ガソリン代を少しでも安くあげようと、自動車では以前からずっとセルフスタンドを利用してきた。
昔バイクに乗っていた時代は「セルフ」はあまりなかったと思うが、昨年乗っていたドラッグスターでもセルフを利用している。
ハーレーの給油はショップのスタッフからは「バイクをまっすぐ立てて内部に見える給油パイプの下数センチまで」と言われたが、バイクを立てたまま給油するなんてそんな起用な真似はセルフスタンドではできません。
しかも「パイプ下数センチ」と言われても暗くて液面は良く見えないし、かといってあふれさせてしまってはアツアツのエンジンにこぼしたらどうなるか、怖くて想像できない。
結局、サイドスタンドを立てたまま横に立ちノズルから少しづつ注ぎ、オートストップを頼りにゆっくりゆっくり入れている。
それでも10L弱しか入らない時でも時間がかかる。
みんな、セルフスタンドであまり気にしないでやっているのでしょうか?
もし、ガソリンこぼしたらどうなるのでしょうね?
コメント
ドラッグスターは確かにプラスティックでしたから
あまり熱くはなかったですね。
でもハーレーのエキパイは防熱カバーの上からでも
やけどしそうに熱いですね。
パーキング等に止めておいて子供や他人が
なにも知らずにさわったら、と思うと怖いです。
ドラッグスターは確かにプラスティックでしたから
あまり熱くはなかったですね。
でもハーレーのエキパイは防熱カバーの上からでも
やけどしそうに熱いですね。
パーキング等に止めておいて子供や他人が
なにも知らずにさわったら、と思うと怖いです。
そうそう、メカ好きおじさんが
>・・・アツアツのエンジンにこぼしたらどうなるか、怖くて想像できない。
と、書いている通りエンジン凄い暑いですよね。
家の嫁は前にDS400も乗ってたんですが、同じような感覚でタンクを抱えるように下に手を入れたとたん「あつ☆!」と言って手を振ってました。
日本車はヘッドのメッキカバーが飾りの樹脂メッキなんで当たっても平気でしたが、ハーレーはもちろんスチールにメッキなんで、エンジン熱で熱い熱い!
そう考えると、エンジン止めてすぐの所にガソリンこぼすと怖いかもですね(++;
私も気をつけよう。
そうそう、メカ好きおじさんが
>・・・アツアツのエンジンにこぼしたらどうなるか、怖くて想像できない。
と、書いている通りエンジン凄い暑いですよね。
家の嫁は前にDS400も乗ってたんですが、同じような感覚でタンクを抱えるように下に手を入れたとたん「あつ☆!」と言って手を振ってました。
日本車はヘッドのメッキカバーが飾りの樹脂メッキなんで当たっても平気でしたが、ハーレーはもちろんスチールにメッキなんで、エンジン熱で熱い熱い!
そう考えると、エンジン止めてすぐの所にガソリンこぼすと怖いかもですね(++;
私も気をつけよう。
なるほど、なるほど。
皆さん、いろいろと考えているのですね。
仙人さんは屋根を付けるのですか。
内は駐車場を拡幅して自動車の後ろに置けるように
しようかと画策しています。
でも整地工事にお金が。。。
悩みどころです。
なるほど、なるほど。
皆さん、いろいろと考えているのですね。
仙人さんは屋根を付けるのですか。
内は駐車場を拡幅して自動車の後ろに置けるように
しようかと画策しています。
でも整地工事にお金が。。。
悩みどころです。
私もセルフ愛用でハーレーも1度入れましたが、気にせず突っ込んで、止まる所まで入れてから、見ながら適当に止めてます。
気に掛けるのは、タンクから抜いた時にガソリンがタンクの上に垂れないように、手で受けながら離れます。
新車ですから(^^;気をつけました。
家は今はバイクカバー保管ですが、そのうち屋根を作りたいと考えています。
私もセルフ愛用でハーレーも1度入れましたが、気にせず突っ込んで、止まる所まで入れてから、見ながら適当に止めてます。
気に掛けるのは、タンクから抜いた時にガソリンがタンクの上に垂れないように、手で受けながら離れます。
新車ですから(^^;気をつけました。
家は今はバイクカバー保管ですが、そのうち屋根を作りたいと考えています。
給油量はそれほど厳密でなくてもいいのですね。
安心しました。
なるほど、いろいろと奥が深いんですね。
タンクはいつも燃料で満たしていた方が錆びにくい
というのは昔から言われていましたね。
う~ん、屋内ガレージは羨ましいですね。
給油量はそれほど厳密でなくてもいいのですね。
安心しました。
なるほど、いろいろと奥が深いんですね。
タンクはいつも燃料で満たしていた方が錆びにくい
というのは昔から言われていましたね。
う~ん、屋内ガレージは羨ましいですね。
普通にスタンドを出して
キャップの口2-3CMまで
適当にギリギリまで入れてますよ。
昔アメ車に乗ってる時教えてもらいましたが、
日本のガソリンはオクタン価が高いのでレギュラーで十分だとか。
100Lも入りましたから、半分のところでレギュラー、ハイオクと交互に入れてましたが全然問題なしでした。
ハーレーも確か燃料ポンプがタンク内にあったと思うのですが
(イグニッションONで「キーン」と言ってるやつだと思います)
ガソリンで潤滑してるはずなので、なるべくガソリンを満たしておく方がよいと感じています。
アメ車ではウイークポイントで高価な部品でした。
(ハーレーはそんなこと聞きませんが)
タンク内のサビ予防にもなりそうですしね。
いつも帰宅直前に満タンにして室内ガレージに保管してますが
ガソリン臭はまったく無いです。
(ハーレーはハイオクのみです)
本当は10L位をこまめに入れたほうが
ライディングと燃費には貢献するんでしょうけどね~