今年最大のツーリング、北海道タンデムツーリングまであと2ヶ月ちょっとになりました。
そろそろ具体的な計画を立てています。
■渡道時期
時期については2012年、2013年と同じで7月上旬です。
できれば多くのライダーと出会えそうな8月に行ってみたい気がしますが、仕事の都合や混雑しすぎるのもどうかなと思って、結局いつもこの時期になってしまいます。
■ルート
周るルートは、道東、道北、道央と走ってきたので、今回は道西と道南。。。ではなくてやはり今まで走って一番北海道を感じられたのは道北と道東だったのですが道東は昨年も行ってきました。
最終的に決めたのは、自宅から関越道を北上して新潟まで行き新日本海フェリーで小樽まで運んでもらいます。
北海道上陸後はオロロン街道を海岸沿いに北を目指して稚内、宗谷岬に向かいます。
その後はオホーツク海側を南下、これまた快走路のエサヌカ線を走った後は内陸に入り、旭川へ。
ここでは妻の要望もあって、私はまだ行ったことのなり旭山動物園を見学します。
その後、富良野・美瑛と行くかそのまま高速で札幌を経由して定山渓、ニセコに回ります。
羊蹄山をバックにニセコパノラマラインで日本海に抜け、積丹半島を回って小樽に戻ってくる予定です。
ざっくり地図に落としてみるとこんな感じです。
北海道は走って楽しい道や訪れてみたい場所がいっぱいありすぎて回りきれませんが、日程的に限りがある会社員ライダーとしては周るルートや立ち寄り地を決め、どれくらい停まって観光出来るか計画を立てておきます。
そのために以前二回行った時の計画表と実績表が役に立ちます。
主な地点間の地図上の距離と実走行距離の違い、その場所での平均時速、燃費データなどを元に今回の計画を練っています。
大昔、学生だった時に青森から鹿児島まで数週間かけて野宿でツーリングしていた時は、まったくノープランで行き当たりばったりで好きに走りましたが、さすがに今はそんな事は出来ないのが残念です。
■フェリー予約
北海道に渡るためのフェリーの予約は二ヶ月前からです。
もう少ししたらネットで予約します。
7月初めの予約状況はまだ空きが十分あるようですが、個室を選ぶとなると開始日に予約します。
さらに最初に自動的に割り当てられた部屋が希望する向きでなかった時には、やはりネットで自分で部屋の変更をします。
行きと帰りに部屋からフェリー港が見えると、出港・着港の様子が見えるんです。
■その他
持っていく荷物等については、過去の北海道ツーリングで役に立ったもの、使わなかったものなどがだいたいわかりましたので直前でも大丈夫でしょう。
あとはフェリーに乗って北海道に行き、思いっきり楽しんでくるだけです。
・フェリー乗船前
・フェリー甲板にて
・いよいよ上陸する前、ワクワク!
・フェリーのゲートが開きます
・そして。。。北の端、宗谷岬を目指します
コメント
ziromei さんへ、
何度かお送りいただいたようですが、
なぜか受信できていません。
原因は不明ですので困ってしまいました。
メカ好きさん、ありがとうございます。
以前頂戴した名刺のアドレスに、何度か送信しましたが送信できませんでした(泣
どのようにすればよろしいでしょうか?
何度もすいません、宜しくお願い致します。
ziromei さんへ、
この春から私の休みの日が土日固定でなくなったので
ツーリング先でお会い出来る機会も減りそうですね。
情報交換の直メールですが、
以前お会いした時に名刺をお渡ししていませんでしたでしょうか。
もしお持ちならあのメアドに送ってください。
無理なようでしたら、臨時に「ziromei@….」のメアドをこちらで作成します。
メカ好きさん、ありがとうございます。
いろいろ知恵をお借りしたく存じます。
恐縮では御座いますが、直メールとかで連絡することは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
ももちゃん さんへ、
はい、すべてそのとおりです。
往復は新潟-小樽のフェリーで二日、
道内は四日間の行程です。
楽しみにしているコースもそんな感じです。
天気ばかりはなんともいえませんが、
妻が強めの晴れ女なので期待しています(笑;
ziromei さんへ、
道央や道南にもいい道や観光スポットがありますが、
バイクでのツーリングなら道北と道東をおすすめします。
海沿いで標識もガードレールもないオロロン街道、
どこまでもまっすぐなエサヌカ線、
峠を堺に景色の変わる知床横断道路、
走りごたえ、見どころ満載です。
北海道を奥様とタンデムツーリングするなら
私のブログも少しは参考になるかと思います。
2012年に最初のタンデムで北海道に行った時は
フェリーの予約、乗り方から
北海道での走り方までわからないことばかりだったので
私もいろんな方のサイトを参考にさせてもらいました。
出発前にお会い出来れば、情報交換出来るといいですね。
どもです。
今まで走って一番北海道を感じられたのは道北と道東だった。この一言で、タンデムツー初心者の私はメカ好きさんの手本を参考にさせて頂きます(笑
何処をどう廻るか、どうしようか、とても参考になっております。
カミサンも楽しみにしてますから、頑張らないと…(汗
メカ好きさん、知恵貸してくださいね♪
3年ぶりにバイクで行かれるんですね。
この計画だと道内4日くらいですかね。?
このルートだとオロロン、エサヌカ、ニセコパノラマラインがハイライトですかね。
自分も今年も行くつもりで、休みの申請はしましたが、まだ分かりません。
後は天気が良くなる事を願って。
ツーレポ楽しみにしています。(^_^)。
ヒトミン さんへ、
そうなんですか、ヒトミンさんはいつ行かれるのですか。
宗谷岬は前回のツーリングでも行きましたが
やはり「北海道に行った感」が一番あるので外せませんでした。
積丹半島の神威岬にはレンタカーで回った時に
先端まであるいてきました。
道東方面と知床には、2013年のツーリングと
昨年のレンタカーが最新の情報です。
知床横断道路や知床五湖、羅臼のホエールウォッチなど
見どころがいっぱいです。
野付半島もおすすめです。
おおおーちょうどワタシと入れ違いで行かれるのですね!
道北、前回サロベツ原野をすっとばしてしまったし、
利尻とか行ってみたいので来年?wwwはリベンジしたいです~。
羊蹄山と積丹岬も行ってみたい!
けど、今回は苫小牧ルートを選択しました。
株主総会が終わったその日に大洗まですっ飛んでいく予定ですwww
メカ好きおじさんのレポ楽しみにしています。
そしてグルメレポも!
ワタシのツーリングはついついグルメが後回しになってしまうので、
今回は海鮮三昧やりたいです!
知床方面で時間を費やしたいので、
参考にできる観光サイト(メカ好きおじさんのサイトはもちろんですがwww)
のオススメありましたら教えてください~。