6月に行ってきた奥さんとの8回目タンデム北海道ツーリングEp.2の動画をアップしました。
今回はオロロンラインを出発して稚内市内を抜け宗谷丘陵へ
そこから日本最北端の宗谷岬に到達したあと、これも2012年に初めて北海道ツーリングに行った時から大好きなエサヌカ線を走ってきました。
風は強かったものの快晴に恵まれ、今までになくきれいな映像が撮れました。
GoProとInsta360の全方位カメラの映像を編集してけっこう迫力ある画が撮れたと思います。
朝5時過ぎにフェリーで小樽港に着いたあと、450kmを10時間で走って本日の宿に着きました。
この日泊まったのは2021年の北海道ツーリングでもお世話になった枝幸の「ホテル ニュー幸林」です。
日帰り入浴もやっているので地元の方も大勢こられているのですが食事がおいしくて気に入っています。
以前の北海道ツーリングでは何回か稚内のホテルに泊まりましたがもう少し足を伸ばして走ってくるとなかなかホテルが見つからないんですね。
それでは動画をご覧ください。
映像は19分ちょっとで今回の動画では私のほかにナレーションで奥さんも登場しています。
北海道のすばらしい景色の写真の数々です。
周氷河地形が雄大な宗谷丘陵
360度カメラで少し上からの映像です
北海道のトラクターは大型のものが多いですね
観光バスがウインカーを点けて先に行かせてくれました
宗谷公園から下ってくる坂はそこそこ急で幅も広くないのに歩いている人が多くて緊張しちゃいました
日本最北端の宗谷岬に到着です
何度来ても感動します
今まで来た中で最高の天気に恵まれました
うれしくなって何枚も写真を撮ってしまいました
そしてお約束の日本最北端の給油所でガソリン補給です
証明書とホタテ貝のお守りをいただきました
小高い丘から降りてくると青い海が広がるこの景色が好きです
オホーツク海はほんとに青いです
オロロンラインと並び私の好きな北海道の道です
全長16km、途中2個所のクランク以外はほぼまっすぐで、どこまでも地平線に向かって走っていくのは北海道ならではです
ライダーなら一度はこの道を走ってみたくなるでしょう
ここでもまた写真を何枚も
そしてこの日泊まった枝幸の「ホテル ニュー幸林」でのんびりお風呂で疲れを癒やした後はおいしい食事をいただきました
漁獲量日本一の枝幸の毛蟹も宗谷牛の陶板焼きもみんなおいしかったですね
コメント