お盆休みのまっただ中はご近所ツーリングでも混んでた

記事内容とは関係なく広告が表示されます。

世の中的にはお盆休みの真っ最中ですね。
私はこの日一日だけ休みがあったのでタンデムで走ってきました。
といってもどこのツーリングルートでも観光地でも、混雑と渋滞必須でしょうから近場にちょろっとだけです。
いつもの国道299号線は飯能あたりから混雑が始まっています。
今日は名栗方面に行くつもりなので、混んでるこの道を避けてそれほど混んでいないだろうと踏んで、飯能市街に逃げました。

ところがこれが裏目に出て飯能の街も数珠つなぎ状態です。
今日は雲がかかっているので走っていればそれほど暑くはないですが、渋滞で停まってしまうととたんにエキパイの暑さが襲ってきます。
信号が変わっても動く気配がない時はエンジンを切っていましたが、それでも帰ってきてから太ももの内側を見ると、軽い水ぶくれになっていました。
飯能河原はキャンプ場も多く、BBQなどの川遊びに来るクルマがいっぱいです。

どこの駐車場も満車です。

この写真では空いていますが、実際にはこれでもかという位、河原に人がとタープなどがあふれていました。

それでも有間ダムに近づいてくるとめっきりクルマの数も減ってきます。

ダムの上にはバイクやクルマ、自転車やハイカーの方が来ています。

妻と二人、座って水筒のドリンクを飲みながらまったりしていました。
湖面を渡ってくる風が火照った体を通り抜けて爽やかにしてくれます。

名栗のカヌー工房では何挺かのカヌーが湖に漕ぎ出していっていました。

休んでいると上の写真にも写っていたハーレーのライダーの方が声を掛けてきてくれました。
道の駅あしがくぼで何度かお会いして、私が電動ファンを取り付けようと思っていた時に、先輩としていろいろ教えてくださった方です。
そろそろダムを出発します。
ここに停まっているおびただしい数のクルマは、後ろの墓地にお墓参りに来られた方や河原に来た方のでしょうか。

今日、ここに来た目的の一つはこちらのお店で食事をするためです。

地元でもステーキ丼で有名なお店ですが、私と妻が気に入っているのがこちらの「ヤマメの唐揚げセット」です。
頭から骨ごとしっぽまでカリカリに揚がっていておいしいんです。

今日はどこへ行っても混んでいるでしょうから早めに帰宅します。
ホエールウォッチングをしながら(笑、

日差しが暑くなる前に帰りましょう。

今日は関越道で最高45kmの渋滞だったとか。
やはり遠出しなくて正解でしたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました