今週末はいい天気になりましたね。
特に土曜日は陽射したっぷり、気温もぐんぐんあがりました。
こんな日に私が向かった先は。。。
実はバイクでのツーリングではなく、電車で都内に行ってきました。
少し前から入院している母の見舞いです。
都内にある実家によって父と一緒に行ってきました。
思ったよりは元気そうで少しほっとしました。
昔はあんなに元気いっぱいだった両親が年を重ねだんだんと弱ってくるのをみるのは寂しいものですね。
さて、母の様子をみて安心したところで、次の目的地へ直行です。
それは、私「メカ好き」おじさんの聖地、アキバです。
秋葉原に初めて行ってから、もう50年も経ちました。
実際に自分の買い物として通いだしてからが40年ちょっとですが、やはり時代の流れを感じます。
昔は当然、ラジオや無線のパーツ、真空管やトランジスタ・抵抗・コンデンサといったものが目当てでしたが、その後鉄道模型で使う部品の時代、オーディオの時代、ラジコンの時代。。。
そしてその後は、パーソナルコンピュータ、アニメ、同人誌、ゲーム機などなど
それぞれの趣味に応じたエリアがあって、自分のテリトリー以外には足を踏み入れる事はほとんどありません。
実際、数年前から自作パソコン系の私はメインの中央通りはあまり通らず、裏街道ばかり通っていました(笑;
でもそんなエリアの近くにはアニメ系、同人系もあるんですよね。
だからこんなメイド喫茶の方の呼び込みも盛んです。
このピンクの囲みの方々みんなそうです。
ところでメイドさんの呼び込みを写真を撮るのはなぜかNGのようです。
私も今回始めて撮ってみました。
たまに知らない外人さんがカメラを向けていますが、ホコ天時のコスプレさん以外には皆さんカメラを出していません。
なぜなんでしょうね。
ひょっとすると上の写真も削除しなきゃいけないのかな。
ところでそんな私がアキバで買ったものといえば、とってもささやかなものです。
こんな感じで、大容量(と言っても32GBと16GBですけど)のマイクロSDHCと一度に4つのUSB機器を充電出来るACアダプタです。
いろいろウロついて、最安値ではないけどクラス4のマイクロSDメディアですけど、三つで3千円もしないのですよ。
4口USBアダプタも1千円ちょっと。
これらも長期ツーリングで、動画や写真をいっぱい撮って、いっぺんに充電出来るという目的のためのものです。
ところで、、、やっぱり天気がいいと「走り」たくなりますよね。
翌日の日曜日は「あるモノ」のテストのために午前中だけ走ってきました。
そのレポはまた後日。。
天気のいい土曜日に行った先は。。
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント
バイクおやじ さん へ、
おやおや、珍しいところでニアミスですね。
私は3時半頃アキバに着きました。
PCの自作もやらなくなったので
パーツを買う事は少なくなりましたが、
変わったもの、掘り出し物を探すのが楽しみです。
SDカードはネットでも同じような価格ですが、
送料とか考えると行ったほうがたのしいです。
土曜日、アキバに行かれてたんですね。
私も用事はなかったのですが、淡路町からアキバを抜けて、御徒町の手前の高架下にあるB3laboに行きました。
アキバは2~3時頃に通過しました。
こんなところでニアミスするとは思いも寄りませんでした。
最近めっきりアキバには行かなくなりました。
昔は年中行っていたのですが・・・
それにしてもSDカード安いですね。予備を買っておこうかな。
DON さん へ、
近所の電器店だとちゃんとしたブランド品が結構な値段しています。
昔から自作パソコンなどのパーツは「バルク品」ばかり
使っていましたのでコレで十分です。
それにしてもかなり以前にソコソコ高価で買った「8MB」とかの
「CFメディア」とかは今なら使い途が無いけどどうしましょうかね(笑;
アキバには相変わらずこういう方たちはいっぱいいますよ。
だいぶ以前には、「男の二人連れ」「長袖シャツの腕まくり」
「「ゆったりジーンズ」「黒いショルダーorディバッグ」「紙手提げにポスター刺し」
というのが定番「オタク」ファッションと言われた事がありましたが、
今もそう変わらない方も多いですよ。
この日暑かったのでは私も「長袖シャツの腕まくり」で
父に渡すものがあったので「黒いディバッグ」姿でした。。。
あっ同じだぁぁぁぁ!
最近メディアも色々と安くなり、購入しやすくなりましたね。
メーカーも聴いた事の無いところもありますが、ちゃんと動作していますし!
やはり秋葉原はこういう方たちが多いのですね!
ずっと昔、自分が20才前後の時に仕事で初めて東京に行った時には、秋葉原は電気の町!自分の興味のある電気パーツや専用パーツを買い集めて北海道に帰った記憶があります。