最近なにかと話題の北海道の青い池ですが、オーバーツーリズムで駐車場に入るまでが大渋滞とか、対策の財源に充てるために美瑛町が訪れた人から徴収する法定外税「入場税」の導入を検討しているとか。
私も昔に北海道ツーリングに行った時は駐車場が砂利だったので敬遠していましたが、2年前の2022年7月に整備されたとのことで行ってきました。
その時の動画がコチラです。 青い池のほかに四季彩の丘を回ってきた映像も一緒に映っています。
「北海道ツーリング5日目の快晴に青い池と四季彩の丘を回った」
北海道ツーリング5日目
ほんとうは前日に回るはずだった富良野観光ですが、雨のため翌日に繰り越して「青い池」「四季彩の丘」「ファーム富田」と回ってきました。
前日に富良野のホテルに泊まっていたのでそこから45分ほど走って9時過ぎに青い池に到着。
道路は全然混雑しておらずクルマもまばらでした。
駐車場の入口もガラガラです。
バイク駐車場も整備されていて、遊歩道の近くにあって便利でした。
先に来ていたのはウチの他は1台だけで、帰るときには5、6台に増えていました。
青い池までは階段を登り降りして少しだけ歩きます。
すぐに青い池が目に飛び込んできました。
天気や時間によって色が変わるようですが、この日はあいにくの曇り空でしたがそれでもしっかりコバルトブルーの色に染まっていました。
遊歩道にも観光客は来ていましたがそれでもまばらで好きな場所でいくらでも写真や動画が撮れる状態でした。
2022年といえばコロナ禍が落ち着き始め観光客が戻ってきていましたがそれでも今ほど海外の方は多くなかったですね。
日本人の観光客はといえばあとで行ったファーム富田はかなりの人出でしたのでそれなりに富良野、美瑛には来ていたと思います。
それでも今ほど青い池の人気はすごくなかったようですね。
「ファーム富田と定山渓温泉章月グランドホテル」
コメント