三連休、台風19号で後半は天気が崩れそうだし、高速道路はどこも渋滞、紅葉もよほど高い山以外はもう少し先。
そんな条件でも日帰りでちょこっと温泉でも。
奥秩父の大滝温泉、奥多摩先のたんば、めのこい湯と行ったので今回は奥長瀞の満願の湯でも行きますか。
雲はあるものの秋晴れの空。
気温もあがりそうなので、お風呂帰りの暑さを考えて今日は夏用のメッシュジャケットでタンデム出発!
出発が遅れたので少し混み気味の299号線を走り、道の駅あしがくぼに着いたのは11時をかなり過ぎたころ。
ヤマハの新型前輪二輪のこのバイクももう走っているんですね。
元AKBの大島優子がCMをやっているバイクです。
今日はココの「水辺のカフェ」で早々にスイートで甘い時間を過ごします(笑;
プレミアム紅茶ミルクソフトクリームです。
最初の一口で口の中いっぱいに地元横瀬町紅茶の香りが広がります。
しかも盛りがいい!
秋ですねぇ。
やっぱり食欲の秋?
あしがくぼを超えたところでお猿さん発見!
民家の屋根に座ってひなたぼっこですかね。
さらにこんな看板も見つけました。
奥の方にちょこっとだけ顔を出しているのはアース渦巻きの由美かおるさんとはいアースの水原弘さん。
お昼過ぎに秩父の街に来ましたので、線路沿いのこちらのおそば屋さんも順番待ちです。
このほんの少し後でパレオエキスプレスが通って行きました。
さて秩父市街から奥長瀞の満願の湯に行くにはナビでは国道140号線を示していますが、信号も多いし混んでいそうです。
迷わず少しだけ遠回りになるけど裏道のけんどう44号線を選びます。
満願の湯まであと5kmほどとなったところでインカムから妻の声が。。
「いつも同じお風呂ばかりだから、たまには違うところに行かない?」
急な行き先変更で梵の湯に変更です。
ここのお風呂ももう何年か前に一度だけ来た事がありますが、どんなだったか記憶にありませんが行ってみましょう。
駐車場は皆野の有料道路につながる橋の近くです。
私のハーレーの隣にはポルシェがいましたがこの季節、オープンで走ったらバイク同様気持ちよさそうです。
梵の湯に入ります。
入った時には男性のお風呂の中には先客が二名だけ。
これならゆったり出来そうです。
お風呂は内風呂と露天風呂、それにサウナ足湯がありました。
写真はこちらのホームページからお借りしました。
サウナ足湯は室内温度が35、6度と低め、その一方足湯だけは熱いのですが、なんとも妙ですぐに出てしまいました。
お風呂は熱い!という訳ではなかったのですが、何度も出たり入ったりしていたら体の芯から熱くなってきました。
お風呂の後で食事です。
妻が食べていた葉わさびのもりそばはおいしかったですね。
食事どころや露天風呂からこんな感じであらかわの流れが眺められます。
ゆっくりして、さあ出発です。
寄居の街の巨大な交通安全かかし、今回は誰でしょう?
帰りは関越道に乗ってきます。
しばらく工事中だった高坂SAのバイク駐輪場も完成していました。
といってもどこが変わったのかあまりよくわかりません。
たまたまハーレーのヘリテイジが三台並びました。
それぞれカスタムの方向が違うのがいいですね。
今回のマップです。
帰宅後、空には秋の雲が異様な雰囲気をかもし出していました。
明日からの天気、どうなるんでしょうね。
コメント
DON さんへ、
今度の台風は、三連休に入る前は
「休み中は関東地方も荒れ模様」と言われていましたが、
実際には最後の13日の午後から雨が降り始めた程度でした。
予報進路では九州から上陸して日本本土を縦断するものでしたが、
実際にはだいぶずれていましたね。
北海道に行く前には熱帯低気圧になってしまうでしょう。
天気はどうでしょうか?北海道はこれからが心配ですが(^_^;)
同じバイクが三台並ぶのも!偶然とは(^_^;)!
ziromei さんへ、
三連休となると高速の渋滞はかなり凄いですね。
雁坂の方で事故だったんですか。
私の方は渋滞に遭わないようにルートと時間を選んだので
快適に走れました。
三連休二日目の日曜日も、結局雨が降らずに楽しめたようでしたね。
バイクに乗らずに残念でした。
私も早朝から中央道を走りましたが、かなりの渋滞でしたね(泣
お昼過ぎに諸用も済んだので、雁坂方面から秩父でも走って帰ろうかと思ったのですが、事故渋滞。
仕方なくそのまま新宿方面からC2経由で帰ってきました。
台風前に楽しんでる方、多いでしたね。