野菜を求めて秩父ツーリング

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

昨日は風がすごく強かったですが、今日は穏やか。
天気が良くて気温もまずまずだったのでツーリングに行ってきました。
今回の奥さんからのミッションは「秩父で野菜、白菜やシイタケをゲットしてくること!」でした。
今、街なかのスーパーでは野菜が高いですよね。
 
暖かいとはいえ、出発する時の気温は8度。
電熱ウェアがありがたいです。
グローブはこの冬に出た新しいモデルです。

電熱グローブって手のひらは暖かくなるけど、一番冷たくなるのは風を一番受ける指先の外側なんですよね。
このグルーブは暖かさを4段階に変えられる以外に、温める場所を手のひら、手の甲、指先と選べるので超べんりです。
今まで使ってきたどの電熱グローブより手の冷たさを和らげてくれます。

あとは電熱ジャケットと電熱パンツです。
ハーレーのバッテリーは車並みに大きなものを積んでいますので余裕で温めてくれます。

しかもジャケットの暖かさはハンドルに付けたこのリモコンで調整できます。

 
富士山、今日もよく見えています。

道の駅あしがくぼに着いたのは11時過ぎ。

バイクは少ないですね。 寒いし平日だから仕方ないですね。

と、ここで野菜を探しますが棚はけっこうスカスカでした。
原木しいたけはゲットしましたが、お目当ての白菜はなかったですね。 よく店の外の棚に置いてあったのですが全然見当たりません。

しばらく休憩していましたが、氷柱も終わりに近づいてきたのか向かう人も少なかったようです。

バイクもすこしだけ増えていました。

 
さて、先を進んで野菜を探します。

いつも通る道にある薬局には、昔なつかしいサトちゃんの置物がいっぱいです。
子どものころ、この人形の乗り物があったのを覚えています。

秩父市街を西へ、そば道場となりのJA農産物直売所に行ってみました。
ところがここにも白菜はありません。 というか野菜自体が少なかったです。


鉄橋に蒸気機関車が走ってる?

次に向かったのは道の駅あらかわです。
ここも野菜はなかったです。
結局ここでお昼をいただきました。
天ぷらうどんですが、揚げたてサクサクの天ぷらがいっぱい付いてとってもうまい!
これで720円はお得ですね。

ロウバイの花が咲いています。

かなり派手なラッピングトレイン。

このあと、いつもならミューズパークを回っていくのですが、食事をしていたお店のスタッフさんから、ミューズパークの中は何箇所かで工事をやっているよと教えていただいたので、今日はスルーすることにして、道の駅あしがくぼに戻ってきました。
今度の方がバイクは集まっていましたね。

短い距離でしたが、それほど寒くもなくほどほどの疲れ具合で楽しくツーリングを楽しめました。

コメント

  1. いつもありがとうございます。
    秩父、混雑はあまりないですが早朝や雨雪のあとは路面凍結が心配ですよね。
    ziromeiさんのところからだと結構ありますからね。
    また暖かくなったらおこしください。

  2. ご無沙汰しております。
    メカ好きさんの秩父ツー、いつも拝見すると行きたくなります。
    しかし、早朝の凍結や、お昼前後の混雑具合で諦めちゃっております。。。

    もう少しあったかくなったら、チッコイバイクでお邪魔しようと思ってます♪

タイトルとURLをコピーしました