでもフトモモにあたるのはソフトになった。
・シートの膨らみは乗ってしまえば気にならない。
 あえて言えば元の枕を加工せずにそのまま使ったので前後の厚みの違いで多少前かがみになっている。
・シートの横のシワは座っている時には全く影響なし。
・シートが高くなった(プラス3cm以上)ので少し乗り降りがしにくくなった。
   フットペダルまでの距離が少しだけ遠くなった。
   以前より前方の見通しが良くなった。
だそうです。

rearseat02.jpg

私が気になったもうひとつの点は「耐久性」
これについてはもっと長い期間乗ってみないとわかりませんが今のところは、縫目のほころびや生地の伸び等に問題は見られません。
心配だったのは、見た目がパンパンなので実際に座ったらはじけてしまうか、縫目から裂けてしまうのでは思っていました。

妻の最終評価は「合格!」との事で「これなら長距離ツーリングも出来そう!」でした。

コメント

  1. 弾正さん、
    ウチの場合、ペアライド率がとても高いので、
    「シート座り心地向上施策」は最重要課題なんです。
    中材は、最初安いクッション買ってこようかと思っていたのですが、
    家にあるもので試したらあまり効果が無かったので、
    妻と相談して低反発枕を使うことにしました。
    ちなみにあれは、私用のです。
    個人的にはやわらかい枕より高めのソバガラ枕が好きです。

    sanwagunmaさん、
    かなりの厚みと適度なクッションでまずまずの座り心地です。
    あまりやわらか過ぎるのは、家用クッションと同じで
    かえって腰に負担がかかるんですね。
    その点低反発ならかなり沈み込むし、
    その上でクッション性がありますのでいい感じです。
    市販品は、普通のクッションかゲルのものが多いですね。
    ゲルのものは、ものは違いますが涼感寝具のシート等では
    中の水分の影響で2~3年しかもたないと聞いたことがあるのですが、
    外気にさらされ夏はかなり高温になるバイクの場合はどうなんでしょうか。

    n066tsukaさん、
    そうなんです。
    やはりサイドのシワが気になってしまって。
    既に改良版の構想が頭の中にあります。
    材料はまだ残っているので、あとはやる気だけですが。

    ばんさん、
    はい家庭科は「万年5!」の成績でした。
    妻は、「意見」というより「注文」ですね。
    本人は「アドバイス」であり、「ブログネタ」を提供していると言ってます。
    えっ~!ウルトラに変わってあのシートなら全然違いますよね。
    もったいないですね。
    ウチの妻は「あとはウルトラのような肘掛ね!」

    仙人さん、
    はい、あのまま入っています。
    横から見た時の前後のふくらみとまんなかの多少のへこみが
    かえってシートにした時にいいかなと思ってそうしました。
    他の方のサイトでは、削って成形していましたが、
    低反発素材はスポンジよりカットしにくいみたいですね。
    外側のシートも、かるくかがってあるだけで
    あとはシートの穴に本体のピンを刺してあるだけですから
    簡単に付けたり外したり出来るんです。
    ですから改良版を作ったり、同じ型紙で別のカラーのものを
    作るのも簡単です。
    妻自身が「私は褒められて伸びるタイプ」と言ってます。
    私は「自分が納得するまでとことんやってしまう」タイプですかね。

    1998springerさん、
    はい、もう少し遠出してみないとほんとの効果がわからないですね。
    でもあまり遠くはライダーの方も疲れるので300kmくらいがいいです。
    20代、30代のようにはいきませんね。

    KENT☆彡さん、
    合格点もらえました。
    「あえて言うとどこか改善して欲しいところある?」と聞いたら、
    「まあ今のところではベストなんじゃないの」という言葉をもらいました。

  2. 弾正さん、
    ウチの場合、ペアライド率がとても高いので、
    「シート座り心地向上施策」は最重要課題なんです。
    中材は、最初安いクッション買ってこようかと思っていたのですが、
    家にあるもので試したらあまり効果が無かったので、
    妻と相談して低反発枕を使うことにしました。
    ちなみにあれは、私用のです。
    個人的にはやわらかい枕より高めのソバガラ枕が好きです。

    sanwagunmaさん、
    かなりの厚みと適度なクッションでまずまずの座り心地です。
    あまりやわらか過ぎるのは、家用クッションと同じで
    かえって腰に負担がかかるんですね。
    その点低反発ならかなり沈み込むし、
    その上でクッション性がありますのでいい感じです。
    市販品は、普通のクッションかゲルのものが多いですね。
    ゲルのものは、ものは違いますが涼感寝具のシート等では
    中の水分の影響で2~3年しかもたないと聞いたことがあるのですが、
    外気にさらされ夏はかなり高温になるバイクの場合はどうなんでしょうか。

    n066tsukaさん、
    そうなんです。
    やはりサイドのシワが気になってしまって。
    既に改良版の構想が頭の中にあります。
    材料はまだ残っているので、あとはやる気だけですが。

    ばんさん、
    はい家庭科は「万年5!」の成績でした。
    妻は、「意見」というより「注文」ですね。
    本人は「アドバイス」であり、「ブログネタ」を提供していると言ってます。
    えっ~!ウルトラに変わってあのシートなら全然違いますよね。
    もったいないですね。
    ウチの妻は「あとはウルトラのような肘掛ね!」

    仙人さん、
    はい、あのまま入っています。
    横から見た時の前後のふくらみとまんなかの多少のへこみが
    かえってシートにした時にいいかなと思ってそうしました。
    他の方のサイトでは、削って成形していましたが、
    低反発素材はスポンジよりカットしにくいみたいですね。
    外側のシートも、かるくかがってあるだけで
    あとはシートの穴に本体のピンを刺してあるだけですから
    簡単に付けたり外したり出来るんです。
    ですから改良版を作ったり、同じ型紙で別のカラーのものを
    作るのも簡単です。
    妻自身が「私は褒められて伸びるタイプ」と言ってます。
    私は「自分が納得するまでとことんやってしまう」タイプですかね。

    1998springerさん、
    はい、もう少し遠出してみないとほんとの効果がわからないですね。
    でもあまり遠くはライダーの方も疲れるので300kmくらいがいいです。
    20代、30代のようにはいきませんね。

    KENT☆彡さん、
    合格点もらえました。
    「あえて言うとどこか改善して欲しいところある?」と聞いたら、
    「まあ今のところではベストなんじゃないの」という言葉をもらいました。

  3. さっそく試したんですねぇ(*^^)

    で、奥様から合格点もらえて良かったですね(^ー^)ノ

  4. さっそく試したんですねぇ(*^^)

    で、奥様から合格点もらえて良かったですね(^ー^)ノ

  5. そこまで 乗り心地よくなると
    今度は もっと遠くへ いかれるのでしょうか?
    体力勝負ですね(笑)

  6. そこまで 乗り心地よくなると
    今度は もっと遠くへ いかれるのでしょうか?
    体力勝負ですね(笑)

  7. 低反発枕、あのまま入ってるんですか?(笑)
    今私が使ってる形です(^^枕として
    私の後乗せクッションは嫁がバイク買ってから利用されてないですが、厚み増量は低反発素材いいみたいですね!
    奥様の「合格!」判定よかったですね(^^
    奥様、褒めて伸ばすタイプ?(笑)

  8. 低反発枕、あのまま入ってるんですか?(笑)
    今私が使ってる形です(^^枕として
    私の後乗せクッションは嫁がバイク買ってから利用されてないですが、厚み増量は低反発素材いいみたいですね!
    奥様の「合格!」判定よかったですね(^^
    奥様、褒めて伸ばすタイプ?(笑)

  9. さすが家庭科5の腕前!
    奥様の意見も反映されて
    ドンドン改良されるのでしょうね
    ウチの奥様はバイクが変わっても
    「あまりわからん??」ですorz

  10. さすが家庭科5の腕前!
    奥様の意見も反映されて
    ドンドン改良されるのでしょうね
    ウチの奥様はバイクが変わっても
    「あまりわからん??」ですorz

  11. 良い感じの様ですね☆
    しかし、メカ好きおじさんの事だから、ドンドンつめて行き、、、
    より良い物を作るんでしょうね☆(^^)

  12. 良い感じの様ですね☆
    しかし、メカ好きおじさんの事だから、ドンドンつめて行き、、、
    より良い物を作るんでしょうね☆(^^)

  13. 見るからに座り心地が良さそうなシートです。

    次の長距離ツーリングでその真価が発揮できますね!
    どこかのバイクのシートメーカーがパクリそうな予感がします。

  14. 見るからに座り心地が良さそうなシートです。

    次の長距離ツーリングでその真価が発揮できますね!
    どこかのバイクのシートメーカーがパクリそうな予感がします。

  15. 流石ですね。^^
    最近まで格好ばかりに注意はらっていましたが、相棒を乗せるためにもやっぱり座り心地大事ですよね。
    低反発を加工するとは…!
    参考になりそうです。^^

  16. 流石ですね。^^
    最近まで格好ばかりに注意はらっていましたが、相棒を乗せるためにもやっぱり座り心地大事ですよね。
    低反発を加工するとは…!
    参考になりそうです。^^

タイトルとURLをコピーしました