光電話にしてから1ヶ月。
特に問題なく使用できていたのですが、10日位前から急に電話がかからないことがありました。
受話器をあげると「ピィッ、ピィッ、ピィッ」と3回鳴ってから「ツー」という発信音になり、そのまま切れてしまうこともありました。
NTT西日本と同じ症状か?とも思いましたが、いろいろ調べてみたら結局「NTTから貸与されている光電話対応ルーターのRT-200KIの不具合とわかりました。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0611/061102a.html
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/rt_200ki/index_FW.html
2006年8月以降に貸与されたファームウェア(バージョン01.03.0004)のバグだそうです。
早速11月2日にバグフィックスされたファームウェアにバージョンアップして解決しました。
でも、この件に関して800件以上の苦情報告があったにもかかわらずNTT東日本からはまったくの連絡なし。
たまたま私の場合は自分で調べて解決しましたが本来ならNTTから通知がきてもいいのではないでしょうか。しっかりしてほしいものです。
コメント
事情があり匿名とさせていただきますが、RT200-KIの新ファーム
(2007、12UP)分でもセキュリティ上の不具合があります。
1 初期設定で1970.1.01.00:00:00を返してきますが、
タイムサーバーのアドレスを直接設定しないと修正できない。
(フレッツツ-ルにも、マニュアルにも記載なし)
2 IPを指定しないと特定のポートが開放されたままとなる。
(プルダウンメニュー)にない項目が設定不能。
3 ファームウエアのCRCが適切でないため、常時接続でのセキュリティリスクが利かない。
4 上記の理由で、ファームを改ざんすることが可能。
5 判定法は、0から始まるひかり電話を利用する際、変換ミスで
違うところへつながる。
6 特定の方法で、自動更新を許可しない設定であってもハッキング可能。
7 具体的な方法はいえないが10行程度のスクリプトで
パスワードの抜き取りが容易にできる。
(メールアドレスさえわかればすべて実行可能)
同時に、ファームの検証が十分でない為、ファームそのものの改ざんが容易に実行できる。
*マニュアルにも小さく明記してある。
非常に危険な状態であるのになんら対処しない、ひかり電話を必要
としないなら5000円くらいのルーターの方がよほど安全です。
(報告、対処をはぐらかされている一ユーザーより)
事情があり匿名とさせていただきますが、RT200-KIの新ファーム
(2007、12UP)分でもセキュリティ上の不具合があります。
1 初期設定で1970.1.01.00:00:00を返してきますが、
タイムサーバーのアドレスを直接設定しないと修正できない。
(フレッツツ-ルにも、マニュアルにも記載なし)
2 IPを指定しないと特定のポートが開放されたままとなる。
(プルダウンメニュー)にない項目が設定不能。
3 ファームウエアのCRCが適切でないため、常時接続でのセキュリティリスクが利かない。
4 上記の理由で、ファームを改ざんすることが可能。
5 判定法は、0から始まるひかり電話を利用する際、変換ミスで
違うところへつながる。
6 特定の方法で、自動更新を許可しない設定であってもハッキング可能。
7 具体的な方法はいえないが10行程度のスクリプトで
パスワードの抜き取りが容易にできる。
(メールアドレスさえわかればすべて実行可能)
同時に、ファームの検証が十分でない為、ファームそのものの改ざんが容易に実行できる。
*マニュアルにも小さく明記してある。
非常に危険な状態であるのになんら対処しない、ひかり電話を必要
としないなら5000円くらいのルーターの方がよほど安全です。
(報告、対処をはぐらかされている一ユーザーより)
ikuyubonさん、こんばんは!
ルータの不具合は、前のバージョンのファームウェアで、メッセンジャーソフトかwebカメラを使った場合に不具合が発生するみたいです。
我が家でも最初はwebカメラを停止していたので症状が出ていませんでした。
ブログのデザインは、Movabel TypeのStyleCatcherでいろいろと試しています。簡単に
変更できるのでおもしろいですね。
ikuyubonさん、こんばんは!
ルータの不具合は、前のバージョンのファームウェアで、メッセンジャーソフトかwebカメラを使った場合に不具合が発生するみたいです。
我が家でも最初はwebカメラを停止していたので症状が出ていませんでした。
ブログのデザインは、Movabel TypeのStyleCatcherでいろいろと試しています。簡単に
変更できるのでおもしろいですね。
こんばんは。
そうだったんですか。
我が家では誰も気がつきませんでした(苦笑)
たまたま今日ルータの設定画面を開いたらファームウエアの更新があったのでやっておきましたが・・・
ところでテンプレートが変わりましたね。
さっき見たときは黒かったのに。
こんばんは。
そうだったんですか。
我が家では誰も気がつきませんでした(苦笑)
たまたま今日ルータの設定画面を開いたらファームウエアの更新があったのでやっておきましたが・・・
ところでテンプレートが変わりましたね。
さっき見たときは黒かったのに。