庭にハチの巣が!

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

※ 注意
   今回の記事は、虫キライの方にはちょっと刺激が強いかも
 
 
ふと庭を見ると、ベンチのてすりのトコロにハチが何匹も固まっています。
bee01.jpg
よくみて見ると、その中央にはハチの巣がありました。
どうやらここで巣づくりをしているようです。
以前にも庭の木の枝の間に巣を作られたことがありました。
こちらから特に手をださなければ、攻撃してくることは少ないでしょうけど、それでもこの横を通る時には気になります。
かわいそうですが、巣ごと撤去することにしました。
bee02.jpg
とはいってもこれだけのハチを退治するのもなかなか大変です。
壁とかにあれば、虫取り網で取る事も出来ますが、この場所ではムリでしょう。
ホームセンターでハチ専門の殺虫剤を買ってきます。
噴射距離が8mとか10mとかいろいろあります。
実際にはそこまで噴射する事はむずかしいでしょうけど、一応8mというのを買いました。
襲ってこないようにフルフェイスのヘルメットに、レザージャケットといういでたちで立ち向かいます。
プシュッと一吹きでほとんどのハチは地面に落ちていきました。
一部逃げていったものもいますが、それにもスプレーを吹きかけます。
残党が再び巣を作らないようにベンチの手すりにもかけておきます。
このハチはまだそれほど大きくないので自分で出来ますが、スズメバチやクマンバチだと素人には危険すぎますね。
ちょっと怖い思いをした休日でした。

コメント

  1. 仙人 さん へ、
    あれだけの数のハチが寄ってたかって作っているので
    割りと短時間に出来ていて、中には幼虫もいました。
    花壇に来るミツバチ程度ならいいのですが、
    大きなハチは怖いですね。

    大きくもないウチの庭ですが、
    木の枝にドバトが巣を作って
    卵を産んでいた事も何度かありました。

    DON さん へ、
    これくらいだと、
    業者に頼むほどではないので、
    自分でなんとかするしかないですね。
    自宅の庭にいろんな虫が来たり、自然がると
    わざわざキャンプに行かなくてもいいかなと思ってしまいます(笑;

  2. すごいですね。ご自分で退治したということ!
    それにしても、自宅の庭でというのが・・・
    僅かな時間で作るんですねー。

  3. 結構巣が出来上がってきてますね
    早めに見つけれてよかったですね。
    ほんと、蜂は下手すると向かって来るので嫌ですね。
    大きなやつが来ない事を願いたいです。
    うちもシーズンオフに小さい巣を良く見つけます。
    そういえば、知らない間に鳥の巣もできてたりします(^^;

タイトルとURLをコピーしました