三連休二日目、日曜日。
昨日千葉の九十九里まで行ってツーリングを楽しんできましたが、今日もバイクに乗ってディーラーに行ってきました。
ディーラーに行く前にちょっと寄り道です。
HONDAのお店に行ってバイクを見てきました。
ロングツーリング、タンデムツーリングには今のハーレーでとても満足していますが、バイクの機動性を活かすとするとオフ車かヂュアルパーパスモデル(って今は言わないんですかね?)がいいですね。
ホンダのNC700Xとか400Xみたいなモデルが気になっています。
NC700X
400X
あっ、ホンダでは両車ともヂュアルパーパスじゃなくてオンロードモデルなんですね。
でも価格でよくわからないのが、669ccのNC700XのABSモデルが699,300円で、399ccの400XのABSモデルが728,000円と、同じようなモデルなのに排気量が小さい方が高いんですね。
まあ、見るだけで実際には買いませんけどね。
次に向かったのが2りんかん。
ちょうどセール中だったので、妻のヘルメットの交換用ミラーシールドを購入です。
実は北海道ツーリングの際に、私が妻のメットを落としてしまいシールドを傷だらけにしてしまったのです。
そのまま妻はそのシールドを使っていたのですが、ちょっと罪の意識を感じていました。
8,190円のものがセールで3,980円と安くなっていたのでこれに交換しました。
さてようやくハーレーのディーラーに向かいます。
まずは一軒目。
ここでは軽く見て回っただけです。
そして二軒目。
実は今日ディーラーに来た目的は、ハーレーのH.O.G.会員のマイレージプログラムの申請のためです。
マイレージプログラムとは累計走行距離(マイル)に応じてオリジナルグッズがもらえるのです。
今までには、バンダナ、Tシャツ、キャップなどをもらいました。
今回は3万マイルでの申請です。
今までならディーラーでオドメーターを確認してそのまま申請書も書いてくれてすべてやってくれたのですが、今度は自分でやらなければいけないそうです。
それにブルースカイヘブンに参加した時のスタンプのコピーも一緒にFAXする必要がありました。
オドメーターのチェックだけお願いして承認のスタンプをもらった用紙を持って帰り、あとで家でスタンプを探してみます。
そんな手続きを待っている間、フランクフルトのサービスがあってちょっとうれしいですね。
店内に飾ってあるハーレーの2014年モデルを見てみます。
まず一番変わったのはツーリングモデルの水冷化でしょう。
ハーレーでは水冷とは言わず「ツインクールド ハイアウトプット Twim」と呼んでいます。
ロアフェアリング内にラジエターを装着してエンジンのヘッド部分だけを水冷で冷やしています。
低速時用に電動ファンも内蔵です。
ラジエターからの熱風は外に逃がしているのでライダーには当たらないように工夫されています。
下の写真でリザーバータンクの右横にあいている大きな穴のところから、横に熱風を吹き出すようです。
シリンダー部分は空冷なので従来同様空冷用のフィンが残されています。
横から見ても従来の空冷だけのモデルと見分けがつきません。
そしてLED採用のヘッドライトとフォグランプ。
ハーレーでは「バットウイングフェアリング」と言ってるフロントカウル(やっこカウルとかファントムフェアリングじゃないんですね)に設けられた空気整流システム「スプリットストリームベント」
ヘルメットに当たる風を上に逃がしているようです。
6.5インチのタッチディスプレイ式のオーディオシステム
どれもかなりのモデルチェンジの内容ですね。
個人的に今欲しい機能は、コレ。
エンジンの熱からふとももを守ってくれるヒートガード。
キジマやクリアキンから類似の商品が出ているようなので早速購入予定です。
コメント
白いCB@ゆきゃのすけ さんへ、
こんにちは!
ハーレー、特にフロントカウルと
リアのツアーパック(トップケース)が付いていると
かなりのボリュームになります。
重さも今の私の状態で380kgほどあります。
どんなバイクでも乗り始めはなかなか思うように
取り回しやコーナリングが出来ませんが、
すぐに慣れて自分の手足のように扱えると思いますよ。
私も最初のバイク(原付)を手に入れてから、
雑誌やバイク本でツーリングやツーリングレポートを読んで
いろいろと自分なりに取り入れられる事を勉強しました。
今ならネットというすばらしい情報源があるのでいいですね。
秩父、名栗、甲府、きっといつかお会い出来そうですね。
すなこ。さんへ、
お久しぶりです。
新ブログ(?)へようこそ。
このデザインもいいですか?
青森も冬の期間が長そうですが、
でもいつかまたすなこ。さんのバイク復活レポート、
気長に楽しみに待っています。
お久しぶりでございます(^^)
NEWブログも、ステキングです!
ブックマーク変更済みです。
これからもよろしくお願いいたします。
青森県にも、ハーレー乗りの方が多いんです。
ツ~リングに行かれている方々を見ると、
バイク熱が、燃え滾ってしまいます(^^;)
いつかはライダーに戻りたいなと思っております☆
初めてコメントさせていただきます、ゆきゃのすけです。
ブログを拝見させていただいて思う事、
ハーレーってものすごい迫力です。
写真で見ても感じますし、
近くにいると腰が引けるほど。
やっぱり大きいバイクは魅力的です。
先日私もNC700に乗りましたが
思ったよりとり回しが楽だった気がします。
とはいえ教習車だったからかなり自分では思いきり出来た気が。
これが自分のバイクだと思うと例によってビビりながらのコーナリングになると思います。
最近はソロツーリングに向けての心得を勉強中。
いずれは1泊程度のをと企んでおります。
本日は台風のため午前はお休み、
これから会社に向かうのですがバイクに乗るのか悩み中。
まだ風が強いのが不安材料です。
またお邪魔させていただきます。
乱文にて失礼します。