夏の北海道ツーリングの後でやろうと思っていたオイル交換にやっと行ってきました。
オイル交換くらい自分でやれば、という声も聞こえてきそうですが単に交換作業をやってもらうだけでなく日頃お世話になっていてハーレーの事を熟知しているメカニックさんに、愛車の状況の問題点等を相談する機会だと思っています。
それにオイルは多少高いかもしれませんが一緒に交換したハーレー純正のオイルフィルターの価格はネットで調べてもそんなに差がないようです。
ブレーキパッドやバッテリー交換、電装品の取り付けなどは自分でやりますが時々はこうしてディーラーに顔を出してつないでおくのも必要かと思っています。
作業工賃も1400円ほどなのでリーズナブルでしょう。
1時間ほどの作業を待っているいる間は展示されているモデルや店内のアパレルを眺めたり雑誌を見ているうちに終わってしまいます。
廃油処理や暖気運転でのエンジン音など気にすることなく交換してもらえるので助かっています。
ディーラーでオイル交換してきた
記事内容とは関係なく広告が表示されます。
コメント
ziromei さんへ、
カンタンなDIY的メンテナンスは出来るだけ
自分でやりたいのですが、ハーレーのオイル交換は
ディーラーにまかせちゃいますね。
実は今回エンジン始動不良の相談もあったので
ディーラーに行ってきました。
やはりディーラーとの顔つなぎは大事ですね。
それにしてもziromeiさんご夫婦、ブロ友さんと一泊ツーリングで
けっこうな距離はしってますね。
お疲れ様です。
メンテ、メカ好きさんはジムニーやらハーレーやら、サンデーメカニック以上のスキルを持ってますからね。
いろいろと、自分で出来ちゃうんでしょうけど、ディーラーに顔を出してつないでおくのも必要かと思っています。
ごもっともでございます。(笑
おいらも、今回のハレ車検、全てDラーにお願いしちやぃました。
BMばかり乗ってるのも知られちゃってますからね・・・
金額はチョットかかっちゃいましたが、嫌味ない程度のユーザーで居たいもんですから…(笑
(車検完了しても未だ引き取りに行ってないんですが…汗)