ツーリングでお配りしているミニミニベストを追加制作

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

北海道ツーリングだけでなく日帰りツーリングの時にもお話しさせていただいたライダーさんにお渡ししている手作りのミニミニベストです。
10年ほど前から始めましたので今までに3桁くらいの数をお渡ししたでしょうか。

今残っている在庫も少なくなりましたので追加で制作しました。
これは小さなものなので型紙も昔から使っている紙のもので革に写してカットします。

ホンモノらしく見えるように周囲の縁と肩、背中に筋を入れます。

実際に着られるベストを制作した時には接合部には縫いをいれましたがそれの代わりです。

ポンチでホック用と革紐、ストラップを通す穴を開けます。
このミニミニベストは縫わずにつくれるのでカンタンです。

前身ごろをホックで留めます。 右前、左前と変えています。

革紐の先につけるウッドビーズですが、買ってきたままでは穴が小さいのでドリルで広げます。
このビーズ、けっこう固いので開けるのがたいへんです。

革紐で前身ごろと後身ごろを結んだらウッドビーズを通します。

さげられるようにストラップ紐を通します。

最後に背中に「交通安全」の革ステッカーを付けるのですが、これは以前制作した完成品と一緒に神社に行ってお祓いしてきた時の予備分です。

背中にしっかり貼り付けます。

これで完成です。
今回は6個だけつくりましたが、もう少し制作しておいた方がいいかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました